ウトウの頭(東日原からピストン)


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,083m
- 下り
- 1,075m
コースタイム
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 6:42
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
青梅5:45 → 6:23奥多摩(JR) 奥多摩6:25 → 6:55東日原(西東京バス 460円) ↓西東京バスハイキング時刻表 http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/lib/objects/hiking_okutama20141001.pdf 復路 東日原14:50 → 15:17奥多摩 奥多摩15:26 → 16:45三鷹 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山ポスト 奥多摩駅、東日原駐在所にあり。 ○道の状況 ・一石山神社〜一石山 この区間は、九十九折の急登。 道は細く、谷川は崩れやすい。 また、土は滑りやすく、時々浮石もあり、歩きにくい。 一石山神社の裏手は、岩が多く、落石の跡が多数あり。 神社の上には岩避けの柵が設置されており、柵の裏には廃タイヤが設置されている準備のよさ。 植林が岩でなぎ倒された形跡もあり、この区間は、落石に十分注意されたい。 ・一石山〜ウトウの頭 タワ尾根の名前どおりなだらかな広い尾根。 一部細尾根があるが、危険な箇所はない。 踏み跡がしっかりしており、ピンクテープや道標もあり、入ってはいけないところにはトラロープが張ってあり、実に迷いの危険性は少ない。 但し、初めてこの尾根を下りで使う場合、広い尾根に惑わされることがあるかもしれません。 まずは、登りで使いましょう。 |
写真
感想
今回の山行はseizanryoさんのレコを参考にさせて頂きました。
どうもありがとうございました。
ルートの詳細は、seizannryouさんのレコをご参照下さい。
2週連続で遠出しているから、今週はお休みしようかとも思いましたが、折角のいい天気でこれを逃すとバチがあたって、次の週末に雨が来そうなのと、オープンな稜線や湿原歩きではなく、樹林帯を静かに歩きたかったので、今週末も山行に出かけました。
ターゲットは、自然林が美しいと聞いて、以前より興味があった尾根道の“タワ尾根”と“ウトウの頭”。
尾根の上の方は、葉も色付いているだろうし、人通りも少なそうなので、紅葉を独り占めできるかも。
当日、東日原でバスを降りた人は、私を含めて5名。
その中で一石山神社の方に向かったのは私一人だけ。
山行中も登りで幕営されて下山中と思われる2パーティ3名の方、下りで2パーティ7名の方に会っただけ。
十二分に静かなタワ尾根を満喫することができました。
尾根は、登るに連れて、葉がどんどん色付いてきます。
特に金袋山付近の紅葉は真っ盛り。
本数は少ないけれど、紅葉・黄葉を堪能することができました。
金袋から人形山までは、まだまだ色付いていない葉も多く残っており、暫くはこの尾根の紅葉が楽しめそうです。
今回のタワ尾根は、破線ルートなので、明確なコースよりも地図を読みながら、人通りの少ない山行をしたい今の気分にはうってつけ・・・と思っていたのですが、踏み跡がしっかりしており、ピンクテープや道標もあり、入ってはいけないところにはトラロープが張ってあり、とても判りやすい至れり尽くせりの破線ルートでした。
但し、初めてこの尾根を下りで使う場合、広い尾根に惑わされることがあるかもしれません。
まずは、登りで使いましょう。
当初は、長沢背稜まで出て、天祖山を回ろうと考えていましたが、歩き始めると何となく右ひざの裏に違和感を覚え、イマイチ本調子が出なかったので、紅葉を楽しみながらゆっくりと歩くことにし、第一目標のウトウの頭で引き返しました。
下山後、ひざの違和感はなくなりましたが、ちょっと注意が必要かも。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは、hikeです。
今度の休みに同じルートで計画していました。体力に自信がないので、最初からピストンで計画していますが。(^_^;)
紅葉が楽しめそうですね。
ただ、連休中の天気が今一で・・・
レコ参考にさせて頂き、行ってきま〜す。
hikeさんこんばんは!
コメントどうもありがとうございます。
タワ尾根の紅葉は、いい感じ
特に金袋山〜篶坂ノ丸付近が盛りでした。
一石山〜金袋山の色づきが少なかったので、今週末あたりは、もっと良くなっているかも
タワ尾根は、紅葉でなくても自然林の雰囲気は良いですね。
好きな尾根になりました。
連休は、仰る通り、天気が心配ですね
連休後半に回復の兆しがありますので、それに期待でしょうか。
気をつけて、良い山行を
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する