【神奈川&静岡分県ガイド】山中湖→湯船山→不老山→谷峨駅三県跨ぐトレイル


- GPS
- 06:25
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 813m
- 下り
- 1,631m
コースタイム
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:17
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR中央線 三鷹→大月 富士急行 大月→富士山 富士急バス 富士山駅BS→三国山ハイキングコース入口BS 帰り JR御殿場線 谷峨→松田 小田急線 新松田→新宿 JR中央線 新宿→三鷹 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※登山道じゃ無い所も歩いてるのでログコピ・ヤマレコマップに使用しないで下さい。 ・パノラマ台から三国峠間はススキ原を適度に歩いてます。 ・三国峠から三国山東登山口までは道路歩き。轢かれないように。 ・三国山東登山口から不老山まで静かな登山道 ・不老山から向河原BSの登山道は土砂が流ているのか不明瞭かつ少し荒れ気味ルート外さないように。 ・向河原BSから谷峨駅、夏は歩きたくない長い県道76号歩き。歩道がない箇所も有るので轢かれないように。 |
その他周辺情報 | ・道中トイレは明神峠と世附峠に仮設トイレ有り。 ・向河原BSからの県道76号歩きで途中の用沢BSでやっとダイドーの自販機有り。その次に道の駅山北が有るがそばなど食えるが酒が無い。ビールはさらに先246手前の川西橋渡った場所に商店2軒有りそこでやっと買える。店先ベンチ有り。 |
写真
感想
前日は栃木にいて早朝軽く登って雨だから帰宅し翌日何するかを考えた。大気が不安定と言う日曜日、山スキー仲間に乗鞍誘われるも外しそうな予感もするし北アルプスまで運転もしたく無いしと止めといてやっぱりハイキングに行く事にした。
北関東〜東京辺りより山梨、神奈川の方が予報が良さそうなので山梨ハイキング百選の山に行くと決めた。
翌朝起きて電車乗ってビール飲みながら考えてたけど、どうも残りの山梨百で今日登りたいってテンションになる場所がなく車内でバス時刻表調べてたら山中湖行きのバスと富士山駅での接続がいいようなので前から歩きたかった山中湖〜不老山に急遽行く事にした。ヤマレコ計画でも脳内ストックにもこのルートは有るのでアプローチさえ出来れば問題無いはず。
富士山駅から遅れてきたバスに乗りさらに遅れて三国山ハイキングコース入口バス停に1人降り立った。
キレイなおねいさんやハイカーっぽい方々は皆んな忍野八海辺りで降りて行ったのだ。
パノラマ台では大勢の人が車でやってきて富士山と山中湖の写真を撮っている。
外国人が半分以上な感じ、いっぱい金落としてけよと思いつつ車とバイクが凄いのでここでの道路歩きは止めてパノラマ台裏のススキ原を適当に歩いていく。そのまま行くと鉄砲木ノ頭に登っちゃうのでトラバースし登山道から三国峠に降り立った。
ここから三国山に登れば静かな山道なはずだが去年登ってるので新しい赤線軌道を描く為道路歩きする。神奈川県側は交通量が疎らで山梨県側とは大違い。ガスも湧いていてたまに来る車もバイクも徐行気味で怖くなかった。
三国山東登山口からは富士箱根トレイルと名付けられ登山道が整備されていた。
明神峠辺りから富士スピードウェイからイベントの音楽が頭おかしい音量で響いてきて物凄く不愉快な思いを延々する事になる。これが無かったら最高のルートだったのに。
この件以外、ルートはとても静かで三国峠から下山まで3人しか会わなかった。
明神峠少し上がった所、白クラノ頭少し降りた所、サンショウバラ台周辺、番ヶ平の林道からの景色は最高に良かったです。
最後はバスに乗れなかったから歩いて谷峨駅まで歩き昔歩いた大野山の赤線と接続しました。
JRで松田乗り換え、駅前の良い店を紹介してもらったが場違いな上に腹へったと大盛りパスタを裏メニューで出してもらい大満足!ちなみに教えてくれた人はデートで行ったそうでそう言うお店だと思います。ソロの汚い酔っ払い中年ハイカーが行く店では無いけどお店の人達は優しかったです。
苦手な小田急線で新宿、新宿から中央線で三鷹に到着。地元仲間で飲んでラーメン食べてふらふらになりながら1時過ぎに帰宅、月曜日は死にながら仕事しました。
今回のルート山中湖からだと長いだけで降り基調、累積標高も千以下であまり疲れないけど逆コースだと結構大変だろうなと思いました。こだわり無いからまあ良いか。
自分の性格だと一点集中なんとかリスト達成を早く終わらすとかより、その場面そうしたい事をするのが一番!夕立にも会わず飲み過ぎ以外は良い1日でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そうなんですよ!当然ロングシートだと思って何も考えず乗車し大人しく電車乗るはずが着席し荷物置たら次の記憶は売店にダッシュしてビール買ってました。
BOXシート座ると飲んじゃう病なのですww
コメントありがとうございました。
kr
お〜駿相国境尾根懐かしいです。
東へ真一文字の赤線が美しいですね〜
でもウザいサーキット音はやっぱり相変わらずのようで残念です・・
出足はBOX席で
subaru5272
おはようございます!いや〜ずっと気になっていたけど東名高速と小田急線が苦手で中々行けなかったルートでした。
この赤線はいいですね〜地図みてニヤニヤです😍
次はスバルさんがビルまみれになった辺り行きたいです。
あのサーキット駄目ですねー公害です!
食堂は日曜日定休日でした😭
kr
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する