記録ID: 5379949
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
🌺アカヤシオ咲くハライド・青岳・国見岳・水晶岳周遊
2023年04月18日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,048m
- 下り
- 1,042m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:23
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 5:02
距離 10.8km
登り 1,050m
下り 1,050m
14:32
ゴール地点
夏になったら前穂の日帰り登山をしようかと思って、疲れにくそうな硬めの底の靴を買ったので、その試し履きを兼ねてアカヤシオを見に来た。ついでに単独では行かないだろう水晶岳まで足を伸ばしてみた。駐車場に下る途中で見た曙滝も水量は少ないが趣があってよかった。途中であった人に日帰りで行ける(麓の温泉旅館とかに泊まることが前提だが)アルプスの山々を教えてもらったのも嬉しかった。
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており特に危険な所はないが、水晶岳を過ぎて中峠から沢沿いを朝明駐車場に降りる道はやや荒れていた。 |
その他周辺情報 | コロナ禍の間やめていた登山後の立ち寄り湯を再開。このエリアの山に登った後でよく行っていた湯の山温泉グリーンホテルに寄った(800円)。平日ということもあり空いていたのでのんびりできた。 |
写真
キノコ岩に向かう途中で見たアカヤシオ。この辺りで会った人に聞いたら、この先国見岳に向かって標高が上がるほど蕾の状態と言っていた。また日帰り登山できるアルプスについていろいろ教えてもらった。
中峠から、看板に従い「朝明渓谷」方向に進む。ここから先は崩れかかったところがあったりで、それまでの道と比べると注意が必要だが、看板(「朝明バス停」と書いてある)やピンクリボン、踏み跡、石を積んだケルンなどを見ながら行けば迷うことはない。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する