記録ID: 8988395
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
神縣と丸倉。取りこぼした鈴鹿300回収の山歩き。
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:36
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,284m
- 下り
- 1,284m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:36
距離 14.0km
登り 1,284m
下り 1,284m
| 天候 | 晴れ☀️ 稜線は冷たい風がぴゅーぴゅー。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場にトイレはないので、菰野町内のコンビニで借りた。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
菰野富士駐車場〜神縣〜ハライド コメダの森からテキトーに支尾根に取り付いた。 支尾根にはそれなりに目印あって悩むことはなし。ザレた花崗岩の道で滑りやすい。 コブ尾根と合流してからは一般的な道。 水無〜丸倉 水無(東海自然歩道のトイレ)から取り付いた。こまめに目印あり。前半こそ急登だったけど、しょせん高低差は100メートル。後半は緩やかな道。 木々に囲まれた地味なところ。 水無〜風越峠〜ネコ〜菰野富士駐車場 水無から菰野富士まで東海自然歩道になってるけど、風越峠の前後で様子は大きく異なる。 まずは朝明川の横断。コンクリートの飛び石があるけど、幅が広すぎ。ジャンプしてなんとかドボンせずに渡れたけど、歩幅の短い人はキビシイと思う。対岸に渡ってからもなかなか。風越峠までの谷沿いの道はかなり荒れてる。鈴鹿300のマイナーな道に比べたらずっとマシだけど、東海自然歩道と思うと酷すぎる。 風越峠から菰野富士駐車場までは、よく整備されていて歩きやすい。 |
写真
撮影機器:
感想
日曜日は時山から霊仙山までたっぷり歩いたので、翌日はクールダウン。
なのに好天の誘惑には勝てない。結局今日も山をウロウロ。
疲れた身体にカツを入れつつも、さすがに今日は身体が重たいので、ちょっと軽めに、取りこぼしていた鈴鹿300(神縣、丸倉)の回収の山歩き。
50歳になってから、登山後の疲労がなかなか抜けなくなったような気がするよ・・・。
神縣と丸倉を、それぞれピストンでクリアーしようとも思ったけど、いかにもピークハントじゃん。線で繋いで歩かないとね。
そんなかんかで歩いたのが今回のルート。
いい三連休になったな。
山で出会った人:15人くらい
ハライド界隈で10人、ネコ界隈で5人。神縣や丸倉では誰にも会わなかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する