記録ID: 538101
全員に公開
ハイキング
奥秩父
紅葉見頃の茅ヶ岳
2014年10月25日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:16
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,091m
- 下り
- 1,087m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:06
距離 9.3km
登り 1,091m
下り 1,087m
天候 | 晴れ 登り始めの気温13℃ 山頂での気温10℃ 稜線は風が冷たく寒いが、稜線以外は風が生暖かく暑かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
深田公園駐車場 無料 40台くらい駐車可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況 女岩迂回路はかなりの急登。 茅ヶ岳山頂直下も同様。 金ヶ岳への登りは軽い岩場で左右切れている。 ■登山ポスト 駐車場から僅かのところにあり。 |
その他周辺情報 | ■下山後の温泉 「ゆ〜ぷるにらさき」 710円 道の駅にらさきに併設。休憩室あり。美人の湯系でしっとり。 |
写真
感想
深田久弥終焉の地で有名な茅ヶ岳へ行ってきた。
この日は紅葉見頃で、天気も快晴だったので、駐車場は9時で既に満車寸前、親子ハイカーや集団ハイカーも沢山いた。
登山口から女岩手前までは歩きやすい登山道だが、女岩迂回路は意外とハードな登り。また茅ヶ岳手前の稜線も左右切れていて緊張する。そんな稜線上に深田久弥終焉の地の石碑がある。結構小さいので見逃すところだった。
茅ヶ岳山頂は思った通り踏み場もないくらいの人だったので、そのまま通過して、金ヶ岳を目指した。金ヶ岳手前のピークを越えると少しで金ヶ岳に到着。見張らしは茅ヶ岳の方がよかったが、茅ヶ岳と違って静かな山歩きができた。
金ヶ岳から南西方面に下ることもできるが、今回は車で来たので、同じルートで駐車場に戻った。
紅葉は山頂付近はやや終わり気味だったが、上から紅葉を見下ろす感じもなかなかよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する