記録ID: 542385
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
秋晴れ☀浅間山(前掛山)◆〜車坂峠〜浅間山〜浅間山荘〜
2014年11月04日(火) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:40
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,525m
- 下り
- 2,087m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 9:40
距離 17.3km
登り 1,528m
下り 2,087m
天候 | 快晴〜車坂峠(‐3℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
浅間山荘(有料@500円) 初めて、車2台(浅間山荘・車坂峠)利用しました。 ※初心者との山行・下山時同行者が足を痛めたため山行時間はスローペースです。 参考にならないかもしれません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山ポスト(車坂峠登り口にありますが、用紙の引き出しが開かず投函できず) ※要修理願います。 ◆霜により、滑りやすい個所あり。 草すべり中心に、霜が溶けてくると滑りやすくなってきました。 |
その他周辺情報 | 小諸市:あぐりの湯 @500円 |
写真
感想
今日は、職場の仲良し3人組で「浅間山(前掛山2524m)」に行ってきました!
軽井沢で働いていて、一度は「浅間山」に登ってみたいって要望を受け、
企画しました。
いろいろ考えて、トーミーの頭からの浅間山の雄姿も見せたいし、
山歩きが慣れていない同行者に最後に急坂(草すべりまたはJバンド)を登らせるのはかわいそうと思い、初めて車2台を使ったルート取りをしてみました。
浅間山荘に1台駐車し、車坂峠より入山。
結果的に正解だったと思います!!
早朝は、−3℃で寒かったですが、雲海のなか雲上に富士山や、八ヶ岳、御嶽山、北アルプスなどが顔をだし、最高の山行日和♪
夕方、下山するまで晴天の一日でした!
絶景に、シャッターを押す機会も多く、また、同行者も初心者のため、ついついスローペースでの登山となってしまいました(苦笑)
帰りには、2回もカモシカ君が顔をだし、疲れた身体にテンションアップ♪
浅間山登山時のカモシカ遭遇率は今のところ100%!
いつみても、カワイイです。。
ふたりとも、無事登頂・下山できて良かったね〜!
お疲れさんでした(^_^)v
次は、どこ行こうか〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
綺麗な青空ですね。
仲良しの仲間との登山、いいですね。
次のレコも楽しみにしています。
同日、浅間山に行った千葉県住のmashal_sydowという者です。
浅間山は晴天確率が高いのかも知れませんがあれだけ一日中晴れている日は
なかなか無いと思います。
とても良い一日でした。
また好天がつづきそうな日を狙って行こうかと思ってます。
次は、小諸駅から小諸のコミュニティーバスすみれ号を使って
無計画に行けるところまで行こうとおもってます。
前掛山まで行ければいいな〜。と、おもってます。
コメントありがとうございます!!
当方、地元に住んでいるのですが、確かに終日あのような快晴はなかなかありません。
軽井沢・小諸は、冬になればなるほど晴天率が高まります。
今回は、初めて車を2台利用したルート取りでしたが、
早朝の車坂峠〜黒斑からの眺望が楽しめ、かつ草すべり(もしくはJバンド)を登らなくていいので、◎でした。
浅間山荘からのルートは、あまり眺望が開けていないのでどうも、長く感じます(苦笑)
この冬は、行けるならば黒斑山より冬の眺望を楽しんでみたいと考えています。
次回の浅間山登山が楽しい山行になりますように♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する