ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5425637
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

燕山荘

2023年04月29日(土) 〜 2023年04月30日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:54
距離
10.9km
登り
1,441m
下り
1,438m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:49
休憩
1:54
合計
6:43
距離 6.5km 登り 1,426m 下り 171m
6:41
6:47
26
7:13
42
7:55
8:00
30
8:30
8:40
35
9:15
9:41
16
9:57
31
10:28
10:29
13
10:42
11:19
10
11:29
11:30
20
11:50
11:52
3
11:55
12:21
4
12:25
20
12:45
6
12:51
2日目
山行
2:28
休憩
0:20
合計
2:48
距離 4.4km 登り 42m 下り 1,282m
7:10
9
7:19
7:20
16
7:36
10
7:46
7:58
23
8:21
8:27
26
8:53
20
9:13
9:14
19
9:33
25
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
2023毎日あるぺん号 北ア・燕/常念方面/一ノ沢・中房温泉
https://bus.maitabi.jp/
中房線乗合バス(安曇観光タクシー)
https://www.azumikanko-taxi.co.jp/2011/04/030-01.html
あづみ野周遊バス(安曇観光タクシー)→日程限られますが、前・後泊観光にべんり
https://www.azumikanko-taxi.co.jp/2011/02/040-03.html
コース状況/
危険箇所等
現地最新といえばココが何よりだと思います。
https://www.enzanso.co.jp/staff_blog

🔳アイゼン・ピッケルについて
上記、燕山荘さんのスタッフブログで携帯すべきかを推察できると思います。

一日目は曇りのち雨、二日目は雨でしたが下山時「えっ…一日で!?」って
ぐらい登山道上の雪が雨で溶けてました……と、いうことは一日で雪が積もるという日も…?
積雪に限らず、前後に強風・凍結が予想される日はピッケル持参が安心安全です。

まだしばらくは、軽アイゼンやチェーンでの通行は困難だと思っていいコース状況だと思います。
その他周辺情報 燕山荘🏠https://www.enzanso.co.jp/
→オーナーさんが在番のときは、夕食時に山のお話しが聴けるとか…

安曇野しゃくなげの湯♨http://syakunagenoyu.info/
→眺めのいい食事処もオススメ

Vif穂高🥬https://www.vif-hotaka.jp/
→産直青果と山菜…新鮮…やすい…安曇野お土産もあり〼

そば処 時遊庵 あさかわ🍜https://tabelog.com/nagano/A2005/A200501/20000817/
→席に着くまで1時間、料理が出るまで1時間でした…。予定が安定しない登山者には辛いですが💦ご予約推奨。
予約できる山小屋
中房温泉登山口
ベンチとトイレがあるので黙々と登山じゅんびー
(中房温泉)
2023年04月29日 06:13撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
4/29 6:13
ベンチとトイレがあるので黙々と登山じゅんびー
(中房温泉)
登山口から登っていくと
コメツガ、シラビソなどマツマツした樹々に包まれます
2023年04月29日 06:37撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/29 6:37
登山口から登っていくと
コメツガ、シラビソなどマツマツした樹々に包まれます
/若芽ある樹のほうがいい\
(シジュウカラ)
2023年04月29日 06:48撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
4/29 6:48
/若芽ある樹のほうがいい\
(シジュウカラ)
2023年04月29日 07:14撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
4/29 7:14
バイカオウレンみっけ
2023年04月29日 07:20撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/29 7:20
バイカオウレンみっけ
とってもキレイなベンチが度々でてくる九十九折
2023年04月29日 07:37撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4/29 7:37
とってもキレイなベンチが度々でてくる九十九折
アイゼンをそろそろ履きだします
(第3ベンチ)
2023年04月29日 07:47撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
4/29 7:47
アイゼンをそろそろ履きだします
(第3ベンチ)
2023年04月29日 08:02撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/29 8:02
/くるくるかいてんー♪\
2023年04月29日 08:17撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
4/29 8:17
/くるくるかいてんー♪\
  /今日あったけぇ\
2023年04月29日 08:17撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
4/29 8:17
  /今日あったけぇ\
 /カラダがよく動くぅ\
(ヒガラ)
2023年04月29日 08:17撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
4/29 8:17
 /カラダがよく動くぅ\
(ヒガラ)
春の陽気でゲンキな鳥たちをよそに
ニンゲンたちは木の根と残雪を交互に迎えて絶賛捕われ中💦
2023年04月29日 08:29撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4/29 8:29
春の陽気でゲンキな鳥たちをよそに
ニンゲンたちは木の根と残雪を交互に迎えて絶賛捕われ中💦
富士見…みー…れない!
2023年04月29日 08:34撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4/29 8:34
富士見…みー…れない!
急坂つづく残雪路ですが、迷わないよう赤旗竿やロープなど徹底した
道迷い防止整備が山荘までつづきます
2023年04月29日 09:10撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/29 9:10
急坂つづく残雪路ですが、迷わないよう赤旗竿やロープなど徹底した
道迷い防止整備が山荘までつづきます
名物スイカはさすがにまだ売ってないですが🍉
残雪期でもなんて充実なメニュー
(合戦小屋)
2023年04月29日 09:19撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
4/29 9:19
名物スイカはさすがにまだ売ってないですが🍉
残雪期でもなんて充実なメニュー
(合戦小屋)
トイレもアイゼン履いたまま利用できるのがありがたい…
オアシスすぎる…
2023年04月29日 09:20撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
4/29 9:20
トイレもアイゼン履いたまま利用できるのがありがたい…
オアシスすぎる…
夜行バスでの寝不足と急登で標高2300m超えた高山特有の感覚…
グロッキーな全身にカフェインが…おおおぉ…
(ドリップでいれたコーヒー&クッキー付 500円)
2023年04月29日 09:24撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
7
4/29 9:24
夜行バスでの寝不足と急登で標高2300m超えた高山特有の感覚…
グロッキーな全身にカフェインが…おおおぉ…
(ドリップでいれたコーヒー&クッキー付 500円)
2023年04月29日 09:50撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
4/29 9:50
2023年04月29日 09:58撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
4/29 9:58
一歩一歩と歩くたび撮りたいけど登降せまいトレース上を
登山者たちが行き交うので邪魔にならないよう…
2023年04月29日 10:00撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/29 10:00
一歩一歩と歩くたび撮りたいけど登降せまいトレース上を
登山者たちが行き交うので邪魔にならないよう…
    /よー\
あー!槍さまー
2023年04月29日 10:05撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
4/29 10:05
    /よー\
あー!槍さまー
翌日の下山時は土砂降りで撮れなかったんですが
こうして見返すとダケカンバ美しい稜線だったんだなあ…
(合戦尾根)
2023年04月29日 10:05撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/29 10:05
翌日の下山時は土砂降りで撮れなかったんですが
こうして見返すとダケカンバ美しい稜線だったんだなあ…
(合戦尾根)
2023年04月29日 10:17撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
4/29 10:17
2023年04月29日 10:18撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/29 10:18
2023年04月29日 10:19撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
4/29 10:19
尾根道を右に巻いていく記憶でしたが今は直登でした
画像のハイマツも夏道は逆側から見るのかな?
2023年04月29日 10:29撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
4/29 10:29
尾根道を右に巻いていく記憶でしたが今は直登でした
画像のハイマツも夏道は逆側から見るのかな?
       /……\
そんなこんなで山荘に到着☆お疲れ様でした
2023年04月29日 11:24撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
4/29 11:24
       /……\
そんなこんなで山荘に到着☆お疲れ様でした
    /おひさ\
相変わらずドルフィンしとるねー
(イルカ岩)
2023年04月29日 11:36撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
7
4/29 11:36
    /おひさ\
相変わらずドルフィンしとるねー
(イルカ岩)
ははあ…
抹茶チョコアイスのクリームソースがけ…(何)
(燕岳)
2023年04月29日 11:39撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
4/29 11:39
ははあ…
抹茶チョコアイスのクリームソースがけ…(何)
(燕岳)
2023年04月29日 11:43撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
4/29 11:43
 /にあう?\
細いレンズねー
(メガネ岩)
2023年04月29日 11:55撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/29 11:55
 /にあう?\
細いレンズねー
(メガネ岩)
風でぱたぱたカヤクグリ
2023年04月29日 12:00撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
4/29 12:00
風でぱたぱたカヤクグリ
ん?あの赤い屋根なんだろ?と調べたら
あれが餓鬼岳小屋なんですね…あんな場所に…
2023年04月29日 12:04撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/29 12:04
ん?あの赤い屋根なんだろ?と調べたら
あれが餓鬼岳小屋なんですね…あんな場所に…
奥にずらーっと後ろ立山’S
(旭岳〜白馬槍〜乗鞍)
2023年04月29日 12:04撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/29 12:04
奥にずらーっと後ろ立山’S
(旭岳〜白馬槍〜乗鞍)
7年くらい前に大天井岳の帰りに立ち寄った以来なんですが
(燕岳山頂)
2023年04月29日 12:09撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
4/29 12:09
7年くらい前に大天井岳の帰りに立ち寄った以来なんですが
(燕岳山頂)
こんなに…
2023年04月29日 12:10撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
4/29 12:10
こんなに…
絶景パノラマだったんだ…
2023年04月29日 12:11撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
4/29 12:11
絶景パノラマだったんだ…
手持ち山頂札が充実しておる…
ツバメかわい
2023年04月29日 12:12撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
4/29 12:12
手持ち山頂札が充実しておる…
ツバメかわい
特異なカタチの岩岩した花崗岩で彩られている燕岳の山頂部なんですが
2023年04月29日 12:15撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
4/29 12:15
特異なカタチの岩岩した花崗岩で彩られている燕岳の山頂部なんですが
岩山!という厳格な印象よりイルカ岩みたいに穏やかな丸みを帯びてる岩が多くて
優しい景色なんですよね…
2023年04月29日 12:18撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/29 12:18
岩山!という厳格な印象よりイルカ岩みたいに穏やかな丸みを帯びてる岩が多くて
優しい景色なんですよね…
絵になる山頂と絵になる山小屋
ふたつの相乗効果で描かれてる燕岳です
(燕山荘)
2023年04月29日 12:27撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
7
4/29 12:27
絵になる山頂と絵になる山小屋
ふたつの相乗効果で描かれてる燕岳です
(燕山荘)
    /曇ってきた\
2023年04月29日 12:46撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
4/29 12:46
    /曇ってきた\
2023年04月29日 13:09撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
4/29 13:09
うまい…カツの衣も肉も別格だ…
(カツカレー1500円)
2023年04月29日 13:12撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
4/29 13:12
うまい…カツの衣も肉も別格だ…
(カツカレー1500円)
おっしゃれー
2023年04月29日 13:25撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
4/29 13:25
おっしゃれー
食後にまったり槍さま鑑賞会
穂先が曇ったり出たり…むむ…アヤシイ天気
2023年04月29日 13:56撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
7
4/29 13:56
食後にまったり槍さま鑑賞会
穂先が曇ったり出たり…むむ…アヤシイ天気
 /にょーん\
2023年04月29日 14:30撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
4/29 14:30
 /にょーん\
/ニンゲンいっぱいいるー\
2023年04月29日 14:32撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
7
4/29 14:32
/ニンゲンいっぱいいるー\
/さて、ごはんさがそ\
2023年04月29日 14:32撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
7
4/29 14:32
/さて、ごはんさがそ\
     /にゅ\
2023年04月29日 14:36撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
4/29 14:36
     /にゅ\
稜線上の雪は風で飛ばされた実や種が紛れているので格好の餌場
2023年04月29日 14:36撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
4/29 14:36
稜線上の雪は風で飛ばされた実や種が紛れているので格好の餌場
街の公園ベンチで座ってると集まってくるドバトのように(笑)
燕山荘前のベンチ下で餌さがしイワヒバリたち
2023年04月29日 14:38撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
4/29 14:38
街の公園ベンチで座ってると集まってくるドバトのように(笑)
燕山荘前のベンチ下で餌さがしイワヒバリたち
  たす  たす ‥
2023年04月29日 14:39撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
4/29 14:39
  たす  たす ‥
     /つかれた\
2023年04月29日 15:03撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
4/29 15:03
     /つかれた\
🌬🌬🌬    /わー\
2023年04月29日 15:04撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
4/29 15:04
🌬🌬🌬    /わー\
 /いいながめ\
2023年04月29日 15:04撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
4/29 15:04
 /いいながめ\
………
2023年04月29日 15:05撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
4/29 15:05
………
なーに?
2023年04月29日 15:05撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
7
4/29 15:05
なーに?
  /ふいっ\
がーん…😨
2023年04月29日 15:05撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
4/29 15:05
  /ふいっ\
がーん…😨
燕岳のイワヒバリたちはみんなIKEMEN顔でした
2023年04月29日 15:05撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
8
4/29 15:05
燕岳のイワヒバリたちはみんなIKEMEN顔でした
2023年04月29日 15:06撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
4/29 15:06
2023年04月29日 15:16撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
4/29 15:16
ぽつぽつと雨が降ってきたらイワヒバリたちは去り
代わりに若いホッシーたちの集団が占拠
(ホシガラス)
2023年04月29日 15:18撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
4/29 15:18
ぽつぽつと雨が降ってきたらイワヒバリたちは去り
代わりに若いホッシーたちの集団が占拠
(ホシガラス)
強風で冠羽がぱたぱた
2023年04月29日 15:22撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
4/29 15:22
強風で冠羽がぱたぱた
ホッシーたちは雪上ではなく柔らかい砂で餌さがし
2023年04月29日 15:26撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/29 15:26
ホッシーたちは雪上ではなく柔らかい砂で餌さがし
    /きりっ\
クチバシ長いので砂から虫や種を探せます🏆
2023年04月29日 15:27撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
4/29 15:27
    /きりっ\
クチバシ長いので砂から虫や種を探せます🏆
このあと雨雲に飲み込まる予報なのでいまのうち堪能
(安曇野市街)
2023年04月29日 15:38撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
4/29 15:38
このあと雨雲に飲み込まる予報なのでいまのうち堪能
(安曇野市街)
   /雨ふるまえにー\
お、カヤクグリも山荘近くで餌さがしするのね
2023年04月29日 15:41撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
4/29 15:41
   /雨ふるまえにー\
お、カヤクグリも山荘近くで餌さがしするのね
  /みっけた💡\
2023年04月29日 15:45撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
4/29 15:45
  /みっけた💡\
なにみつけたのー?
2023年04月29日 15:46撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/29 15:46
なにみつけたのー?
  /たね\
ナッツ類好きねー
2023年04月29日 15:46撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
4/29 15:46
  /たね\
ナッツ類好きねー
イワヒバリもホシガラスたちも繁殖期なので
今のうちシッカリ栄養確保ですね
2023年04月29日 15:46撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/29 15:46
イワヒバリもホシガラスたちも繁殖期なので
今のうちシッカリ栄養確保ですね
残雪期の燕岳
見れてよかった
2023年04月29日 15:48撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
4/29 15:48
残雪期の燕岳
見れてよかった
ディナーは柏餅がついてました
んんー…おなかいっぱい🍚
2023年04月29日 17:36撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
4/29 17:36
ディナーは柏餅がついてました
んんー…おなかいっぱい🍚
品数も種類も日本一であろう豊富な燕山荘グッズ
いろいろ悩んでライチョウバンダナとコレをチョイス!
(畦地梅太郎 山男エプロン)
2023年04月29日 18:34撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
4/29 18:34
品数も種類も日本一であろう豊富な燕山荘グッズ
いろいろ悩んでライチョウバンダナとコレをチョイス!
(畦地梅太郎 山男エプロン)
ひろびろ食堂を談話室として開放してくれていたので
雨夜でも山荘は賑やかな夜長でした
2023年04月29日 18:40撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4/29 18:40
ひろびろ食堂を談話室として開放してくれていたので
雨夜でも山荘は賑やかな夜長でした
泊まった宿泊棟は本館でしたが
とにかく掃除の行き届きっぷりが素晴らしかったです
2023年04月30日 06:25撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
4/30 6:25
泊まった宿泊棟は本館でしたが
とにかく掃除の行き届きっぷりが素晴らしかったです
   /きーつけて帰んな\
はーい
2023年04月30日 06:26撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
4/30 6:26
   /きーつけて帰んな\
はーい
今日は雨なので合戦小屋売店は室内にありました
2日続けてオアシス漬け…はあ…ホッとする…
(おしるこ 700円)
2023年04月30日 07:53撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/30 7:53
今日は雨なので合戦小屋売店は室内にありました
2日続けてオアシス漬け…はあ…ホッとする…
(おしるこ 700円)
2023年04月30日 07:56撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
4/30 7:56
びちゃびちゃ道具を片付けてバス停へ
中房温泉は開放感すごい大露天風呂で日帰り入浴オススメです
2023年04月30日 10:26撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
4/30 10:26
びちゃびちゃ道具を片付けてバス停へ
中房温泉は開放感すごい大露天風呂で日帰り入浴オススメです
バスを途中下車して前回は行列で諦めたお蕎麦屋さんへ
こごみのおひたし…シャキシャキうま
(そば処 時遊庵 あさかわ)
2023年04月30日 12:41撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
4
4/30 12:41
バスを途中下車して前回は行列で諦めたお蕎麦屋さんへ
こごみのおひたし…シャキシャキうま
(そば処 時遊庵 あさかわ)
なんといってもこの中庭が著名なお蕎麦屋さん
2023年04月30日 13:09撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
5
4/30 13:09
なんといってもこの中庭が著名なお蕎麦屋さん
トロロの中に風味豊かな安曇野わさび菜が…いいかほり…
この後でてきた蕎麦湯が絶品🍵
(雪花ざるそば)
2023年04月30日 13:14撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
6
4/30 13:14
トロロの中に風味豊かな安曇野わさび菜が…いいかほり…
この後でてきた蕎麦湯が絶品🍵
(雪花ざるそば)
3年ぶりの今回もvif穂高で産地山菜とお土産買ってしゃくなげの湯に溶けます…♨
(もう公園にしゃくなげ咲いてるー)
2023年04月30日 14:49撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
3
4/30 14:49
3年ぶりの今回もvif穂高で産地山菜とお土産買ってしゃくなげの湯に溶けます…♨
(もう公園にしゃくなげ咲いてるー)
中房線バス停の隣にアルピコ交通さんの高速バス停も発見
ほう…ここからバスタ新宿に繋げられるのか
(温泉公園北口バス停)
2023年04月30日 14:51撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
4/30 14:51
中房線バス停の隣にアルピコ交通さんの高速バス停も発見
ほう…ここからバスタ新宿に繋げられるのか
(温泉公園北口バス停)
穂高駅から徒歩5分ほどにある穂高神社へ
3代目の登山お守りを更新…いままでありがと🐸
2023年04月30日 15:19撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
4/30 15:19
穂高駅から徒歩5分ほどにある穂高神社へ
3代目の登山お守りを更新…いままでありがと🐸
境内は変わらずですが手水が復活していたり
御神木に手で触れてもOKになっていたり
かつての穂高神社が戻ってきているようでした…
2023年04月30日 15:22撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
1
4/30 15:22
境内は変わらずですが手水が復活していたり
御神木に手で触れてもOKになっていたり
かつての穂高神社が戻ってきているようでした…
今回は疫病退散より登山安全へ重きを置いて⛩
2023年04月30日 15:29撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
4/30 15:29
今回は疫病退散より登山安全へ重きを置いて⛩
顔でかく撮りすぎた…
(あずさin穂高駅)
いつ来ても風光明媚ですね…安曇野の街
そばもワサビも美味しいし…水もおいし…
それに燕山荘&燕岳がある(ここだいじ)
たおやかな街並みと美しい聖域
そしてホスピタリティで清潔な山小屋成分が不足してる方
ぜひ🌿
2023年04月30日 16:02撮影 by  OM-1 , OM Digital Solutions
2
4/30 16:02
顔でかく撮りすぎた…
(あずさin穂高駅)
いつ来ても風光明媚ですね…安曇野の街
そばもワサビも美味しいし…水もおいし…
それに燕山荘&燕岳がある(ここだいじ)
たおやかな街並みと美しい聖域
そしてホスピタリティで清潔な山小屋成分が不足してる方
ぜひ🌿
撮影機器:

感想

〜野鳥にご興味ない方は素通りしていいコーナー〜

⊡ さいきんオキニのとりのほん

https://www.yamakei.co.jp/products/2822590530.html
なつのやまのとり(piro piro piccolo) 山と渓谷社
→著者はきっとイワヒバリ病(笑)の罹患者。
「山で鳥を見る?なにそれ?」ってご興味がわいてきた方、特に🐥

https://www.fukuinkan.co.jp/detail_contents/?id=146
草木鳥鳥文様(梨木 香歩 文 / ユカワ アツコ 絵 / 長島 有里枝 写真) 福音館書店
→三者三様の個性を、野鳥に結実させるという編集力に度肝抜かれたこの一冊。
「そういえば鳥って身近にいるかも…?」って気づいてきた方、いますぐ街路樹を
そして家の前にある庭木にご注目を……🐣

⊡ 燕岳のライチョウって?

燕山荘の女性スタッフさんに聞くと「今年はまだー」とのこと
例年より雪解けが早いそうなので、ハイマツの下の雪が溶け進めばそろそろと…
会えるかどうかは、ライチョウさんに聞いてみましょう(どうやって?)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら