記録ID: 5426949
全員に公開
ハイキング
近畿
矢筈岳(三座目)
2023年04月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 687m
- 下り
- 690m
コースタイム
天候 | 小雨、下山後に太陽のぞく |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(大雨で川増水のため釣り場は営業中止) 登山者駐車場は2~3台の駐車が限界、営業中止だったので 管理人さんに許可もらい釣り場に駐車。 道路が川のようになっている部分を数回通過して釣り場に入る |
コース状況/ 危険箇所等 |
「黄色い印が登山道です」の表示あるが、ピンク/ブルーのテープが殆ど、 このテープを目印にして問題ないと思った。黄色は昔設置したテープのよう に感じた。 |
その他周辺情報 | 温泉:美山療養温泉館 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
三座目は矢筈岳(関西百名山)。昨日夕方からの雨(豪雨のような雨)はなかなか止まず。10時半には釣り場に到着したがまだ小雨状態、予報では午後は曇り。様子見ながら雨具(上)を着て出発。林道は川状態、矢筈岳登山口の木橋から登山道に入るがこの辺は雨の影響は特に問題なかった。鎖場等もあり、この辺り黄色のテープあるが昔のルートのように感じた。今はピンクテープか。
巨大ナメクジにはビックリ。釣り場のベンチで登山前に見つけたのでドキドキ(もっと恐ろしい生物が...)の登山であった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する