記録ID: 543537
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
高妻山、やっぱり百名山は甘くなかった激闘登山
2014年11月04日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,343m
- 下り
- 1,337m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:50
7:30
590分
スタート地点
17:20
ゴール地点
駐車場 0730 標高1160m
一不動避難小屋 0940 1747m
五地蔵山 1050 1998m
高妻山山頂 1255−1320 2353m
五地蔵山 1510 1998m
(弥勒尾根分岐)
駐車場 1720 1160m
登山累計標高差≒1400m
所要時間ー上り・5時間25分 下り・4時間 昼食・25分
行動時間9時間50分
一不動避難小屋 0940 1747m
五地蔵山 1050 1998m
高妻山山頂 1255−1320 2353m
五地蔵山 1510 1998m
(弥勒尾根分岐)
駐車場 1720 1160m
登山累計標高差≒1400m
所要時間ー上り・5時間25分 下り・4時間 昼食・25分
行動時間9時間50分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戸隠キャンプ場入口駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況 弥勒尾根は泥べちゃの道なので、靴は汚れて足も滑りやすい 大洞沢のコースは鎖があったり、沢を歩くのでワイルドで面白い 危険個所 大洞沢から一不動避難小屋を経て登るコースは、所々危険なところがあります。 弥勒尾根から五地蔵山を経て登るコースは、危険個所はないです。 しかし、泥道なので下りで滑りやすいです。 |
写真
感想
高妻山、あまり聞いたことがなかった。どなたかの
山行記録で百名山であることを知りました。
今回は空木岳を登る計画で遠征に出て、高妻山は予定ではなかったのですが、
3日間の時間を取っているので、空木岳ではもったいないと思い、
思い付きで高妻山に登ることにしました。
ですから地図も用意していません。
しかし、興味はあったので学習はしていました。
というのは、火打山、妙高山の縦走を計画しているので
その時に近くの高妻山にもと頭の隅にあったわけです
ルートは大洞沢から登り一不動避難小屋を通って頂上へ、
下山は弥勒尾根からにしました。
大洞沢のルートは鎖もあったり、ちょっとした滝も登ったりして
すごく楽しいルートでした。
登るならこのコースがいいですね、
下山の弥勒尾根はとても歩きにくく、何度も何度転びます。
転ぶのは自分がチョロイのもありますが、泥べちゃの急斜面ですから
よく滑ります。
この弥勒尾根コースは距離も短く時間短縮できそうですが、
下山するのはどうでしょうか?、よく滑るし登山靴もドロドロになるし。
上りで弥勒尾根を使うのも嫌なかんじです、。今度また自分が行くなら、
上りも下りも大洞沢コースを行きたいですね。
頂上の展望も良くて、そんなに危険個所もないし岩場もあったり
尾根の縦走も味わえるし、とてもいい登山ができました。
ヤマレコの記録をみたりして、
7時間で降りてきて、今日中に空木岳登山口に移動する予定を立てた。
ところが下山が大幅に遅れて
一日延期することなりました。
なんで7時間で降りてこれると思ったんだろう?自信過剰ですわ(-_-;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1440人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する