記録ID: 5440868
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
230502 本社ヶ丸・清八山
2023年05月02日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,056m
- 下り
- 1,055m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
---|---|
アクセス | 宝の山ふれあいの里駐車場に駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜宝鉱山跡〜222号鉄塔〜本社ヶ丸〜清八山〜大幡八丁峠〜駐車場を周回。 宝鉱山跡までは砂利道、宝鉱山跡〜稜線上の鉄塔までは荒れた登山道で、所々路肩が崩れたり、落ち葉に埋もれて踏み跡が見つけづらくなっている。鉄塔巡視路でよく見かける黒いプラスチック製の土留め階段を目印にするとわかりやすい。222号鉄塔〜本社ヶ丸〜清八山〜大幡八丁峠は歩きやすい登山道で、道標も整備されている。大幡八丁峠から駐車場への道は途中の鉄塔巡視路の分岐まで荒れていて歩きにくい。ピンクテープとGPSが頼り。鉄塔巡視路の分岐からは、廃れた林道/川になった林道/川になって干上がった林道/荒れた林道/現役の林道をひたすら下る。 |
写真
感想
連休の合間の平日に富士山を見に行きました。高尾山の周辺と比べると1ヶ月くらい季節が遅い印象。
◆秀麗富嶽十二景:本社ヶ丸、清八山
◆三角点: ヅサ平(本社ヶ丸)[三等/1630.83m]
◆出会った花たち:ミツバツツジ、タチツボスミレ、エイザンスミレ、オカスミレ、フデリンドウ、ミツバツチグリ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する