竜ヶ岳



- GPS
- 07:14
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 882m
- 下り
- 904m
コースタイム
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 8:52
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題箇所無し |
写真
感想
鈴鹿セブンマウンテン、初挑戦。
というわけで、1座目として選んだのは竜ヶ岳。
YouTubeに投稿されている動画を色々と見ていて、遠足尾根を歩いてみたくなったんですよね。
で、遠足尾根といえば、尾根に出るまで急登を登らされるということだったんですが、実際に登ってみた感想としては、若干拍子抜けでした。
新道分岐まではつづら折りの道を延々と登っていくだけなんで、実はそれほど勾配も険しいわけでもなく、あれ?もう着いちゃったのかって感じでした。
それよりも、新道分岐から大鉢山分岐までの間のほうが個人的には何倍も辛く感じましたよw
視界が開けてからは、ほんと気持ちのいい尾根歩きが続きます。
金山尾根との分岐手前と、頂上手前は若干急登気味になりますが、それほど距離もないので、まったり景色を楽しみながら歩けますね。
頂上は事前に聞いていた話では爆風だということだったんですが、この日はほとんど風もなく、快適に過ごせました。
まあ、途中帽子を飛ばされたりはしたんですがね・・・。
(ちゃんと回収しましたよ)
帰りは金山尾根を使ったんですが、いや〜、こっちは結構ハードでしたね。
中道はもっとハードなんでしょうが、一気に高度を下げるポイントが数か所あるんで、登りに使ったほうがいいかなぁというのが個人的な感想です。
で、金山尾根の下りで、一緒に来ていた友人とこの落ち葉、滑って危なそうだねぇと話していた、まさにその瞬間(ほんとに笑っちゃうくらいのタイミングで)、脚を滑らせて右膝を捻ってしまいました。
下山するまでは、まあなんとか普通に歩けるくらいだったんですが、夜くらいから膝を曲げると結構痛い感じになってます。
これを書いてる時点で2日くらい経ってるんですが、ぼちぼち治ってきてるんで、まあ大丈夫かな。
というわけで、鈴鹿セブンマウンテン初挑戦、最後にハプニングはありましたが、楽しい山行になりました。
次は御在所岳あたりに挑戦してみようかな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する