ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5473745
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

稲村ヶ岳テン泊(母公堂〜稲村ヶ岳〜観音峰)(GWその2)

2023年05月04日(木) 〜 2023年05月05日(金)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
32:27
距離
26.7km
登り
2,611m
下り
2,854m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:32
休憩
1:35
合計
6:07
距離 9.6km 登り 1,121m 下り 430m
6:30
6
スタート地点
7:06
7:13
16
8:18
8:22
38
9:00
59
9:59
10:03
0
10:03
10:14
3
10:17
10:18
8
10:26
10:28
23
10:51
11:24
13
11:37
12:05
15
12:20
12:24
13
12:37
2日目
山行
5:57
休憩
1:00
合計
6:57
距離 16.3km 登り 1,491m 下り 2,310m
13:06
0
7:59
0:00
13
宿泊地
8:12
31
8:43
69
9:52
9:54
30
10:24
10:40
44
11:24
11:28
20
11:48
21
12:09
12:19
16
12:35
12:36
20
12:56
13:00
2
13:02
13:03
3
13:06
13:08
23
13:31
13:33
0
13:33
13:37
9
13:46
14
14:00
14:04
1
14:05
14:15
2
14:50
6
1日目はテントを張った後3時過ぎにレンゲ辻方面に少し歩いてみたが、時間も遅いので途中で引き返しました。ログは取ってません。
2日目は下山開始してからしばらくログを開始するのを忘れていたので直線になってます…(^_^;)
天候 だいたい晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
バスタ新宿〜桜井 高速バスやまと号10,500円
桜井〜橿原神宮前〜下市口 近鉄560円
下市口〜天川川合 奈良交通バス1,130円
現地の電車・バスでSuica・PASMO使えます!
〜到着日のみたらい渓谷散策は別レコで〜
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5471930.html

天川川合〜洞川温泉 奈良交通バス380円
洞川温泉〜下市口 奈良交通バス1,300円
下市口〜橿原神宮前〜大和西大寺 近鉄860円
大和西大寺〜横浜YCAT 高速バスやまと号10,000円
コース状況/
危険箇所等
・母公堂から山頂まで整備された一般登山道
・稲村ヶ岳手前にある大日山に寄り道すれば、アスレチック的で楽しい(難しくはないです)
・山頂手前にロープ場あり(なくても大丈夫なレベル)
・山頂まで展望はないと言われてるけど、木々の隙間からけっこう見えます
・法力峠から観音峰までは踏み跡が比較的薄いものの、道標や色テープなどの目印も多いので気を付けてれば問題ありません
その他周辺情報 母公堂・稲村ヶ岳山荘・観音峰休憩所・みたらい渓谷休憩所にトイレあり
天河大弁財天社は有名なパワースポットらしいがバスの時間が合わず行けなかった
洞川温泉は昔ながらの味わい深い旅館が建ち並び、思わず写真を撮ってしまう
アマゴが名物らしく、鮎や岩魚とともに塩焼きがよく売られていた
名水ごろごろ水のおかげか、豆腐も名物?
鍾乳洞や行場の窟など見どころがたくさん!(^∀^)♪

★稲村ヶ岳山荘
http://suireikan.com/
テント泊800円(予約不要)
テン場は狭く、4〜5張ぐらい?土は柔らかくペグがよく刺さる
テン泊者は水・トイレ無料(水は小屋の裏に蛇口がある)
トイレは男女別・女性和式1個室(バケツの水で流し、トイレ一段下の水槽から水を補充しておく)
うどん600円、味噌汁300円、ペットボトル500円(コーラ売り切れ…)
翠嶺館に宿泊すると味噌汁・コーヒー無料とWebサイトに書いてあったが、まぁいいやと思って普通に料金払いました。トイレ何回も使ったしw
(翠嶺館から連絡しておくと言われてたのに全くその気配はなかったw)

★面不動鍾乳洞
https://www.vill.tenkawa.nara.jp/tourism/spot/5163/
洞川温泉バス停から徒歩5分ほどでモノレール乗り場
歩いて上るなら徒歩10分ぐらい?
モノレール往復500円、入洞料450円(狭いので15分ほどで見学できる)
ごろごろ水サイダー250円
入り口の景色が絶景なので来るだけでも楽しめる!
前泊の翠嶺館にて朝食のお弁当を受け取り、6時過ぎに出発しました
2023年05月04日 06:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
5/4 6:29
前泊の翠嶺館にて朝食のお弁当を受け取り、6時過ぎに出発しました
温泉街を背にまっすぐ進みます
2023年05月04日 06:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 6:34
温泉街を背にまっすぐ進みます
振り返ると青空が綺麗
2023年05月04日 06:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 6:34
振り返ると青空が綺麗
名水ごろごろ水の工場前にも登山口がありますが、私は母公堂から登るのでスルー
2023年05月04日 06:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 6:36
名水ごろごろ水の工場前にも登山口がありますが、私は母公堂から登るのでスルー
なんか道場がありますよっ!ちょうど鐘とか太鼓みたいな音が聞こえてきた
2023年05月04日 06:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 6:40
なんか道場がありますよっ!ちょうど鐘とか太鼓みたいな音が聞こえてきた
ここは登山口?七尾山という名は山と高原地図では見当たらないが、修行のための特別な山なンでしょうか
2023年05月04日 06:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 6:41
ここは登山口?七尾山という名は山と高原地図では見当たらないが、修行のための特別な山なンでしょうか
こんにちはぁ
2023年05月04日 06:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 6:42
こんにちはぁ
ン?何それ、行ってみよう!
2023年05月04日 06:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 6:42
ン?何それ、行ってみよう!
なぁに、すぐズラよ
2023年05月04日 06:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 6:42
なぁに、すぐズラよ
なんかベンチとかがあって
2023年05月04日 06:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 6:44
なんかベンチとかがあって
あれがとうろうのいわやだ!
2023年05月04日 06:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 6:44
あれがとうろうのいわやだ!
あの橋を渡れば近寄れますが…
2023年05月04日 06:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 6:44
あの橋を渡れば近寄れますが…
まずは対岸から全景を
2023年05月04日 06:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 6:44
まずは対岸から全景を
水も綺麗
2023年05月04日 06:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 6:44
水も綺麗
あちらはこうもりのいわや
2023年05月04日 06:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 6:45
あちらはこうもりのいわや
おっ!ここも橋があるじゃないか!…と思ったら、無断渡行を禁ずですって。そりゃそうだわな
2023年05月04日 06:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 6:46
おっ!ここも橋があるじゃないか!…と思ったら、無断渡行を禁ずですって。そりゃそうだわな
いやー面白いですねーどんな修行すンだろ
2023年05月04日 06:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 6:46
いやー面白いですねーどんな修行すンだろ
遊歩道が続いてますね。歩きたいけど今日は時間ないから
2023年05月04日 06:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 6:46
遊歩道が続いてますね。歩きたいけど今日は時間ないから
なんか穴がボコボコ空いてる感じ
2023年05月04日 06:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 6:48
なんか穴がボコボコ空いてる感じ
橋の上から撮影
2023年05月04日 06:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 6:49
橋の上から撮影
向こうまで行きたかったけど親子連れが来たから、やめた
2023年05月04日 06:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 6:49
向こうまで行きたかったけど親子連れが来たから、やめた
ああ面白かった!道に戻りました
2023年05月04日 06:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 6:52
ああ面白かった!道に戻りました
よくわからんけどこんにちはぁ
2023年05月04日 06:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 6:52
よくわからんけどこんにちはぁ
大峰っぽいですね(何だそりゃ)
2023年05月04日 06:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 6:52
大峰っぽいですね(何だそりゃ)
意外と遠いな
2023年05月04日 06:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 6:53
意外と遠いな
五代松鍾乳洞。見学したいなぁ、モノレールも面白そうです
2023年05月04日 06:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 6:56
五代松鍾乳洞。見学したいなぁ、モノレールも面白そうです
もう母公堂に着いたのかと思ったが、違った
2023年05月04日 06:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 6:57
もう母公堂に着いたのかと思ったが、違った
山きれい(適当な感想)
2023年05月04日 06:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 6:58
山きれい(適当な感想)
名水百選ごろごろ水。五郎五郎水?
2023年05月04日 07:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 7:00
名水百選ごろごろ水。五郎五郎水?
こんにちは…
2023年05月04日 07:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 7:00
こんにちは…
山の神様、本日もよろしくお願いします!
2023年05月04日 07:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 7:00
山の神様、本日もよろしくお願いします!
振り返る。見所が多くて全然進まないなぁ
2023年05月04日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 7:01
振り返る。見所が多くて全然進まないなぁ
おお、やっと登山口だ!その前に母公堂へご挨拶
2023年05月04日 07:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 7:04
おお、やっと登山口だ!その前に母公堂へご挨拶
これから登ります!よろしくお願いします!
2023年05月04日 07:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 7:12
これから登ります!よろしくお願いします!
お水を一口いただいたら、管理人?の方に「どうですかお味は?」と声をかけられました。おいしい水です、ありがとうございます!
2023年05月04日 07:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 7:05
お水を一口いただいたら、管理人?の方に「どうですかお味は?」と声をかけられました。おいしい水です、ありがとうございます!
やっと登り始めます。これから登るパーティや下ってくるパーティがいたので怖くなかったが、私は一人なのでいちおう熊鈴を鳴らしまふ
2023年05月04日 07:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 7:15
やっと登り始めます。これから登るパーティや下ってくるパーティがいたので怖くなかったが、私は一人なのでいちおう熊鈴を鳴らしまふ
しばらくこんな樹林帯歩きですから
2023年05月04日 07:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 7:17
しばらくこんな樹林帯歩きですから
いきなり通せんぼですか
2023年05月04日 07:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 7:20
いきなり通せんぼですか
ゆるく登ってゆきます
2023年05月04日 07:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 7:22
ゆるく登ってゆきます
さっき通り過ぎた登山口からのルートと合流
2023年05月04日 07:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 7:29
さっき通り過ぎた登山口からのルートと合流
橋ー
2023年05月04日 07:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 7:30
橋ー
山腹を巻き巻き少しずつ高度を上げてゆく感じですかね
2023年05月04日 07:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 7:34
山腹を巻き巻き少しずつ高度を上げてゆく感じですかね
傾斜はゆるく、歩きやすい
2023年05月04日 07:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 7:46
傾斜はゆるく、歩きやすい
なんだこりゃ
2023年05月04日 07:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 7:51
なんだこりゃ
ここだけ石が多い
2023年05月04日 07:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 7:57
ここだけ石が多い
延々とこんな道
2023年05月04日 08:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 8:06
延々とこんな道
最初のポイント、法力峠に到着。左は観音峰に向かう道です。さて私は明日、どっちに行こうかな?
2023年05月04日 08:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 8:20
最初のポイント、法力峠に到着。左は観音峰に向かう道です。さて私は明日、どっちに行こうかな?
稲村へはこっち。よし、あそこのカーブのとこが広いから
2023年05月04日 08:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 8:17
稲村へはこっち。よし、あそこのカーブのとこが広いから
おにぎり一個食べよう!デカイな!
2023年05月04日 08:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8
5/4 8:18
おにぎり一個食べよう!デカイな!
うーん、でも全然味がしない?私が疲れてるだけかしら?
2023年05月04日 08:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/4 8:19
うーん、でも全然味がしない?私が疲れてるだけかしら?
少し山が見える
2023年05月04日 08:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 8:22
少し山が見える
あいかわらず巻き道なルート
2023年05月04日 08:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 8:23
あいかわらず巻き道なルート
そういえばパオーン杉とかフォーク杉?とかあるンだよな、見逃さないようにしないと…
2023年05月04日 08:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 8:32
そういえばパオーン杉とかフォーク杉?とかあるンだよな、見逃さないようにしないと…
完全に斜めってる物置?
2023年05月04日 08:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 8:36
完全に斜めってる物置?
道が明るくなってきたような
2023年05月04日 08:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 8:37
道が明るくなってきたような
ん?あの木かな?(※違います)
2023年05月04日 08:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 8:40
ん?あの木かな?(※違います)
新緑まぶしい道
2023年05月04日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 8:46
新緑まぶしい道
おおー
2023年05月04日 08:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 8:47
おおー
道狭いとこもあるので気をつけて
2023年05月04日 08:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 8:48
道狭いとこもあるので気をつけて
草紅葉というか、綺麗なンだけどうまく写らない
2023年05月04日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 8:51
草紅葉というか、綺麗なンだけどうまく写らない
黄色や赤っぽいのとか、綺麗なンだけど
2023年05月04日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 8:51
黄色や赤っぽいのとか、綺麗なンだけど
あっ!ミツバツツジだ!
2023年05月04日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 8:53
あっ!ミツバツツジだ!
ピンクが目立つね〜♪
2023年05月04日 08:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 8:53
ピンクが目立つね〜♪
でも足元気をつけてー
2023年05月04日 08:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 8:54
でも足元気をつけてー
ここが一番綺麗に咲いてました
2023年05月04日 08:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/4 8:55
ここが一番綺麗に咲いてました
この橋あぶないので気をつけて…
2023年05月04日 08:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/4 8:55
この橋あぶないので気をつけて…
もはや乗せてるだけって感じですな
2023年05月04日 08:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 8:56
もはや乗せてるだけって感じですな
遠くのミツバツツジとか、向かいの山の緑とか綺麗で
2023年05月04日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 8:57
遠くのミツバツツジとか、向かいの山の緑とか綺麗で
こんな階段や橋がけっこうある
2023年05月04日 08:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 8:57
こんな階段や橋がけっこうある
あれ、ここ水場?
2023年05月04日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 8:58
あれ、ここ水場?
肉眼だともっと綺麗なんだよ
2023年05月04日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 8:58
肉眼だともっと綺麗なんだよ
よいしょっと
2023年05月04日 08:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 8:59
よいしょっと
あれ?
2023年05月04日 09:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 9:01
あれ?
これがパオーン杉じゃね?
2023年05月04日 09:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
5/4 9:01
これがパオーン杉じゃね?
後ろから撮ると全然わからん。どちらかというと龍っぽいかも(来年は辰年でーす)
2023年05月04日 09:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 9:02
後ろから撮ると全然わからん。どちらかというと龍っぽいかも(来年は辰年でーす)
すみれちゃん
2023年05月04日 09:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:07
すみれちゃん
倒木が多い
2023年05月04日 09:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 9:10
倒木が多い
登山者はそこそこいるけど、そんなに多くなくゆったり歩けます
2023年05月04日 09:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 9:12
登山者はそこそこいるけど、そんなに多くなくゆったり歩けます
だいぶ山が見えるようになってきたンじゃない?
2023年05月04日 09:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 9:14
だいぶ山が見えるようになってきたンじゃない?
快適な道ですよー
2023年05月04日 09:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 9:19
快適な道ですよー
ふう…
2023年05月04日 09:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:27
ふう…
お花。終わりかけかしら?
2023年05月04日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 9:27
お花。終わりかけかしら?
見上げる
2023年05月04日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 9:28
見上げる
おお・・・
2023年05月04日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 9:29
おお・・・
山荘まだかなぁ
2023年05月04日 09:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:30
山荘まだかなぁ
寝言言ってンじゃねーぞ
2023年05月04日 09:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:33
寝言言ってンじゃねーぞ
黙々と歩く 熊鈴リンリンだけど
2023年05月04日 09:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 9:37
黙々と歩く 熊鈴リンリンだけど
あの角を曲がれば…とか思ってしまう
2023年05月04日 09:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 9:37
あの角を曲がれば…とか思ってしまう
踏み抜きそうな橋
2023年05月04日 09:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/4 9:40
踏み抜きそうな橋
まだかよ〜(まだだよ)
2023年05月04日 09:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:42
まだかよ〜(まだだよ)
こんにちはぁ
2023年05月04日 09:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 9:42
こんにちはぁ
鎖場。ちょっとカニノヨコバイ的な(笑)
2023年05月04日 09:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/4 9:44
鎖場。ちょっとカニノヨコバイ的な(笑)
まだ鎖が続いてる
2023年05月04日 09:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:46
まだ鎖が続いてる
この橋こそやばい。乗らないようにしましょう
2023年05月04日 09:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:47
この橋こそやばい。乗らないようにしましょう
う〜む
2023年05月04日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 9:48
う〜む
10時ぐらいに山荘に着くかと思ったが、無理か(←寄り道ばっかしてたから…)
2023年05月04日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 9:48
10時ぐらいに山荘に着くかと思ったが、無理か(←寄り道ばっかしてたから…)
おおっ!見晴らしが!
2023年05月04日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 9:49
おおっ!見晴らしが!
道はこんなんですけどね
2023年05月04日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 9:50
道はこんなんですけどね
鎖もあった。別に危険はないが
2023年05月04日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 9:50
鎖もあった。別に危険はないが
ある意味、名所だねこりゃ
2023年05月04日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 9:51
ある意味、名所だねこりゃ
こんなとことか
2023年05月04日 09:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:52
こんなとことか
細い道
2023年05月04日 09:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/4 9:55
細い道
そろそろ山荘に着いてもええんちゃう?(←エセ関西弁)
2023年05月04日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 9:55
そろそろ山荘に着いてもええんちゃう?(←エセ関西弁)
道も歩きやすいから、たぶんもうすぐ
2023年05月04日 09:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:56
道も歩きやすいから、たぶんもうすぐ
きっとあの先で山荘が見えると思うよ!
2023年05月04日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 9:57
きっとあの先で山荘が見えると思うよ!
たぶんあの先で!
2023年05月04日 09:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 9:57
たぶんあの先で!
見えた!(手前はトイレ)
2023年05月04日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 9:59
見えた!(手前はトイレ)
稲村ヶ岳山荘です!ほんとに10時に着いたわーい!(もともと大した距離ではナイ)
2023年05月04日 10:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
5/4 10:00
稲村ヶ岳山荘です!ほんとに10時に着いたわーい!(もともと大した距離ではナイ)
眺めはこんな感じ
2023年05月04日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 10:11
眺めはこんな感じ
山頂へはここからですね
2023年05月04日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 10:11
山頂へはここからですね
テント場はこの辺ですが、日帰りのお客さんで混むから12時過ぎないとダメと言われたので、まずは腹ごしらえ
2023年05月04日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 10:10
テント場はこの辺ですが、日帰りのお客さんで混むから12時過ぎないとダメと言われたので、まずは腹ごしらえ
うどんと味噌汁を注文したのでしばし待つ
2023年05月04日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/4 10:11
うどんと味噌汁を注文したのでしばし待つ
うどんの汁の色が薄いので一瞬混ざってないのかと思った(←失礼)が、関西風なのね(←アタリマエ)
2023年05月04日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/4 10:20
うどんの汁の色が薄いので一瞬混ざってないのかと思った(←失礼)が、関西風なのね(←アタリマエ)
美味しく頂いたら、ザックをデポして登山再開!山頂へ行ってきまっす!
2023年05月04日 10:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 10:30
美味しく頂いたら、ザックをデポして登山再開!山頂へ行ってきまっす!
いらっしゃ〜い
2023年05月04日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 10:31
いらっしゃ〜い
急登になるのかと思ったがあいかわらず楽な道
2023年05月04日 10:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 10:33
急登になるのかと思ったがあいかわらず楽な道
天国ですよ
2023年05月04日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 10:35
天国ですよ
告白しますが、私、途中までアレ山上ヶ岳だと思ってました…。近すぎるし、そもそも山上ヶ岳はとんがってなどいないのデスが、まぁどうせ女の私は登らせてもらえないのだから、あれが私の山上ヶ岳ってことで…(←大日山に失礼ですっ!)
2023年05月04日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/4 10:37
告白しますが、私、途中までアレ山上ヶ岳だと思ってました…。近すぎるし、そもそも山上ヶ岳はとんがってなどいないのデスが、まぁどうせ女の私は登らせてもらえないのだから、あれが私の山上ヶ岳ってことで…(←大日山に失礼ですっ!)
すごい存在感
2023年05月04日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 10:39
すごい存在感
ずーむ!
2023年05月04日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 10:40
ずーむ!
いやぁ快適ですね!(せっかく見晴らしよくなった反面、帽子を置いてきてしまった私…。まぁ真夏じゃないから大丈夫デショ)
2023年05月04日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 10:40
いやぁ快適ですね!(せっかく見晴らしよくなった反面、帽子を置いてきてしまった私…。まぁ真夏じゃないから大丈夫デショ)
けしき〜
2023年05月04日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 10:41
けしき〜
楽しいなぁ
2023年05月04日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 10:43
楽しいなぁ
道みちの展望もだいぶよくなって
2023年05月04日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 10:45
道みちの展望もだいぶよくなって
楽しくてたまらない
2023年05月04日 10:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 10:45
楽しくてたまらない
なんか私、自分に向いてる山を本能でかぎつけるのかしら(笑)
2023年05月04日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 10:45
なんか私、自分に向いてる山を本能でかぎつけるのかしら(笑)
景色もだいぶ見えるよ、と思ってたら
2023年05月04日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 10:46
景色もだいぶ見えるよ、と思ってたら
おお!好きな感じの道!ここがキレット?
2023年05月04日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 10:46
おお!好きな感じの道!ここがキレット?
どわーーーっ!!! 見晴らしがすごい!!!
2023年05月04日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/4 10:46
どわーーーっ!!! 見晴らしがすごい!!!
あそこに何かあるのかな?
2023年05月04日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 10:47
あそこに何かあるのかな?
これかっ!
2023年05月04日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 10:48
これかっ!
オオミネコザクラってやつですか?
2023年05月04日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
5/4 10:48
オオミネコザクラってやつですか?
岩壁の感じも素敵
2023年05月04日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 10:48
岩壁の感じも素敵
一番近くにさいてくれていた子
2023年05月04日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/4 10:49
一番近くにさいてくれていた子
さて次へ
2023年05月04日 10:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 10:50
さて次へ
特に何があるわけじゃないけど、好きな道
2023年05月04日 10:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 10:51
特に何があるわけじゃないけど、好きな道
木々に邪魔されても素敵な景色
2023年05月04日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 10:51
木々に邪魔されても素敵な景色
日差しがまぶしい
2023年05月04日 10:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 10:52
日差しがまぶしい
おっ、ここから大日山に行けるのか!もちろん行くぜ!
2023年05月04日 10:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 10:54
おっ、ここから大日山に行けるのか!もちろん行くぜ!
怖そうなら引き返せばいいよね!
2023年05月04日 10:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 10:54
怖そうなら引き返せばいいよね!
さっそく楽しいが
2023年05月04日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 10:55
さっそく楽しいが
ハシゴとかあるし
2023年05月04日 10:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 10:55
ハシゴとかあるし
よっこらしょっ!
2023年05月04日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 10:57
よっこらしょっ!
ヤセ尾根
2023年05月04日 10:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 10:58
ヤセ尾根
全然だいじょうぶ!
2023年05月04日 10:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 10:58
全然だいじょうぶ!
おお、展望が
2023年05月04日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 10:58
おお、展望が
大丈夫かな?よいしょ
2023年05月04日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 10:58
大丈夫かな?よいしょ
大普賢岳を思いだすなぁ
2023年05月04日 10:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 10:59
大普賢岳を思いだすなぁ
猿用の橋?
2023年05月04日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 11:00
猿用の橋?
八峰キレットにこんなとこなかったっけ?(←行ったことないくせに)
2023年05月04日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 11:00
八峰キレットにこんなとこなかったっけ?(←行ったことないくせに)
橋からの眺め
2023年05月04日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 11:00
橋からの眺め
またハシゴね
2023年05月04日 11:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 11:01
またハシゴね
次はこれ。黒戸尾根みたいじゃない?(←行ったことないクセに)
2023年05月04日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 11:02
次はこれ。黒戸尾根みたいじゃない?(←行ったことないクセに)
だいじょうぶですかーこの階段?
2023年05月04日 11:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 11:02
だいじょうぶですかーこの階段?
ん?この先は…
2023年05月04日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 11:03
ん?この先は…
写真じゃちょっとわかりづらいが、登るのはいいけど下るのは、私には難しそうに見えたので、ここで引き返そうかと思ったら
2023年05月04日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/4 11:03
写真じゃちょっとわかりづらいが、登るのはいいけど下るのは、私には難しそうに見えたので、ここで引き返そうかと思ったら
道は左に続いてました。ここもロープありますが、そのまま巻き道で行けます
2023年05月04日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 11:05
道は左に続いてました。ここもロープありますが、そのまま巻き道で行けます
助かったよ巻き道があって!まぁ、大した高さじゃないから、別に大丈夫だったと思うけど(←よく言う)
2023年05月04日 11:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/4 11:06
助かったよ巻き道があって!まぁ、大した高さじゃないから、別に大丈夫だったと思うけど(←よく言う)
よいしょ
2023年05月04日 11:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 11:06
よいしょ
もうすぐかな〜?
2023年05月04日 11:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 11:06
もうすぐかな〜?
稜線に出た?
2023年05月04日 11:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 11:07
稜線に出た?
山頂です!
2023年05月04日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/4 11:07
山頂です!
こんにちはぁ
2023年05月04日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 11:07
こんにちはぁ
眺めは祠の裏から、こんな感じ
2023年05月04日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 11:07
眺めは祠の裏から、こんな感じ
ありがとうございました!
2023年05月04日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 11:07
ありがとうございました!
いやぁ楽しかった!さぁ次はとうとうラスボス、稲村ヶ岳山頂だ!
2023年05月04日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 11:08
いやぁ楽しかった!さぁ次はとうとうラスボス、稲村ヶ岳山頂だ!
ちょっと下りづらい階段
2023年05月04日 11:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 11:15
ちょっと下りづらい階段
下りは登りの時とまた景色が違う
2023年05月04日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 11:15
下りは登りの時とまた景色が違う
いいよね〜
2023年05月04日 11:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 11:16
いいよね〜
あれ山頂かしら?逆方向だっけ?
2023年05月04日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 11:17
あれ山頂かしら?逆方向だっけ?
橋を渡る
2023年05月04日 11:17撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 11:17
橋を渡る
根っこ〜
2023年05月04日 11:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 11:18
根っこ〜
木は滑るンだよね
2023年05月04日 11:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 11:18
木は滑るンだよね
この雰囲気、すき
2023年05月04日 11:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 11:21
この雰囲気、すき
微妙に険しい
2023年05月04日 11:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 11:21
微妙に険しい
怖いとこや難しいところはなかったけど
2023年05月04日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 11:24
怖いとこや難しいところはなかったけど
登ってくる人や私の後から登って下ってきた人に道を譲りまくりながら
2023年05月04日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 11:24
登ってくる人や私の後から登って下ってきた人に道を譲りまくりながら
やっと戻ってきましたー!ストックはない方がいい、邪魔でした
2023年05月04日 11:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 11:25
やっと戻ってきましたー!ストックはない方がいい、邪魔でした
山頂へのラストスパートはやや急登な感じ
2023年05月04日 11:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 11:26
山頂へのラストスパートはやや急登な感じ
今回は大日山がランドマークだね
2023年05月04日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 11:26
今回は大日山がランドマークだね
平和な道もありながら
2023年05月04日 11:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 11:27
平和な道もありながら
わりと傾斜があって滑る
2023年05月04日 11:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 11:27
わりと傾斜があって滑る
まさかの鎖場もあった。必要ないですが
2023年05月04日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 11:28
まさかの鎖場もあった。必要ないですが
ここもロープ場。こっちの方が傾斜があったかな
2023年05月04日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 11:29
ここもロープ場。こっちの方が傾斜があったかな
だいぶ上に来たな
2023年05月04日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 11:29
だいぶ上に来たな
もうすぐな雰囲気
2023年05月04日 11:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 11:30
もうすぐな雰囲気
微妙な階段だな
2023年05月04日 11:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 11:31
微妙な階段だな
おお、
2023年05月04日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 11:31
おお、
きっともうすぐ
2023年05月04日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 11:31
きっともうすぐ
ん?こんなとこあったっけ
2023年05月04日 11:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 11:34
ん?こんなとこあったっけ
斜面
2023年05月04日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 11:34
斜面
なんだこの仙人の髭みたいな草は
2023年05月04日 11:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 11:35
なんだこの仙人の髭みたいな草は
カメラのレンズくもってない?
2023年05月04日 11:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 11:37
カメラのレンズくもってない?
なんかイイ感じ
2023年05月04日 11:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 11:38
なんかイイ感じ
もしやそろそろビクトリーロードか?
2023年05月04日 11:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 11:39
もしやそろそろビクトリーロードか?
カメラ拭けよ〜
2023年05月04日 11:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 11:41
カメラ拭けよ〜
山頂の展望台だ!
2023年05月04日 11:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 11:42
山頂の展望台だ!
もしや誰もいない?(※一人いました)
2023年05月04日 11:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/4 11:42
もしや誰もいない?(※一人いました)
ヤッタ!稲村ヶ岳山頂です!
2023年05月04日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/4 11:42
ヤッタ!稲村ヶ岳山頂です!
お楽しみの、展望は…
2023年05月04日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 11:43
お楽しみの、展望は…
のあぁぁ…
2023年05月04日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 11:43
のあぁぁ…
大展望です!
2023年05月04日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/4 11:43
大展望です!
晴れてよかった!
2023年05月04日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 11:43
晴れてよかった!
去年は雨で中止してよかった!
2023年05月04日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 11:43
去年は雨で中止してよかった!
こんな最高の景色が見られたのだから!
2023年05月04日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/4 11:44
こんな最高の景色が見られたのだから!
山頂も全然混んでないし!
2023年05月04日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 11:44
山頂も全然混んでないし!
食事禁止だから弁当広げてる人もいない!
2023年05月04日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 11:44
食事禁止だから弁当広げてる人もいない!
展望台なんて味気ないと思ったけど
2023年05月04日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 11:45
展望台なんて味気ないと思ったけど
こんな景色が見られるならありがたい
2023年05月04日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 11:45
こんな景色が見られるならありがたい
展望台、意外と広いです。私がいる間、一瞬だけ一人になれたけし、最多で4人しかおらず(それも単独の人ばかり)ゆったり景色を眺められました
2023年05月04日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 11:47
展望台、意外と広いです。私がいる間、一瞬だけ一人になれたけし、最多で4人しかおらず(それも単独の人ばかり)ゆったり景色を眺められました
この辺が一番写しやすい
2023年05月04日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 11:47
この辺が一番写しやすい
山座同定はまた後日…(←オイッ)
2023年05月04日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 11:47
山座同定はまた後日…(←オイッ)
今日は私の50の誕生日なので、記念に撮影してもらいました!
2023年05月04日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
5/4 11:51
今日は私の50の誕生日なので、記念に撮影してもらいました!
晴れるように、Tシャツで願かけた甲斐あったな!(ただ着てただけ)
2023年05月04日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/4 11:52
晴れるように、Tシャツで願かけた甲斐あったな!(ただ着てただけ)
この景色は最高の誕生日プレゼントです♪
2023年05月04日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 11:53
この景色は最高の誕生日プレゼントです♪
きりがない
2023年05月04日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 11:53
きりがない
去りがたい
2023年05月04日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 11:53
去りがたい
ちゃんと全部写せた気がしないけど
2023年05月04日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 11:45
ちゃんと全部写せた気がしないけど
12時になったので、帰ります…
2023年05月04日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 11:56
12時になったので、帰ります…
ほんと、展望台がなければ展望は見えませんね
2023年05月04日 12:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 12:01
ほんと、展望台がなければ展望は見えませんね
いやぁ最高だった!いっぱい写したつもりでいたけど、同じ写真ばっかだったな…でもこの目でしっかり見てきたからね!
2023年05月04日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 12:02
いやぁ最高だった!いっぱい写したつもりでいたけど、同じ写真ばっかだったな…でもこの目でしっかり見てきたからね!
下りは油断すると滑るよ
2023年05月04日 12:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 12:03
下りは油断すると滑るよ
この辺小石が多いし
2023年05月04日 12:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 12:04
この辺小石が多いし
さぁ、あとはテン泊が楽しみだな!
2023年05月04日 12:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 12:05
さぁ、あとはテン泊が楽しみだな!
美しい道〜
2023年05月04日 12:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 12:05
美しい道〜
ただ歩いてるだけで楽しい
2023年05月04日 12:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 12:07
ただ歩いてるだけで楽しい
かわいいお花
2023年05月04日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 12:07
かわいいお花
青い空
2023年05月04日 12:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 12:09
青い空
鎖場
2023年05月04日 12:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 12:09
鎖場
あとはのんびり下りましょ
2023年05月04日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 12:11
あとはのんびり下りましょ
ときどき展望
2023年05月04日 12:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 12:11
ときどき展望
この階段には親切にロープが付けられてるが、正直邪魔だった笑
2023年05月04日 12:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 12:12
この階段には親切にロープが付けられてるが、正直邪魔だった笑
さっきも撮った?
2023年05月04日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 12:14
さっきも撮った?
構図を変えてみるのもいい
2023年05月04日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 12:15
構図を変えてみるのもいい
かっこいいなぁ!
2023年05月04日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 12:16
かっこいいなぁ!
隙間から景色
2023年05月04日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 12:17
隙間から景色
けっきょく難所は全くなかったなぁ
2023年05月04日 12:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 12:17
けっきょく難所は全くなかったなぁ
すごく登りやすい山だった(まだ終わってないケド)
2023年05月04日 12:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 12:20
すごく登りやすい山だった(まだ終わってないケド)
キレット
2023年05月04日 12:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 12:20
キレット
誰もいないのでまた撮影しよう
2023年05月04日 12:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 12:21
誰もいないのでまた撮影しよう
さっき人がいたので写せなかった場所!
2023年05月04日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/4 12:22
さっき人がいたので写せなかった場所!
かわいいー
2023年05月04日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
5/4 12:22
かわいいー
あちこち咲いてます
2023年05月04日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 12:23
あちこち咲いてます
ずーむ!
2023年05月04日 12:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 12:23
ずーむ!
眺めもよくていい場所ですね
2023年05月04日 12:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 12:24
眺めもよくていい場所ですね
頭ぶつけないように
2023年05月04日 12:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 12:24
頭ぶつけないように
ここまで来れば山荘は近い
2023年05月04日 12:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 12:26
ここまで来れば山荘は近い
もうすぐだね
2023年05月04日 12:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 12:28
もうすぐだね
見上げると青空
2023年05月04日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 12:28
見上げると青空
見下ろす
2023年05月04日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 12:29
見下ろす
この辺の景色、最高です
2023年05月04日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 12:33
この辺の景色、最高です
青空きれい
2023年05月04日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 12:34
青空きれい
あともうちょっと下って
2023年05月04日 12:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 12:33
あともうちょっと下って
山荘に戻ってきました!昼時なのでにぎわってます
2023年05月04日 12:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 12:36
山荘に戻ってきました!昼時なのでにぎわってます
ようやくテントを張り、誰もいなくなってから撮影
2023年05月04日 13:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 13:30
ようやくテントを張り、誰もいなくなってから撮影
なんかシワだらけだな…。実はこのテントを使うのは昨年11月の雪の室堂平以来なので、ロープの付け方が逆になってたり色々アレだった(家でチェックを怠った)ため難儀しましたがなんとか張りました
2023年05月04日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/4 13:32
なんかシワだらけだな…。実はこのテントを使うのは昨年11月の雪の室堂平以来なので、ロープの付け方が逆になってたり色々アレだった(家でチェックを怠った)ため難儀しましたがなんとか張りました
黄色いテントはあいかわらず虫だらけ。てっぺんにてんとう虫がいた
2023年05月04日 13:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
5/4 13:38
黄色いテントはあいかわらず虫だらけ。てっぺんにてんとう虫がいた
GWなのに、こんなに空いてていいンでしょうか…まぁこのあとも人がパラパラ来たけど
2023年05月04日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 13:32
GWなのに、こんなに空いてていいンでしょうか…まぁこのあとも人がパラパラ来たけど
テン泊者は私一人。小屋泊も最終的に3人。日帰りできる山とはいえ、穴場ですね
2023年05月04日 15:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
5/4 15:04
テン泊者は私一人。小屋泊も最終的に3人。日帰りできる山とはいえ、穴場ですね
今回の食料です。夕食はごはんを炊いて鮭そぼろと塩昆布でお茶漬け、朝食はだんご汁です
2023年05月04日 13:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
5/4 13:44
今回の食料です。夕食はごはんを炊いて鮭そぼろと塩昆布でお茶漬け、朝食はだんご汁です
テントからの眺め
2023年05月04日 13:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 13:39
テントからの眺め
ちょっとくもってきたかな
2023年05月04日 14:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 14:13
ちょっとくもってきたかな
けっこう風が強かったのでなかなかお湯がわきません。風防でガッチリ囲みます
2023年05月04日 14:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/4 14:31
けっこう風が強かったのでなかなかお湯がわきません。風防でガッチリ囲みます
こんなに静かに過ごせるなんて、夢みたい!
2023年05月04日 15:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
5/4 15:05
こんなに静かに過ごせるなんて、夢みたい!
テントのそばに咲いてた小さな花
2023年05月04日 15:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 15:06
テントのそばに咲いてた小さな花
静かなのはいいけど、トイレの音まで外に聞こえそうで怖い…(汗)
2023年05月04日 15:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 15:12
静かなのはいいけど、トイレの音まで外に聞こえそうで怖い…(汗)
用を足した後はバケツの水で流し、そこの水槽から補充しておきます
2023年05月04日 15:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/4 15:20
用を足した後はバケツの水で流し、そこの水槽から補充しておきます
ここで突然、めんどくさいからやめようと思ってたレンゲ辻方面に、行くことにしました
2023年05月04日 15:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 15:20
ここで突然、めんどくさいからやめようと思ってたレンゲ辻方面に、行くことにしました
トイレ行くついでに行く距離じゃないンですが…
2023年05月04日 15:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 15:21
トイレ行くついでに行く距離じゃないンですが…
すみれちゃん
2023年05月04日 15:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 15:21
すみれちゃん
もう3時過ぎてて人通りないし、くもってるからちょい不安ですが
2023年05月04日 15:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 15:23
もう3時過ぎてて人通りないし、くもってるからちょい不安ですが
橋を渡る
2023年05月04日 15:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 15:25
橋を渡る
ここちょっと崩れてて怖い
2023年05月04日 15:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 15:26
ここちょっと崩れてて怖い
もうちょっと晴れてくれないかな?
2023年05月04日 15:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 15:26
もうちょっと晴れてくれないかな?
ずっとこんな感じの巻き道なのかな?
2023年05月04日 15:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 15:26
ずっとこんな感じの巻き道なのかな?
木をくぐる
2023年05月04日 15:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 15:29
木をくぐる
景色は悪くないね
2023年05月04日 15:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 15:30
景色は悪くないね
すみれちゃ〜ん♪
2023年05月04日 15:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 15:32
すみれちゃ〜ん♪
どうなってんのこりゃ
2023年05月04日 15:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 15:33
どうなってんのこりゃ
どこまで行けるかな?
2023年05月04日 15:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 15:35
どこまで行けるかな?
もっと早く出発すればよかったな、お腹すいたから色々食べてたり、風があってお湯もなかなか沸かなかったから…
2023年05月04日 15:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 15:36
もっと早く出発すればよかったな、お腹すいたから色々食べてたり、風があってお湯もなかなか沸かなかったから…
レンゲ辻までコースタイム50分だから、ピストンしたら2時間近いもんなぁ
2023年05月04日 15:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 15:38
レンゲ辻までコースタイム50分だから、ピストンしたら2時間近いもんなぁ
ずっとこんな感じで、同じならもういいかな…でももうちょっと行ってみよう
2023年05月04日 15:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 15:40
ずっとこんな感じで、同じならもういいかな…でももうちょっと行ってみよう
おっ
2023年05月04日 15:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 15:40
おっ
尾根道になった!いい感じ!
2023年05月04日 15:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 15:40
尾根道になった!いい感じ!
気持ちいいなぁ
2023年05月04日 15:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/4 15:42
気持ちいいなぁ
と思ったら今度は逆側を巻く道になった
2023年05月04日 15:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 15:44
と思ったら今度は逆側を巻く道になった
どうしようかな…
2023年05月04日 15:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 15:46
どうしようかな…
もう4時になるので引き返すことにします
2023年05月04日 15:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 15:48
もう4時になるので引き返すことにします
女人結界まで行きたかったけど、よく考えたらムカつくからいいや(←ヒドイ)
2023年05月04日 15:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 15:48
女人結界まで行きたかったけど、よく考えたらムカつくからいいや(←ヒドイ)
カラスが鳴くからか〜えろ〜♪(※鳴いてませン)
2023年05月04日 15:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 15:51
カラスが鳴くからか〜えろ〜♪(※鳴いてませン)
木が踊ってるみたい
2023年05月04日 15:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/4 15:53
木が踊ってるみたい
うーむ
2023年05月04日 15:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 15:54
うーむ
帰ると決めたら晴れてきたような?
2023年05月04日 15:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 15:54
帰ると決めたら晴れてきたような?
それでも、少しでも歩けて良かった!
2023年05月04日 15:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/4 15:56
それでも、少しでも歩けて良かった!
景色も楽しめたし
2023年05月04日 15:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/4 15:56
景色も楽しめたし
よい道でした
2023年05月04日 15:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 15:58
よい道でした
大日山目立つね
2023年05月04日 15:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 15:59
大日山目立つね
さっきより明るい
2023年05月04日 15:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 15:59
さっきより明るい
どこを切り取っても絵になる
2023年05月04日 16:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/4 16:03
どこを切り取っても絵になる
こんな道
2023年05月04日 16:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 16:05
こんな道
やっぱり晴れてきた
2023年05月04日 16:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 16:06
やっぱり晴れてきた
山って美しい
2023年05月04日 16:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 16:06
山って美しい
木をくぐる
2023年05月04日 16:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 16:08
木をくぐる
何度かある
2023年05月04日 16:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/4 16:09
何度かある
もはや語彙がつきた
2023年05月04日 16:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/4 16:10
もはや語彙がつきた
ぶじ戻ってきた
2023年05月04日 16:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/4 16:15
ぶじ戻ってきた
今さら青空見えた
2023年05月04日 16:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 16:18
今さら青空見えた
あとはもう一人でのんびりですよ(最初からずっと一人だケド)
2023年05月04日 16:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/4 16:21
あとはもう一人でのんびりですよ(最初からずっと一人だケド)
山荘やってまっせよ。人数少ないぶん小屋内の話し声が丸聞こえでしたが、夕食の時以外は静かでした
2023年05月04日 17:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 17:15
山荘やってまっせよ。人数少ないぶん小屋内の話し声が丸聞こえでしたが、夕食の時以外は静かでした
高速バスの各座席に用意されていた持ち帰り自由のスリッパ、テントシューズ代わりにしてみました。トイレは床が濡れてるので靴じゃないとアレだったケド
2023年05月04日 17:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
5/4 17:20
高速バスの各座席に用意されていた持ち帰り自由のスリッパ、テントシューズ代わりにしてみました。トイレは床が濡れてるので靴じゃないとアレだったケド
夕焼けはいまいちだった
2023年05月04日 18:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/4 18:24
夕焼けはいまいちだった
月は出たり隠れたり
2023年05月04日 18:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/4 18:58
月は出たり隠れたり
そろそろ灯りを点けましょね♪
2023年05月04日 19:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/4 19:03
そろそろ灯りを点けましょね♪
そして朝。早起きしない私の朝焼け写真はこれだけ
2023年05月05日 05:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/5 5:08
そして朝。早起きしない私の朝焼け写真はこれだけ
今日は風が強まる予報なので、私にしては早い時間にテント撤収しました
2023年05月05日 07:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
5/5 7:26
今日は風が強まる予報なので、私にしては早い時間にテント撤収しました
小屋番さんに挨拶したら出発!
2023年05月05日 07:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 7:34
小屋番さんに挨拶したら出発!
なんだかんだ今日も晴れたなぁ♪
2023年05月05日 07:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 7:35
なんだかんだ今日も晴れたなぁ♪
法力峠までは昨日と同じ道だから、写真撮影は控えめに…
2023年05月05日 07:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 7:35
法力峠までは昨日と同じ道だから、写真撮影は控えめに…
緑きれいだな〜
2023年05月05日 07:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/5 7:38
緑きれいだな〜
あーここね
2023年05月05日 07:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 7:42
あーここね
景色もよいね
2023年05月05日 07:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 7:42
景色もよいね
この花はなんてーの
2023年05月05日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 8:13
この花はなんてーの
みどりきれい
2023年05月05日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 8:21
みどりきれい
ピンクきれい
2023年05月05日 08:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/5 8:23
ピンクきれい
椅子か?
2023年05月05日 08:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 8:25
椅子か?
今日も緑が綺麗
2023年05月05日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 8:27
今日も緑が綺麗
なんか昨日より綺麗じゃない?気のせい?
2023年05月05日 08:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/5 8:30
なんか昨日より綺麗じゃない?気のせい?
法力峠に到着。このまま下って五代松鍾乳洞に寄ることも考えたけど、やはり観音峰に行きましょう!
2023年05月05日 08:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 8:49
法力峠に到着。このまま下って五代松鍾乳洞に寄ることも考えたけど、やはり観音峰に行きましょう!
最初は急登です
2023年05月05日 08:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 8:54
最初は急登です
ゴミかと思ったら
2023年05月05日 09:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 9:00
ゴミかと思ったら
しばし平和な尾根道
2023年05月05日 09:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 9:00
しばし平和な尾根道
新緑と草紅葉が綺麗
2023年05月05日 09:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/5 9:05
新緑と草紅葉が綺麗
まっすぐ
2023年05月05日 09:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 9:05
まっすぐ
快適ロード
2023年05月05日 09:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:10
快適ロード
テープやリボン、小さい標識もちょいちょいあるので安心
2023年05月05日 09:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 9:12
テープやリボン、小さい標識もちょいちょいあるので安心
今のところ、迷うような道ではない
2023年05月05日 09:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 9:16
今のところ、迷うような道ではない
こんな道も
2023年05月05日 09:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 9:18
こんな道も
(; ̄Д ̄)ハァハァ
2023年05月05日 09:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 9:19
(; ̄Д ̄)ハァハァ
ずっとこうならいいのにぃ
2023年05月05日 09:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 9:20
ずっとこうならいいのにぃ
緑きれい
2023年05月05日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 9:20
緑きれい
赤きれい
2023年05月05日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 9:23
赤きれい
ちょっと景色
2023年05月05日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 9:25
ちょっと景色
こんな道
2023年05月05日 09:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 9:25
こんな道
ぴんく!
2023年05月05日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 9:26
ぴんく!
ミツバツツジですが、もう終わりかけでした
2023年05月05日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 9:27
ミツバツツジですが、もう終わりかけでした
アップダウンを繰り返す
2023年05月05日 09:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:28
アップダウンを繰り返す
観音峰の前にまずは三ッ塚だけど、もしかして3つピークがあるってこと?
2023年05月05日 09:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 9:32
観音峰の前にまずは三ッ塚だけど、もしかして3つピークがあるってこと?
大した距離ではないが
2023年05月05日 09:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 9:36
大した距離ではないが
おととい、昨日とけっこう歩いてるからしんどいなぁ
2023年05月05日 09:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 9:37
おととい、昨日とけっこう歩いてるからしんどいなぁ
ちょっと薄暗い、こんな道になった
2023年05月05日 09:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 9:42
ちょっと薄暗い、こんな道になった
道がわかりやすいような、わかりづらいような
2023年05月05日 09:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 9:44
道がわかりやすいような、わかりづらいような
白っぽいすみれ
2023年05月05日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/5 9:46
白っぽいすみれ
また雰囲気が変わって
2023年05月05日 09:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 9:50
また雰囲気が変わって
またきれい
2023年05月05日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 9:53
またきれい
なだらかに登って
2023年05月05日 09:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 9:53
なだらかに登って
また杉林?になって
2023年05月05日 09:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 9:56
また杉林?になって
三ツ塚です
2023年05月05日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 9:56
三ツ塚です
特に見晴らしもないが
2023年05月05日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 9:59
特に見晴らしもないが
嫌いじゃないよ
2023年05月05日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 9:59
嫌いじゃないよ
この黄色い標識は目立つのでいいね。わりとちょいちょいあります
2023年05月05日 10:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 10:02
この黄色い標識は目立つのでいいね。わりとちょいちょいあります
ここで法力峠以来初めて人に会いました
2023年05月05日 10:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 10:07
ここで法力峠以来初めて人に会いました
下ってゆき
2023年05月05日 10:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 10:11
下ってゆき
また登り
2023年05月05日 10:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 10:13
また登り
お花…
2023年05月05日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 10:14
お花…
またぐ
2023年05月05日 10:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 10:18
またぐ
道わかるけど、踏み跡ほんと薄いですね
2023年05月05日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 10:22
道わかるけど、踏み跡ほんと薄いですね
もう迷う心配はないと思いますが
2023年05月05日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 10:24
もう迷う心配はないと思いますが
木が折れてたりするの多い。山あるあるですが
2023年05月05日 10:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:27
木が折れてたりするの多い。山あるあるですが
観音峰に到着!人がいたので標識だけまず写す
2023年05月05日 10:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 10:30
観音峰に到着!人がいたので標識だけまず写す
右の木、気に入った
2023年05月05日 10:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 10:30
右の木、気に入った
昨日の残りのおにぎり食べます。山は寒いのでまだ傷んでませんよ
2023年05月05日 10:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/5 10:32
昨日の残りのおにぎり食べます。山は寒いのでまだ傷んでませんよ
梅おかかみたいな?酸味がありがたい!
2023年05月05日 10:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/5 10:34
梅おかかみたいな?酸味がありがたい!
人がいなくなったので全体を撮影。どんな山頂でも独り占めはうれしい
2023年05月05日 10:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 10:40
人がいなくなったので全体を撮影。どんな山頂でも独り占めはうれしい
さて、下山します
2023年05月05日 10:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 10:40
さて、下山します
もう登りはないだろうから楽だ♪
2023年05月05日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 10:47
もう登りはないだろうから楽だ♪
ここは平坦
2023年05月05日 10:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:51
ここは平坦
この木、気に入った
2023年05月05日 10:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 10:52
この木、気に入った
下が白っぽくてなんだろと思ったら、林道か
2023年05月05日 10:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 10:56
下が白っぽくてなんだろと思ったら、林道か
下りてきたところを振り返る
2023年05月05日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 10:57
下りてきたところを振り返る
さらに下へ
2023年05月05日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 10:57
さらに下へ
やはりぶっとい木は好きだ
2023年05月05日 10:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 10:58
やはりぶっとい木は好きだ
あれ?なんか登ってる?
2023年05月05日 10:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 10:59
あれ?なんか登ってる?
もう下りだけだと思ってたのに…
2023年05月05日 10:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 10:59
もう下りだけだと思ってたのに…
まぁ大した距離じゃないですが
2023年05月05日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 11:00
まぁ大した距離じゃないですが
新緑きれいだなー
2023年05月05日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 11:00
新緑きれいだなー
また倒木
2023年05月05日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 11:00
また倒木
なんか思ったより遠いな、観音峰展望台まで
2023年05月05日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/5 11:01
なんか思ったより遠いな、観音峰展望台まで
下山モードになってたから余計に遠く感じる
2023年05月05日 11:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 11:06
下山モードになってたから余計に遠く感じる
新緑と馬酔木の赤が綺麗
2023年05月05日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/5 11:07
新緑と馬酔木の赤が綺麗
かわいいね馬酔木
2023年05月05日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/5 11:07
かわいいね馬酔木
そして最後の下り。よかったなぁ、おととい観音峰まで登ろうとしなくて。けっこうしんどいよこりゃ
2023年05月05日 11:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:11
そして最後の下り。よかったなぁ、おととい観音峰まで登ろうとしなくて。けっこうしんどいよこりゃ
ひらけてきた
2023年05月05日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 11:15
ひらけてきた
観音峰展望台です!
2023年05月05日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/5 11:15
観音峰展望台です!
けっきょく今回3日間とも晴れて景色見れたわ!
2023年05月05日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/5 11:17
けっきょく今回3日間とも晴れて景色見れたわ!
最高だね!
2023年05月05日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 11:18
最高だね!
振り返る。おとといはあれが観音峰だと思ってたのね。あれ山頂じゃないです(よね?)
2023年05月05日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 11:21
振り返る。おとといはあれが観音峰だと思ってたのね。あれ山頂じゃないです(よね?)
大日山と稲村ヶ岳、左が山上ヶ岳?
2023年05月05日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 11:23
大日山と稲村ヶ岳、左が山上ヶ岳?
今日は人がいるのであまり写真写せず。蒟蒻ゼリーを飲んだら退散しましょう
2023年05月05日 11:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
5/5 11:25
今日は人がいるのであまり写真写せず。蒟蒻ゼリーを飲んだら退散しましょう
左の一番高いあたりが弥山ですかね
2023年05月05日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/5 11:36
左の一番高いあたりが弥山ですかね
今度こそ下山です。おととい歩いた道だから写真撮影は省きますよ
2023年05月05日 11:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 11:40
今度こそ下山です。おととい歩いた道だから写真撮影は省きますよ
それでも新緑が綺麗
2023年05月05日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 11:42
それでも新緑が綺麗
緑が美しい
2023年05月05日 11:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 11:49
緑が美しい
疲れたので第一展望台で休憩。展望ないから誰も来ないからね笑
2023年05月05日 12:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 12:16
疲れたので第一展望台で休憩。展望ないから誰も来ないからね笑
下山
2023年05月05日 12:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 12:35
下山
ここね。エリマキトカゲの恐竜が出てきそうなところ(勝手なイメージ)
2023年05月05日 12:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 12:37
ここね。エリマキトカゲの恐竜が出てきそうなところ(勝手なイメージ)
渓谷まで下りたら遊歩道経由で洞川温泉まで歩き鍾乳洞見物するか天川川合まで歩きバスで天河大弁財天社に行くか迷いましたが、天川を選択
2023年05月05日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 12:43
渓谷まで下りたら遊歩道経由で洞川温泉まで歩き鍾乳洞見物するか天川川合まで歩きバスで天河大弁財天社に行くか迷いましたが、天川を選択
おととい歩いた遊歩道なので写真撮影は省きます(←撮ってンじゃん)
2023年05月05日 12:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 12:51
おととい歩いた遊歩道なので写真撮影は省きます(←撮ってンじゃん)
いろんなみどり
2023年05月05日 12:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 12:52
いろんなみどり
今日も綺麗
2023年05月05日 12:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 12:55
今日も綺麗
光滝
2023年05月05日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/5 13:08
光滝
巨岩がすき
2023年05月05日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 13:18
巨岩がすき
せっかくだから、おとといはスルーしたあそこで少し休憩して行こう。人がいっぱいいるけど
2023年05月05日 13:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 13:18
せっかくだから、おとといはスルーしたあそこで少し休憩して行こう。人がいっぱいいるけど
岩すべるから気をつけて…
2023年05月05日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 13:24
岩すべるから気をつけて…
きれい〜
2023年05月05日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/5 13:24
きれい〜
この辺でイイ感じに座れる段差があった
2023年05月05日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 13:24
この辺でイイ感じに座れる段差があった
日差し暑いけど涼しい〜
2023年05月05日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 13:25
日差し暑いけど涼しい〜
まったく濁りがない
2023年05月05日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 13:26
まったく濁りがない
奥は巨岩群
2023年05月05日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/5 13:26
奥は巨岩群
私のザック
2023年05月05日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 13:26
私のザック
きりがないので行きましょう
2023年05月05日 13:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 13:30
きりがないので行きましょう
滝の上
2023年05月05日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 13:31
滝の上
みたらい滝
2023年05月05日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 13:32
みたらい滝
橋の上から
2023年05月05日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 13:32
橋の上から
流れを追う
2023年05月05日 13:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 13:32
流れを追う
晴れるほど緑が映える
2023年05月05日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/5 13:33
晴れるほど緑が映える
ほんとうにきれい
2023年05月05日 13:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 13:35
ほんとうにきれい
もうバスの時間なんかどうでもいいわ
2023年05月05日 13:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 13:37
もうバスの時間なんかどうでもいいわ
ずっと見ていたい
2023年05月05日 13:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 13:40
ずっと見ていたい
岩と滝と水と、私の大好物ですから
2023年05月05日 13:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/5 13:42
岩と滝と水と、私の大好物ですから
どこから見てもきれい
2023年05月05日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 13:44
どこから見てもきれい
河原に下りる階段があったので、デカザック背負って私も行ってみます。あとで登らなきゃならんのだが(当たり前)
2023年05月05日 13:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 13:54
河原に下りる階段があったので、デカザック背負って私も行ってみます。あとで登らなきゃならんのだが(当たり前)
青空と緑がきれい
2023年05月05日 14:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 14:01
青空と緑がきれい
川の水は冷たいけど、おかげで蒸れてた足がスッキリした!
2023年05月05日 14:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/5 14:01
川の水は冷たいけど、おかげで蒸れてた足がスッキリした!
癒される〜
2023年05月05日 14:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 14:01
癒される〜
サッパリしたところで、そろそろ行きましょう
2023年05月05日 14:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/5 14:18
サッパリしたところで、そろそろ行きましょう
綺麗なのでもう一枚
2023年05月05日 14:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 14:18
綺麗なのでもう一枚
撮影してたらきりがない
2023年05月05日 14:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 14:19
撮影してたらきりがない
天川川合バス停まで歩きます。なんかグダグダになってきた。バスの時間も合いそうにないし、やっぱり洞川温泉に向かった方がよかったかな…
2023年05月05日 14:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 14:21
天川川合バス停まで歩きます。なんかグダグダになってきた。バスの時間も合いそうにないし、やっぱり洞川温泉に向かった方がよかったかな…
ここの岩壁が気に入って
2023年05月05日 14:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 14:28
ここの岩壁が気に入って
欅平にこんなとこあったよね?(←むりやり)
2023年05月05日 14:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 14:30
欅平にこんなとこあったよね?(←むりやり)
ここもまた綺麗なところ
2023年05月05日 14:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 14:34
ここもまた綺麗なところ
あそこのくぼみが気になる
2023年05月05日 14:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 14:34
あそこのくぼみが気になる
おとといもさんざん撮影したのだが
2023年05月05日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 14:35
おとといもさんざん撮影したのだが
別レコなのでまた写す
2023年05月05日 14:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/5 14:35
別レコなのでまた写す
巨岩好きなのって私だけじゃないよね?
2023年05月05日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 14:36
巨岩好きなのって私だけじゃないよね?
舗装路に出て、あとはバス停へ
2023年05月05日 14:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 14:51
舗装路に出て、あとはバス停へ
お花…
2023年05月05日 14:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5/5 14:52
お花…
天川川合に戻ってきました!バスの時間が合わないし歩くのももう嫌だから天河大弁財天社に行くのは諦め、バスで洞川温泉に向かうことに。下山するまでは完璧だったのに、最後がグダグダだ〜
2023年05月05日 15:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/5 15:04
天川川合に戻ってきました!バスの時間が合わないし歩くのももう嫌だから天河大弁財天社に行くのは諦め、バスで洞川温泉に向かうことに。下山するまでは完璧だったのに、最後がグダグダだ〜
洞川温泉に着いたらおととい食べれなかったアマゴの塩焼き、いただきました!やっぱりアユと味が違いますね(当たり前)
2023年05月05日 15:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
5/5 15:49
洞川温泉に着いたらおととい食べれなかったアマゴの塩焼き、いただきました!やっぱりアユと味が違いますね(当たり前)
そして、面不動鍾乳洞に行ってきます!最後の観光です!
2023年05月05日 16:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 16:00
そして、面不動鍾乳洞に行ってきます!最後の観光です!
もちろんモノレールに乗りますよ!ちょっと並びましたが、最終バスまで時間はたっぷりあるので大丈夫!
2023年05月05日 16:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/5 16:03
もちろんモノレールに乗りますよ!ちょっと並びましたが、最終バスまで時間はたっぷりあるので大丈夫!
私はウッカリ安全ベルトを閉めずに乗ってしまった…。なおこのモノレールの愛称はトロッコではなく「ドロッコ」です(洞川温泉のドロ?)
2023年05月05日 16:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/5 16:35
私はウッカリ安全ベルトを閉めずに乗ってしまった…。なおこのモノレールの愛称はトロッコではなく「ドロッコ」です(洞川温泉のドロ?)
面不動鍾乳洞は高台にあるため絶景が見れます!ドロッコに乗るなら椅子の向きに対して右側ですよ!
2023年05月05日 16:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/5 16:36
面不動鍾乳洞は高台にあるため絶景が見れます!ドロッコに乗るなら椅子の向きに対して右側ですよ!
なかなかの景色です!スマホのバッテリー節約のため電源切ってたンだけど、ここだけは撮影したくて電源入れました!
2023年05月05日 16:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/5 16:37
なかなかの景色です!スマホのバッテリー節約のため電源切ってたンだけど、ここだけは撮影したくて電源入れました!
この景色だけでも、来た甲斐があった!ってぐらい綺麗です
2023年05月05日 16:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/5 16:36
この景色だけでも、来た甲斐があった!ってぐらい綺麗です
ドロッコは後ろ向きのまま下ります。けっこう急なのでその方が怖くないかも。ちなみに私は往復券を買ったけど下りは乗らないことにしました
2023年05月05日 16:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/5 16:37
ドロッコは後ろ向きのまま下ります。けっこう急なのでその方が怖くないかも。ちなみに私は往復券を買ったけど下りは乗らないことにしました
鍾乳洞は小規模で整備されてるのですぐに一周できます。ろくな写真が撮れなかったので割愛
2023年05月05日 16:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 16:53
鍾乳洞は小規模で整備されてるのですぐに一周できます。ろくな写真が撮れなかったので割愛
水の味の違いなんかわからないくせに、また無駄遣いしました。そろそろ帰るか
2023年05月05日 16:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/5 16:57
水の味の違いなんかわからないくせに、また無駄遣いしました。そろそろ帰るか
鍾乳洞入り口前には延命大師さま、ドロッコに乗らずに歩くと途中に災除、幸福、進学、身替の各大師様がいらっしゃいます
2023年05月05日 17:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
5/5 17:00
鍾乳洞入り口前には延命大師さま、ドロッコに乗らずに歩くと途中に災除、幸福、進学、身替の各大師様がいらっしゃいます
歩きながら景色も楽しめます
2023年05月05日 17:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 17:05
歩きながら景色も楽しめます
下りなら楽だもんね(←登山者のセリフ?)
2023年05月05日 17:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 17:05
下りなら楽だもんね(←登山者のセリフ?)
最後を飾るにいい場所でした
2023年05月05日 17:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 17:05
最後を飾るにいい場所でした
そこの奥に進むと洞川自然研究路です。地図で見て歩きたいと思ってたけど、時間がなくて無理でした。もっときっちり下山後の計画練っておけばよかったな…
2023年05月05日 17:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5/5 17:06
そこの奥に進むと洞川自然研究路です。地図で見て歩きたいと思ってたけど、時間がなくて無理でした。もっときっちり下山後の計画練っておけばよかったな…
七地蔵様もいらっしゃいました。面不動鍾乳洞、とっても楽しかったです!五代松鍾乳洞も行きたかったなぁ
2023年05月05日 17:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/5 17:10
七地蔵様もいらっしゃいました。面不動鍾乳洞、とっても楽しかったです!五代松鍾乳洞も行きたかったなぁ
最後に、隣の洞川八幡宮さまにお参りします。天河大弁財天社には行けなかったけど、神社はどこでも好きです(←見境ない)
2023年05月05日 17:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 17:14
最後に、隣の洞川八幡宮さまにお参りします。天河大弁財天社には行けなかったけど、神社はどこでも好きです(←見境ない)
おじゃまします
2023年05月05日 17:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 17:15
おじゃまします
馬が気になりますが
2023年05月05日 17:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 17:16
馬が気になりますが
ありがとうございました!
2023年05月05日 17:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
5/5 17:16
ありがとうございました!
手水を忘れてたっ(←オイッ)
2023年05月05日 17:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
5/5 17:16
手水を忘れてたっ(←オイッ)
そして洞川温泉バス停に戻りました。見にくいですが奥にツバメの巣があります。コイツがフンを落とすから、私はベンチに座れなかったのよっ
2023年05月05日 17:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
5/5 17:46
そして洞川温泉バス停に戻りました。見にくいですが奥にツバメの巣があります。コイツがフンを落とすから、私はベンチに座れなかったのよっ
え?ここはオレのナワバリだって?こりゃまた失礼しましたー!次は八経ヶ岳に登りに来るからよろしくね!
2023年05月05日 17:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
5/5 17:45
え?ここはオレのナワバリだって?こりゃまた失礼しましたー!次は八経ヶ岳に登りに来るからよろしくね!

装備

備考 長袖ドライレイヤー、メリノウール、半袖Tシャツ、夏用トレッキングパンツが行動着。テントではさらに防寒アンダー&フリースを着てレインパンツを履き、#3のシュラフで寝たが若干寒く、ダウンを着た

感想

( ̄∀ ̄)
昨年に企画しながら雨で流れた稲村ヶ岳山行。
今年も天気予報にハラハラさせられましたが、
寸前で晴れ・くもり予報に変わってくれ、
初日は前泊兼ウォーミングアップとして
みたらい渓谷遊歩道&観音峯展望台ハイキングを楽しみました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5471930.html
これだけでも十分!てぐらい満足な1日でしたが、
メインはやはり稲村ヶ岳とテン泊!
私がわざわざ女人禁制のある大峰山脈に興味を持ったのはテン泊が出来るから!
でも稲村ヶ岳は縦走に組み込めないから単体で登るしかないし
日帰りできる山だからテン場もそんなに混まないと判断。
(天気さえよければいったん下ってキャンプ場に泊まり、さらに弥山テント泊というのが当初の計画でしたが)
コロナのせいで3年ぶりとなったGWの遠征登山、とうとう本番です!

というわけで、前泊の宿からおにぎり弁当を受け取り朝6時過ぎに出発。
稲村ならそんなに早く出なくても…と言われたが、
何しろのろまな私、何が起こるかわかりません。
テント場も早く確保したいし…
登山口はまっすぐ進めばいいので見つからない心配はない。
お天気もよろしく青空と緑の山が綺麗。
ごろごろ水の工場の前に登山口を見つけましたが、私は母公堂まで歩きます。
途中に何やら道場があったり、行場の蟷螂の窟という看板を見つけ、
「坂を降りてすぐ」とのことなので行ってみました。
観光地にもなっているようで、東屋やベンチもあり、なかなか面白い。
あとで知ったのですが、洞川自然研究路の一部のようでした。
近くまで行きたかったけどあまりゆっくりもできないし、
親子連れが来たので写真だけ撮って退散しました。
でも楽しかった!寄り道するのもいいよね!

そして行きたいと思っていた五代松鍾乳洞の入り口を通過、
下山は観音峯経由じゃなくこちらでもいいなぁ。
道みちの石碑とか祠とかに足を止めながら、
思ったより長く歩いて登山口の母公堂に到着。
駐車場とトイレがあり、お借りして、さらに湧き水を頂いたら
「どうですかお味は?」と管理の方?に声をかけられ、
「おいしいです、ありがとうございます」と答えました。
それだけですが、気持ちのよいスタートになりました!

登り始めは他にもハイカーがいたので怖くなかったですが、
熊の多い大峰ですから熊鈴を鳴らします。
道は樹林帯で薄暗く、山腹を巻き巻き高度を上げていく感じ。
法力峠でおにぎりを一個食べ、ここからは道が明るくなり
たまにお花も愛でながら、木々の隙間から山も見えるようになりました。
昨日もそうだったけどとにかく新緑が綺麗で、紅葉の時期も期待できそう♪
念願のパオーン杉にも会えて、雲取のダンシングツリーを思い出したり。
のんびり歩いて10時ぐらいに山荘に到着しました。

しかしテントの受付は日帰り客で混雑するからまだダメと言われ
(予想はしてたけど…(;_;)…やっぱそうか)
山荘でうどんと味噌汁を注文してとりあえず腹ごしらえ。
うどんは当たり前ですが関西風で汁の色が薄くてビックリ(^皿^)w
もちろん美味しかったです!
食べ終わったらザックをデポして山頂へ。
ウッカリ帽子までデポしてしまいましたが、まぁ大丈夫でしょう。
登山者はそれなりに多く、山頂の展望台が混雑するか心配でしたが
道は歩きやすく急登もなく、キレットという名のオオミネコザクラ街道を通り、
ランドマークの大日山はアスレチックな登りが楽しかった(^^)♪
そして辿り着いた展望台には他に一人しかおらず、
晴れて大絶景を心ゆくまで楽しむことが出来ました!
その一人が去って行ったと思ったらすぐに一人二人と来ましたが、
それでもMAXで4人しかいない中、ゆっくりと景色を堪能。
写真撮影を頼まれたついでに、私も記念に撮ってもらいました♪
山荘以降の山道はもちろん山頂も食事禁止なのが良かった。
2年越しの夢が叶い、大満足で山荘に帰りました。

山荘は昼時で賑わっていましたが、やっとテント設営出来ます!
先に誰かが張ってたら癪だなと心配しましたが(←利己的)誰もいません。
張る時は少々風が強く、横向きにするか縦向きにするか迷いましたが
横向きにすると景色が見えないし(どうせ木々に遮られてるけど)
場所を取るので他にテン泊者が来たら困るなと思い、縦に。
結果的にテン泊は私一人だったので、
ステラ1ではなくオニドーム2でも良かったなぁとも思ったけど、
ザックが重くて辛かったから、少しでも軽いステラでよかったかな。

しかしステラは昨年11月の雪の室堂平以来使っていなかったので、
張り綱の付け方が逆向きのまま、別にそれでもいいンですが
自分で自在結びをしたらしく(記憶にない)ほどけていたり
なんかわけわからなくなっていて焦った(^_^;)
事前にポールやフライ、本体のチェックはしたのに
ロープはチェックし忘れた…(←バカ)
自在金具を付けてなかったから自在結びするしかないンだけど
やり方を忘れて(←オイッ)スマホで調べたけど
すぐに圏外になってしまって…(←バカ)
めんどくさくなっていくつかあった大きめの石で押さえ、
ロープをぐるぐる巻きにしてごまかした(^_^;)
強風じゃない限り、これで大丈夫!(←超手抜き)
テン泊もそろそろ100泊になるというのに、未だにこんなレベルの私でした。

テントを張ったらお湯を沸かしておしるこでも…。
しかし風があるためなかなか沸かず、風防でガッチリ囲みました。
お腹が空いてるのでおやつを食べたり、のんびり過ごします。
3時過ぎになって初めてトイレに行き、
いきなり気が向いて、レンゲ辻まで散歩することに。
こちらも巻道のようなルートで歩きやすいですが、
少々曇ってたしすでに山荘前にすらハイカーの姿はなく、
尾根を乗り越えて逆側の巻道になった辺りで引き返すことに。
ちょうど4時ぐらいでした。
女人結界まで行きたかったけど、何かムカつくからいいや(笑)
今日はあまり眠くなくて、テントで昼寝はしませんでした。
とても静かで、ずっとボーッとしてた。
5時ぐらいに女性2人が来ましたが、小屋泊のようでした。
ヤッタ!(^皿^)v今日はテント私一人確定だぁ!

いやぁ、静かだ…。
世間はGWなのに、こんなに静かでいいのか…(*´∀`*)
しかも今日は私の誕生日!
ああ、最高だ…。

静かすぎるため、山荘内の話し声が内容まで丸聞こえでしたが
夕食の時以外はとても静かで、
逆に私のお菓子食べるポリポリがうるさいかと心配しました。
夕焼けはいまいちでしたが夜景もちょっと見えました。
月が出ていたので夜のトイレも怖くなく。
ときどきグルルル…みたいに鳴く鳥?の声にビビりながら
風もおだやかで最高のひとときでした★
ちなみに夜中〜朝方の気温は5℃くらい?
私は防寒アンダーシャツとフリースを着て、夜はダウンジャケットを羽織りました。
下もレインパンツを履いて防寒。
#3の寝袋で若干寒いような、寒くないような。

朝。
この日は風が強くなる予報だったので、早めにテント撤収。
小屋番のおじさんと少しお話しして、7時半ぐらいに出発!
7個あるカメラのバッテリーもだいぶ使ってしまったので(←撮りすぎ)
法力峠までは昨日と同じ道だからと写真撮影を節約。
法力峠からは五代松鍾乳洞に行くか観音峯経由で下るか迷いましたが
やはり山が優先!ということで観音峯ルートへ。
古いガイドブックには迷いやすいと書いてあったけど、
最近のレコを見ると問題ないようだし、
それでも関東の百名山なんかに比べりゃ踏み跡は薄いので
基本的に尾根を歩くだけとはいえ、目印を見逃さないようにしないと。

で、イイ感じに(ハァハァ)アップダウンがありつつ、
三ツ塚に到着。
そして大した距離もなく観音峯に到着!
展望はないけど満足、腰を下ろしておにぎりを食べます。
さぁ、あとは下るだけだ!
と思ったら、ちょっとだけ登り返しもあり、
三ツ塚→観音峯より観音峯→観音峯展望台の方が長く感じましたが
今日も大展望の観音峯展望台に到着しました!
今日は他のハイカーもいたのであまり写真は撮らず。
少し休憩したら渓谷に下山しましたが、登ってくる人は多かったです。
それでも全然、静かな山歩きでした。

観音峯休憩所まで下りたら、洞川か天川かどっちに向かうか迷いました。
洞川温泉まで歩いて鍾乳洞見物がしたいけど、そんなに時間あるかな?
天川川合まで歩いてバスで天河大弁財天社に参拝するか?
でもバスの時間が合うかしら。歩くのはたぶん、無理というか、イヤ…。
しかし洞川温泉側だとすぐに車道に出てしばらく続くので、
それが嫌で天川川合方面へ歩き始めてしまいました。
歩いてる最中も「やっぱり洞川の方が…」とか思いながら。
下山後の予定をハッキリ決めておかなかったことを後悔。
洞川自然研究路を歩けば良かったかな…でももうあとのまつり。
スマホのバッテリーもなくなってきて、撮影節約。
バスの時間を調べたらギリギリなので、急ぐのがイヤになって
渓谷や河原に下りて景色を楽しんだり、足を水につけて休憩しました。
これはこれで楽しいけど、何かグダグダだな…。

そんな感じで天川川合バス停まで戻り、結局洞川温泉に向かうことに。
向かいのバス停では駅行きのバスを待つ登山者が列をなしていました。
私は夜行バスの時間までヒマだから、最終の路線バスで駅に戻るつもり。
その時間ならバスも空いてるだろうし…。
洞川温泉に到着したら、おととい食べ逃したアマゴの塩焼きを買いました。
店のおねーさんも覚えてくれていた。
なんか宝生舞みたいに可愛い子だったなぁ(^^)♪(←男かよ)
その後、五代松に行くのは難しいけど面不動鍾乳洞なら近いと知り、行くことに。
モノレール乗り場は若干並んでましたが、最終バスまで2時間近くあるから、
焦る必要はありません。
往復切符を買ったもののお釣りを取り忘れたりしましたが…
5/6日記参照↓
https://www.yamareco.com/modules/diary/79241-detail-298881

鍾乳洞を楽しんだあとはその隣にあった洞川八幡宮さまにお参り。
天河大弁財天社に行けなかったのは残念だけど、
有名なパワースポットらしいからどうせ混んでるだろうし、
大好きな御守りを買う予算も今日はないので
ここで静かに参拝できて良かったです。
あとはバス停に戻って、バス発車にはまだ時間があるものの
車内に乗って待っててよいと言われたので、よかったです。
バス停にはツバメの巣があって可愛かった。

1時間ほどで下市口駅に戻り、今度は普通電車に揺られます。
スマホのバッテリーが切れかけてるため退屈がしのげず
乗り換え駅の橿原神宮前で下車して時間つぶし&腹ごしらえ&充電できるマックかスタバでもないか探したけど、駅前にお店なんかなかったです…ひゅうううう(←風の音)
仕方なくまた電車に乗り、とりあえず夜行バスの発駅の大和西大寺へ。
駅ナカにはたくさんお店があったけど、時間的に閉まってる所も多く
食べるのはともかく充電できそうなお店は見当たらない。
駅の外にはますます何もない。
加えてバス乗り場には待合室はおろかベンチすらない…ひゅうううう(←風の音)

仕方なくスマホは我慢、バス乗車票を見せる時まで節約です。
お腹空いたから改札口のコンビニに食べ物を買いに行きましたが、
おにぎりもサンドイッチもほぼ売り切れ…ひゅうううう(←風の音)
仕方なく焼きそばパンと麦茶だけ買って外で立ち食いしましたが
一個じゃ足りないのでもう一度買いに行ったら、
ほんの5分足らずなのに、商品が補充されてるではないか!(^_^;)オイ
調子に乗っておにぎりと玉子パンとファミチキ(あれ?ファミリーマートだったっけ?)を買ってしまったが、玉子パンは食べきれなかった(←バカ)
やがて帰りのバス「やまと号」が到着、幸い前の席には人が来なかったので
背もたれを倒されることはなく、ケツの痛さを我慢しながら頑張って寝ました。

(^∀^)
というわけで、私の誕生日を含む楽しい楽しいGWは大成功で終わりました!
朝方横浜YCATに到着し、何だよ今日も晴れじゃないかと思いながら
家に帰ったらまた寝てしまいました。
その後も1,500枚もの写真を取捨選択するのが大変な重労働!
土日の2日、家にいなかったらとてもレコ作成出来なかったと思います。
ああほんとに楽しかった!テン泊も一人だけで過ごせて嬉しかった!
さて次の大峰は秋か来年のGWに、今度は最高峰の八経ヶ岳に行くぞ!

<(_ _)>
ダラダラ長い駄レコを読んでくださった方、どうもありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1356人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら