記録ID: 548804
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
影信山〜小仏峠〜城山〜高尾稲荷山コース
2014年11月17日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 679m
- 下り
- 761m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:14
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 2:51
距離 9.8km
登り 679m
下り 770m
13:43 景信山登山口
14:01 小下沢分岐
14:11 景信山
14:59 小仏峠
15:16 城山
15:25 一丁平
15:42 もみじ台
16:01 稲荷山
16:20 高尾山・清滝駅
14:01 小下沢分岐
14:11 景信山
14:59 小仏峠
15:16 城山
15:25 一丁平
15:42 もみじ台
16:01 稲荷山
16:20 高尾山・清滝駅
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
燃え尽きると石鹸のように固まるのでゴミも片付けやすい。エスビット本家だとなべ底にヤニがつくが、こちらはメタノール系なのでそれもない。コストパフォーマンスも良い。ガスには勝てないが補助熱源には持って来いと思う。
装備
| 個人装備 |
Tシャツ ファイントラック
ソフトシェル メリノウール
タイツ ワコールCWX
ズボン モンベルコンパーチブル
靴下 ウール厚手
防寒着 フリース
雨具 モンベルゴアテックス
日よけ帽子 折りたたみ
着替え 普段着
靴 やすいランニングシューズ
ザック ドイター18
昼ご飯 おにぎり
行動食 黒糖ピーナツ
非常食 アルフォート
飲料 水、伊右衛門
ハイドレーション キャメルバック
地図(地形図) スマホ
コンパス スマホ
笛 ザック付属
ヘッドランプ モンベル
GPS スマホ
保険証
携帯
時計
サングラス FILA
タオル シートゥサミット
カメラ スマホ
|
|---|
感想
今回はできるだけ体に負荷をかけ、
どのような異常が現れるかを知るために走るのをメインにしてみました
主に左太もも、左膝、右ふくらはぎあたりに負荷がかかっている感じでした
異常を感じ次第その場でストレッチをしケアしながら行程を続けるというのも取り入れてみたところ
ぎりぎりのところで足がつらずに下山できた感じです
また、下り中に意識的に半身になり、着地足を左右5回位づつ交互に交換するというのもやってみました
やはり利き足や軸足として数十年固定して生きてきたと思われるので
なかなかしっくり来るとまではいかなかったけど
バランスよく負荷を分散することで長時間の行動にプラスになればいいなと考えています。
現地でストレッチをすることを考えると靴はローカットしか選べませんが
今までの底がしっかりしたハイカットの靴と比べても
特に歩行や着地に影響も無いようだったので
これからの自分のスタイルが固まった気がします
さらにCWXのサポートタイツもはいては見ましたが
タイツそのものが縮みたがるためじわじわずり落ちていきます
ウエストのヒモをしめれば大丈夫なのかな?
これなら各部固定のサポーターを個別に購入するほうが調整が容易な気がします。
結局効果があったのかはいまいちわからないので
タイツ無しでのチャレンジもして比較してみたいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
fujisato














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する