記録ID: 5488489
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日影から直登する名前不詳の尾根から高尾山
2023年05月12日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:08
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 530m
- 下り
- 527m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:07
距離 12.8km
登り 534m
下り 533m
15:09
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス | 高尾駅から徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日影登山口左にある朽ちて立ち入り禁止の古い桟橋、この先に日影尾根(仮称)があります。この桟橋を渡らないと行けないと思い無理に通りましたが朽ち果てる寸前、至る所で板が腐って落ちたりで、ヒヤヒヤ、もう行きません。この桟橋を使わないで川沿いに行く道があるみたいです。 尾根の取り付き点はわかりませんでした。適当に藪漕ぎして尾根の背に乗ると、薄っすら踏み跡がありました。喘ぐ程のとても急な斜面、でも自然の深い森で、とても高尾山の道とは思えない経路です。 途中林道を横切り、460mピークで、キャンプ場から来た道と合流、この辺りからはテープもあり、藪を切って整備された道になりました。最後、いろはの道と4号路の交点付近に出ます。 |
写真
感想
週末は雨の予報、でも今日は良い天気。それで
朝の内に用事を片付けて昼から高尾山のバリルート。思ったより醍醐味のあるルートでしたが、一番の核心は腐った桟橋でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:340人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する