ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 550529
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

視界良好 阿弥陀岳 中央稜〜御小屋尾根

2014年11月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:52
距離
10.4km
登り
1,210m
下り
1,196m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:07
休憩
0:45
合計
7:52
距離 10.4km 登り 1,210m 下り 1,212m
6:03
28
スタート地点
7:07
7:08
171
9:59
10:01
4
10:05
28
10:33
11:13
30
11:43
40
12:23
12:24
37
13:01
13:02
10
13:55
ゴール地点
天候 晴れ この時期としては暖かめ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
舟山十字路 5:45着 一番乗り
帰りは5台
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は無し
少し雪があるので、それなりに注意って感じです。

今回はルート確認の山行です。
その他周辺情報 帰りの温泉は原村のもみの湯。舟山十字路から5分です。大人500円です。
薄暗い中、出発です。

出発直前に大阪のお兄さんが御小屋からだそうです。
2014年11月22日 06:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 6:09
薄暗い中、出発です。

出発直前に大阪のお兄さんが御小屋からだそうです。
今日は直進です。
あっ!中央稜って書いてないんですね(^^;)
2014年11月22日 06:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 6:12
今日は直進です。
あっ!中央稜って書いてないんですね(^^;)
林がスカスカで稜線が見えます。
2014年11月22日 06:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 6:17
林がスカスカで稜線が見えます。
ここも確認したかったです。
下から見て続きがあるって気が付かなかったな〜。
2014年11月22日 06:36撮影 by  DVX, GE
11/22 6:36
ここも確認したかったです。
下から見て続きがあるって気が付かなかったな〜。
子供の頃、犬の頭に見えるって教わりました。
わかります?(^^)
2014年11月22日 06:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 6:40
子供の頃、犬の頭に見えるって教わりました。
わかります?(^^)
林道の本当の終点です。

2014年11月22日 06:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 6:46
林道の本当の終点です。

(^^)
2014年11月22日 06:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 6:48
(^^)
対岸に渡って…
山行感が出てきました。
2014年11月22日 06:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 6:51
対岸に渡って…
山行感が出てきました。
すぐに対岸へ
2014年11月22日 07:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 7:02
すぐに対岸へ
さぁここです。
前回は左から出てきました。

今回は右へ…
2014年11月22日 07:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 7:05
さぁここです。
前回は左から出てきました。

今回は右へ…
しばしこの辺りをウロウロ…
踏み跡・傾斜・目印等々考慮して、ここから上がることにしました。
2014年11月22日 07:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 7:15
しばしこの辺りをウロウロ…
踏み跡・傾斜・目印等々考慮して、ここから上がることにしました。
100m位離れたところに発見…
絶対近寄りません(x x;)
2014年11月22日 07:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/22 7:17
100m位離れたところに発見…
絶対近寄りません(x x;)
踏み跡とスプレー辿って、小さな尾根に出ました。
なるほど…
写っていませんが、境界改はありました。
でもリボンはありませんでした。
2014年11月22日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 7:22
踏み跡とスプレー辿って、小さな尾根に出ました。
なるほど…
写っていませんが、境界改はありました。
でもリボンはありませんでした。
ただ、こんな眺めがあるのは嬉しいかも(^^)
2014年11月22日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/22 7:23
ただ、こんな眺めがあるのは嬉しいかも(^^)
尾根先端直前
奥にピンクテープ発見。
前回はあの辺りを下ったのでしょう。
2014年11月22日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 7:35
尾根先端直前
奥にピンクテープ発見。
前回はあの辺りを下ったのでしょう。
尾根先端です。
左の踏み跡から来ました。
右の方と前方遠くにリボンがあるのですが、この写真ではわかりません。
前回はもう少し上から右に逸れました。
2014年11月22日 07:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 7:37
尾根先端です。
左の踏み跡から来ました。
右の方と前方遠くにリボンがあるのですが、この写真ではわかりません。
前回はもう少し上から右に逸れました。
楽しい尾根歩きスタートです。
リボンです。
2014年11月22日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 7:39
楽しい尾根歩きスタートです。
リボンです。
小さな尾根の分岐。
下りは枯れ枝通行止めに助けられました。

この少し手前で手作りスリングを拾いました。
2014年11月22日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 7:58
小さな尾根の分岐。
下りは枯れ枝通行止めに助けられました。

この少し手前で手作りスリングを拾いました。
朝日でーす。
無名峰と言われる辺りでしょうか?
無名という名前?(^^;)
2014年11月22日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/22 8:11
朝日でーす。
無名峰と言われる辺りでしょうか?
無名という名前?(^^;)
少し足元に雪が出てきました。
2014年11月22日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 8:43
少し足元に雪が出てきました。
岩の右巻きです。
日のあたる所なので、雪はありませんが、
泥の足跡が凍っています。
2014年11月22日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 8:46
岩の右巻きです。
日のあたる所なので、雪はありませんが、
泥の足跡が凍っています。
タオル直下
2014年11月22日 08:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 8:55
タオル直下
今度は左巻きです。
2014年11月22日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 9:03
今度は左巻きです。
こっちは日陰になるのでありますね
(^^;)
この先でチェーンスパイク履きました。
2014年11月22日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/22 9:07
こっちは日陰になるのでありますね
(^^;)
この先でチェーンスパイク履きました。
上に上がっても這松の影は雪あります。
2014年11月22日 09:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/22 9:28
上に上がっても這松の影は雪あります。
ふ〜
まだあるな〜(^^;)
2014年11月22日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/22 9:29
ふ〜
まだあるな〜(^^;)
本日最初の富士山です。
よさげですね〜
ってことで…
2014年11月22日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/22 9:43
本日最初の富士山です。
よさげですね〜
ってことで…
アップです。
2014年11月22日 09:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/22 9:43
アップです。
出ました。
2014年11月22日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/22 10:00
出ました。
そして到着(^^)
直後、駐車場で会ったお兄さん到着。
テン泊荷物背負って早いですね〜
アイスクライムするような強者さんでした。
これからのシーズンワクワクするそうです。
2014年11月22日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
11/22 10:10
そして到着(^^)
直後、駐車場で会ったお兄さん到着。
テン泊荷物背負って早いですね〜
アイスクライムするような強者さんでした。
これからのシーズンワクワクするそうです。
この辺りは相当ゆれたのではないでしょうか?
何事も無いことを祈ります。
2014年11月22日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/22 10:20
この辺りは相当ゆれたのではないでしょうか?
何事も無いことを祈ります。
2014年11月22日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 10:20
2014年11月22日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 10:20
2014年11月22日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/22 10:20
2014年11月22日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 10:20
2014年11月22日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 10:21
富士山の右側の奥
どこだと思います?
伊豆ではないかと思うのですが…
見えるって聞いたこと無いんですよね〜
2014年11月22日 10:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 10:21
富士山の右側の奥
どこだと思います?
伊豆ではないかと思うのですが…
見えるって聞いたこと無いんですよね〜
水上山地の方(?)まで見えます。
2014年11月22日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/22 10:22
水上山地の方(?)まで見えます。
真冬はもっとクッキリなんでしょうね〜
想像だけにしておきます。
(^^;)
2014年11月22日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/22 10:22
真冬はもっとクッキリなんでしょうね〜
想像だけにしておきます。
(^^;)
妙高でしょうか…
2014年11月22日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/22 10:23
妙高でしょうか…
2014年11月22日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 10:32
パタパタパタパタ…
ん?
そのうち横岳の裏から出てきて、赤だけのこっちっで旋回して北の方へ行ってしまいました。
山岳警備隊のようですが…
2014年11月22日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/22 10:37
パタパタパタパタ…
ん?
そのうち横岳の裏から出てきて、赤だけのこっちっで旋回して北の方へ行ってしまいました。
山岳警備隊のようですが…
食後のいっぷくです。
2014年11月22日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/22 10:51
食後のいっぷくです。
2014年11月22日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/22 10:58
登頂直後に南稜からお二人が来られました。
京都・滋賀の方でした。
今日は関西方面の方が多いのかしら?(^^;)
雪付きを期待されていたようで、残念がられていました。
このところポカポカです。
2014年11月22日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/22 10:59
登頂直後に南稜からお二人が来られました。
京都・滋賀の方でした。
今日は関西方面の方が多いのかしら?(^^;)
雪付きを期待されていたようで、残念がられていました。
このところポカポカです。
2014年11月22日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 11:00
似たような写真ばっかりですね(^^;)
2014年11月22日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
11/22 11:01
似たような写真ばっかりですね(^^;)
前回と同じ立ち位置で(^^;)

下山しまーす。
2014年11月22日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/22 11:16
前回と同じ立ち位置で(^^;)

下山しまーす。
う〜
ちょっと名残惜しい…
2014年11月22日 11:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
11/22 11:46
う〜
ちょっと名残惜しい…
大阪の方に御小屋の様子を聞いたら、チェーンなら履いて行った方がいいですよ。って教えて頂きました。
2014年11月22日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/22 11:48
大阪の方に御小屋の様子を聞いたら、チェーンなら履いて行った方がいいですよ。って教えて頂きました。
その通りでした。
有り難うございます。
2014年11月22日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 12:12
その通りでした。
有り難うございます。
楽しい尾根ハイク(^^;)
今日もカモシカに遇いました。
2014年11月22日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 12:28
楽しい尾根ハイク(^^;)
今日もカモシカに遇いました。
スルー
2014年11月22日 13:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 13:01
スルー
右って…
美濃戸口ですか?
2014年11月22日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 13:15
右って…
美濃戸口ですか?
左へ巻きます。
2014年11月22日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 13:25
左へ巻きます。
こんなところもあるんですね。
でもスルーです(^^;)
2014年11月22日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 13:30
こんなところもあるんですね。
でもスルーです(^^;)
尾根ハイクも終わりです。
2014年11月22日 13:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 13:30
尾根ハイクも終わりです。
林道終点です。
こっちから来ると起点?(^^;)
2014年11月22日 13:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 13:33
林道終点です。
こっちから来ると起点?(^^;)
いかん
この風景、飽きてきた(^^;)
2014年11月22日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11/22 13:46
いかん
この風景、飽きてきた(^^;)
ゴール。

ささ、もみの湯へ。
2014年11月22日 13:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
11/22 13:53
ゴール。

ささ、もみの湯へ。
拾ったスリングです。
お心当たりの方ご連絡を…
1
拾ったスリングです。
お心当たりの方ご連絡を…
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら