記録ID: 5536620
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								丹沢
						アカヤシオ&シロヤシオ麗し檜洞丸(箒沢公園橋〜西丹沢V.C.)
								2023年05月26日(金)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 神奈川県
																				神奈川県
																														
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 05:19
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,412m
- 下り
- 1,387m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:20
					  距離 11.3km
					  登り 1,412m
					  下り 1,394m
					  
									    					13:48
																13:54
															9分
東沢(渡渉ポイント)
 
						14:04
															バス停留所
 
						| 天候 | 曇りのち晴れ、日中の気温15度ほど | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 新松田駅7:15 → 西丹沢V.C.8:26(終点手前の箒沢公園橋で下車) ※平日のため、道路渋滞で15分ほど到着遅延しました 【帰り】 西丹沢V.C.14:40 → 新松田駅15:49 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 全て実線ルートですが、山麓に渡渉ポイントが数ヶ所あるので、雨後は増水に注意が必要です。 石棚山稜は人が少ないので、コース上は標識やテープを見落とさないように進みましょう。動物のフン多数です。 | 
写真
感想
					前回は表丹沢へトレーニングへ行きましたが、荷物が軽かったのでスピードこそ出せましたが、自分的にはちょっと背中の重さに物足りなさを感じていました。
そうだよ、夏にテントやるなら少し背負うトレーニングもしておかないと…
ということで、今回は少し余分な荷物を含め15キロほどのザックで、歩いてみることにしました。テント泊なら最大時でも25キロ位だから、まぁ体力測定にはよいかなと。
行先は他の方のレコでも良く目にしていた西丹沢は檜洞丸。
5月はアカヤシオやシロヤシオが花をつけるので人気の山です。
私はちょっと変化をつけるためにスタートを箒沢公園橋としました。
山中、深山の雰囲気は素晴らしく、特に登りで利用した石棚山稜は歩く人も少なく、自分のペースでじっくり山を楽しめました。
ツツジはもう終盤かと思いますが、梅雨入りしそうな来週位までは楽しめるかもしれませんね。
縦走用の登山靴を履いたのは、久しぶりでしたがやっぱり足にはしっくりきますね。
安定、堅牢、やっぱり靴はしっかりしたものが私には合っているようです。
夏に向けて、まだまだトレーニングが必要ですね。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:450人
	
 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する