記録ID: 553708
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
御池岳〜漫歩!山上の大平原
2014年11月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 831m
- 下り
- 837m
コースタイム
8:10 鞍掛峠登山口(三重県側)
8:35 鞍掛峠
9:40 鈴北岳
10:20 御池岳
10:40 ボタンブチ
11:15 東のボタンブチ?
11:20 土倉岳分岐・昼食 12:00
12:20 奥の平
13:00 鈴北岳
14:00 登山口
(御池岳までは2時間10分)
8:35 鞍掛峠
9:40 鈴北岳
10:20 御池岳
10:40 ボタンブチ
11:15 東のボタンブチ?
11:20 土倉岳分岐・昼食 12:00
12:20 奥の平
13:00 鈴北岳
14:00 登山口
(御池岳までは2時間10分)
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
皆さんご指摘のとおり、登山口から峠までは、狭く、ザラザラの道が続き、崩落寸前の個所が2,3あり、下りは怖い。初心者がいる場合は滋賀県側からのほうが安全のようです。 |
その他周辺情報 | 上石津の「湯葉の湯」に立ち寄りました。公民館の一角を改装した、やや戸惑う造りで、家庭風呂に近いものでした。来年早々に「社会実験」期限切れとなり、閉鎖するそうです。 |
写真
撮影機器:
感想
初めての御池岳でしたが、稜線に上がれば、山というよりうねった平原で、羊歯と苔と疎林の気持ちの良い天上の別天地でした。
石灰岩の山ならではの地形で、ドリーネ、池、岩が散在し、見事な懸崖を従えた広大な台地。変化に富んだ、印象深い山でした。
草紅葉 径なき径の 御池岳
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:485人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する