記録ID: 554049
全員に公開
ハイキング
祖母・傾
九州遠征2日目、祖母山(宮原コースから黒金尾根下山)
2014年11月23日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,394m
- 下り
- 1,400m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆登りは宮原コース(林道経由)で祖母山へ。稜線上の馬の背辺りは一部危険。写真参照。 ◆下りは黒金山尾根コースで下山。下山時にここを使う場合、天狗の岩屋の下部にある水場で下山方向を迷いやすい。下山すべき道は水場の3mほど手前で急に方向を変えているのだが道標はなく、道も少々分かり辛い。また、同じ地点に「天狗の水場」という道標があり、3m先に水場がある。この水場へ立ち寄るとそのまま踏み跡が先に続いており、ここで誤って進んでしまった。10分ほど歩いた後に1つ南側の沢に迷い込んでいることに気付き、戻って確認、無事黒金山尾根コースに復帰した。写真参照。 ◆山と高原地図で「尾根取付」と書かれている辺りに渡渉点があるのだが、岩が非常に滑りやすい。私達のメンバーの1人がここで足を滑らせ落ちてしまった。迂回道の1つとして、大きな木が横に倒れていて歩けるので、ここを進む。写真参照。 |
その他周辺情報 | 尾平鉱山駐車場にはトイレがあるが、駐車場から100mほど先(西)に進んだところにある。暗い時間帯だと気づきにくい。またこの駐車場は有料で、下山してから車に戻ってくると、ワイパーに料金回収袋が挟まれていて、それに500円を入れて回収ボックスに入れるという仕組みになっている。 |
写真
感想
九州遠征の2日目は祖母山。
計画段階では九折Pに車をとめてタクシーで尾平鉱山Pへ。尾平越にテント泊し、翌日傾山へ登って九折Pへと下山しようと考えていましたが、諸事情により祖母山のみに。
登りの宮原コースは林道と尾根の2つに分かれて1時間ほどで合流しますが、林道の方が歩きやすいそうです。標高を稼いで宮原へと付くと、そこからは展望のよい尾根歩きとなり、九合目の小屋を経てたどり着く祖母山は360度の大展望が待っていました。
黒金山尾根の下山では、コース状況にも書いた通り間違いやすい場所が1つありました。岩屋の下部、水場の辺りです。登りでこのコースを使うと間違えようもないのですが、下りだと。。。今後初めてこのコースを下られる方はご注意ください。
下山後は竹田市へ移動して温泉に入り、夜は地元の祭り「竹楽」に交じって楽しみました。同じ日、高千穂側でも竹灯篭をしていたようで、こちらも見たかったなー。
翌日は久住の涌蓋山へ登るため、小国町まで移動して道の駅泊しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:867人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する