記録ID: 5543194
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
ウノタワ〜大持山、名郷BSから周回
2023年05月27日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:59
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,261m
- 下り
- 1,250m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 5:57
距離 15.9km
登り 1,261m
下り 1,255m
横倉林道通行止めは自己責任で通行可。問題なく歩けます。
林道ではトンボ2種類見かけ、虫よけ効果を期待しましたが、登山道では立ち止まるとブヨ?にまとわりつかれました、注意が必要です。(名郷バス停でもつきまとわれました)
林道ではトンボ2種類見かけ、虫よけ効果を期待しましたが、登山道では立ち止まるとブヨ?にまとわりつかれました、注意が必要です。(名郷バス停でもつきまとわれました)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
https://hanno-tourism.com/?p=we-page-entry&spot=193338&cat=15319&pageno=3&type=spot 名郷バス停 https://transfer.navitime.biz/5931bus/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00022006&course=0001000851&stopNo=3 |
写真
感想
ネコノメの季節しか行ったことのないウノタワへこの季節に初めて友人と歩きました。
飯能からのバスは登山客でいっぱい、ほとんどはさわらびの湯で下車し、名郷までは数組です。
長い林道はガクウツギが盛り、香りもすごい。登山道に入ると急登になりますが新緑がきれいで苔場も青々としてきれい。気温は高めでも日陰は涼しく風はさわやかです。立ち止まると虫(ブヨ)にまとわりつかれますが、ウノタワでは適度な風のおかげでのんびり休憩できました。稜線はヤマツツジが残っていてまだまだ鮮やか。初めて通った大持山の肩から妻坂峠は急ですが広くて思ったより歩きやすい道でした。
サワグルミの花も初めて見て、季節が変われば違う発見もあり、周回したのでいつも気になっていたカフェ紗蔵によることもできてまったりのんびりしました。
登りの途中で踏み跡見落とし友人にオフロードを歩かせてしまいました、ごめんなさい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する