記録ID: 5558444
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
不忘山
2023年05月28日(日) [日帰り]

yuki
その他3人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:06
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 869m
- 下り
- 853m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 5:54
距離 8.7km
登り 869m
下り 869m
13:19
ゴール地点
| 天候 | 曇り空 気持ち良い微風 午後からパラパラ雨 暑くも無く快適 頂上は涼し過ぎくらいのそよ風て360°眺望あり。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
| アクセス | 登山口はスキー場なので🅿️は広過ぎるくらい充分!トイレも完備されていました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
整備されて迷子の心配無し。 中間地点を過ぎてくると火山岩の砂利でザラザラと滑り歩きにくいの〜(^_^;) 下山時はカエル石からの分岐点、白石スキー場と長老湖方面に注意要かな? |
| その他周辺情報 | 近くにコンビニは無さそうでした。 |
写真
撮影機器:
感想
数年ぶりの不忘山、今日は白山スキー場からのコースで登山、雲空で涼しい風が気持ち良い。
スキー場を登り切った頃は身体もあったまりウォーミング完了!
樹林帯に入り間も無く新緑の中にオレンジ色のツツジが
鮮やかに咲いていた。
登山道は整備され迷子の心配無し!、中間地点辺りになるとシラネアオイの青紫色が目に入ったくる。
途中に小さな沢らしき箇所があるが飲料には不向きというかカエルの卵があつたり小さな虫達の棲家でありました。
山桜が満開でここら辺の春を知らせている様子。
カエル石付近からパラパラ雨が顔に当たる、風も幾分あり涼しさオーバーの心配の為風避けの一枚きこむ、
この辺りからユキワリコザクラが目に入ってくる、のぼるにつれチングルマ、ハクサンイチゲ、ミヤマキンバイ、
去年の夏咲いていたアザミ、名も知らない今から咲こうとしている蕾。残雪の屏風の姿、うっすらとした青空?が目の保養になりました👀。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する