記録ID: 557517
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
陣馬山、景信山、高尾山〜倹約裏山歩きでまさかの粉雪〜
2014年12月06日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:59
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,158m
- 下り
- 1,203m
コースタイム
08:02 藤野駅
↓
09:39 陣馬山山頂
↓
11:26 景信山山頂
↓
12:17 小仏城山山頂
↓
12:56 高尾山頂
↓
14:01 高尾駅
↓
09:39 陣馬山山頂
↓
11:26 景信山山頂
↓
12:17 小仏城山山頂
↓
12:56 高尾山頂
↓
14:01 高尾駅
天候 | 晴れのち曇りのち粉雪、小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一部ぬかるみゾーンあり |
写真
感想
車検や10月に北アへ出かけた際のガス&高速代のカード支払が11月末に
ごっそりときて、なんだか寂しい懐事情・・・
そしてどうもこの朝が暗くて冷え込むこの時期には、山へ出かける日が少なく
なってきてしまいがちです・・・。でも天気もよさそうだったので久しぶりに
今の住んでいるところからの裏山的な存在の陣馬〜高尾まで歩いてきました。
ここなら電車利用でリーズナブルに山歩きできるんです。
朝は見事な快晴で、これはいい一日になるかと思っていたら、だんだん雲が
出てきて昼頃には粉雪が舞う始末でした。下山のときに粉雪が舞ったので、
けっこう寒い下山になりました。
それから不運なことにトレランの大会が行われてました。トレランの人は
高尾側から上ってくる方々ばかりでしたので、すれ違いがとてもしにくい
感じでした。あとで調べてみると、桧原村まで行くようなのでけっこう
ヘビーですね。
前回から3週間ぶりに歩いて、スネが見事に筋肉痛です(>_<) 冬でも多少は
軽くジョギングしたりウォーキングとかで体を動かさねばいかんですね。年が
明けるまでにあと何回くらい山に行けるかな・・・。
あいごえ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:612人
aigoeさん、こんばんは♪
私も今日、高尾山に行っていたのですが、初雪に遭うとは思いも寄らず
当初、同じ金比羅コースで下山する予定が、蛇滝コースに変更しており、
高尾駅前の’あさかわ食堂’14:00の予約でゴールしたので、ほぼ同じ時刻だった
ようです
私はプラット高尾だけでしたが、陣馬から縦走だったとはお疲れさまでした
Liccaさん、こんばんわ。コメントありがとうございます!
ニアミスだったんですか〜
雨になってきてしまい、体が冷えないようかなりハイペースで高尾駅
に戻るようにしたので気づかなかったのかも・・・。
陣馬からのロングウォークに加えて最後のハイペースで筋肉痛・・・
もう少し体にムチを入れなきゃいかんですね。休日たとえ曇っていても
「プラッ」と高尾に行けばいいのかもしれませんね
aigoeさんこんばんは〜
相変わらずの健脚で素晴らしいですね〜♪
高尾山山頂でも雪が見られるってことは
東京も季節は冬になってきたんですね
今週の寒波で山梨のほとんどの山が雪化粧してしまったぽいので
これからは低山で遊ぶにつきますかね〜。
poohpoohさん、毎度コメントありがとうございます。
久しぶりにセカセカ歩いたので筋肉痛がハンパないです
高尾山で雪
「秋」を感じる一面もありましたがやっぱりもう「冬」ですね。
これからのシーズン、私は低山歩きが多くなりそうです。魅力は
あるんですが、標高高い雪山登山はまだスキルも装備もないので。
少しずつステップアップを考えております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する