ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5583435
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

【花盛りの県界線】白砂山

2023年06月06日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
15.7km
登り
1,276m
下り
1,276m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
0:56
合計
8:13
距離 15.7km 登り 1,276m 下り 1,276m
6:50
16
7:06
41
7:47
7:51
26
8:17
47
9:04
9:08
32
9:40
9:42
3
9:45
9:47
20
10:07
13
10:20
28
10:48
10:55
5
11:00
11:09
9
11:18
11:29
17
11:46
14
12:00
14
12:14
18
12:32
40
13:12
29
13:41
13:55
25
14:20
21
14:41
14:42
11
14:53
14:55
8
天候 くもり時々はれ
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:146号〜292号〜405号で野反湖
復路:405号〜292号〜144号で嬬恋
悪路で有名な嬬恋側からの車坂峠を抜けて佐久へ

駐車場:登山駐車場 白砂山 無料
湖の北端 30台くらい停められそう
チップ式トイレ ポストあり
コース状況/
危険箇所等
笹もしっかり刈られていて、よく整備された歩きやすい登山道。
その他周辺情報 コンビニ
ローソン北軽井沢店を利用 隣にセブンイレブンもあり

つつじの湯
嬬恋にある温泉施設 大人650円
サウナ 岩盤浴 レストランあり
https://www.tutujinoyu.co.jp/
出発前。茜色の空。幸先いい。
2023年06月06日 04:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/6 4:19
出発前。茜色の空。幸先いい。
気持ちの良い渓谷ドライブを経て野反湖北端の駐車場に到着。
2023年06月06日 06:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/6 6:45
気持ちの良い渓谷ドライブを経て野反湖北端の駐車場に到着。
トイレ済ませてこちらから出発。
2023年06月06日 06:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 6:46
トイレ済ませてこちらから出発。
反時計回りでと思っていたのだが曲がるとこを見落として沢まで来てしまった。渡渉。
2023年06月06日 07:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/6 7:02
反時計回りでと思っていたのだが曲がるとこを見落として沢まで来てしまった。渡渉。
ハウチワカエデのグリーンルーフ。
2023年06月06日 07:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/6 7:09
ハウチワカエデのグリーンルーフ。
スミレ。
2023年06月06日 07:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/6 7:14
スミレ。
笹の花穂。花がたくさん咲く年は凶作になるとかならないとか。
2023年06月06日 07:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 7:15
笹の花穂。花がたくさん咲く年は凶作になるとかならないとか。
ナンゴクミネカエデが花をつけている。
2023年06月06日 07:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/6 7:28
ナンゴクミネカエデが花をつけている。
マイヅルソウもちらほらと咲いていた。
2023年06月06日 07:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/6 7:30
マイヅルソウもちらほらと咲いていた。
ツバメオモトをローアングルで。
2023年06月06日 07:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/6 7:33
ツバメオモトをローアングルで。
中華点心みたい。ニガイチゴのつぼみ。
2023年06月06日 07:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/6 7:36
中華点心みたい。ニガイチゴのつぼみ。
フレッシュなヤグルマソウ。
2023年06月06日 07:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 7:39
フレッシュなヤグルマソウ。
開いたニガイチゴ。
2023年06月06日 07:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 7:40
開いたニガイチゴ。
地蔵峠到着。なぜか4つ辻になってる。
2023年06月06日 07:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/6 7:43
地蔵峠到着。なぜか4つ辻になってる。
ここから秋山郷まで抜けられるとか。
2023年06月06日 07:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/6 7:43
ここから秋山郷まで抜けられるとか。
4つ辻の1つは地蔵に繋がっていた。地蔵の周りにはツバメオモトが群生。
2023年06月06日 07:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 7:45
4つ辻の1つは地蔵に繋がっていた。地蔵の周りにはツバメオモトが群生。
ミドリ色の帽子をかぶったクマに見えませんか?シミュラクラ効果。
2023年06月06日 07:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/6 7:49
ミドリ色の帽子をかぶったクマに見えませんか?シミュラクラ効果。
スネオヘアーなシダの皆さん。
2023年06月06日 07:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 7:52
スネオヘアーなシダの皆さん。
ツツジの新芽の綺麗なファイブスター。
2023年06月06日 07:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 7:52
ツツジの新芽の綺麗なファイブスター。
ベニドウダンかしら。産毛がかわええ。
2023年06月06日 07:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 7:54
ベニドウダンかしら。産毛がかわええ。
こちらはミネカエデの花。葉っぱだけだとナンゴクミネカエデと見分けがつかないな。
2023年06月06日 07:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/6 7:58
こちらはミネカエデの花。葉っぱだけだとナンゴクミネカエデと見分けがつかないな。
ハリブキ。トゲトゲで身を守る。
2023年06月06日 08:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/6 8:02
ハリブキ。トゲトゲで身を守る。
苔と地衣類。ハナゴケ。
2023年06月06日 08:09撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 8:09
苔と地衣類。ハナゴケ。
ムシカリの新葉ってこういう風に出るんだ。
2023年06月06日 08:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 8:11
ムシカリの新葉ってこういう風に出るんだ。
地蔵山。表記だけで特に眺望はなかった。
2023年06月06日 08:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 8:12
地蔵山。表記だけで特に眺望はなかった。
突然シャクナゲ。
2023年06月06日 08:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/6 8:17
突然シャクナゲ。
これはミツバオウレンじゃき。と朝ドラ風に。
2023年06月06日 08:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/6 8:25
これはミツバオウレンじゃき。と朝ドラ風に。
半開きカタバミ。
2023年06月06日 08:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 8:39
半開きカタバミ。
トウゴクミツバツツジも。
2023年06月06日 08:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/6 8:41
トウゴクミツバツツジも。
足元にムシカリの花。アンバランスの妙。
2023年06月06日 08:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/6 8:45
足元にムシカリの花。アンバランスの妙。
岩菅山と裏岩菅山。
2023年06月06日 08:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/6 8:51
岩菅山と裏岩菅山。
水は足りてたからスルー。
2023年06月06日 09:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 9:02
水は足りてたからスルー。
いつもとは逆サイドからの浅間山。
2023年06月06日 09:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 9:03
いつもとは逆サイドからの浅間山。
ホシガラスのペア。どうやら親子。親鳥をじっと見つめてる。
2023年06月06日 09:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/6 9:11
ホシガラスのペア。どうやら親子。親鳥をじっと見つめてる。
親鳥の方は一所懸命に幹を穿る。採れた虫は口移しで給餌していた。
2023年06月06日 09:13撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/6 9:13
親鳥の方は一所懸命に幹を穿る。採れた虫は口移しで給餌していた。
アマナもちょいちょい。少なかったので採って帰るのは自粛。
2023年06月06日 09:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/6 9:16
アマナもちょいちょい。少なかったので採って帰るのは自粛。
雪はここだけ。ほんの少しだけ。
2023年06月06日 09:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/6 9:18
雪はここだけ。ほんの少しだけ。
イワナシ。これもツツジの仲間。
2023年06月06日 09:32撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/6 9:32
イワナシ。これもツツジの仲間。
まだまだミネザクラも。
2023年06月06日 09:33撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/6 9:33
まだまだミネザクラも。
堂岩山の山頂標は軽く会釈をしていた。ぺこり。
2023年06月06日 09:38撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/6 9:38
堂岩山の山頂標は軽く会釈をしていた。ぺこり。
ここでやっと本日のピークを目視。
2023年06月06日 09:39撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/6 9:39
ここでやっと本日のピークを目視。
角野卓造じゃねーよ。榛名山。
2023年06月06日 09:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 9:42
角野卓造じゃねーよ。榛名山。
赤城山。右手前には子持山。裾野は沼田の街。
2023年06月06日 09:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 9:42
赤城山。右手前には子持山。裾野は沼田の街。
日光白根。男体山。皇海山。
2023年06月06日 09:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 9:42
日光白根。男体山。皇海山。
分岐のミネザクラが満開。
2023年06月06日 09:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/6 9:43
分岐のミネザクラが満開。
バイケーオ。
2023年06月06日 09:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 9:44
バイケーオ。
シャクナゲとムシカリ。紅白ゴキゲンなスカイライン。
2023年06月06日 09:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 9:49
シャクナゲとムシカリ。紅白ゴキゲンなスカイライン。
サンショウウオの卵。
2023年06月06日 09:50撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/6 9:50
サンショウウオの卵。
振り返る志賀方面。ピョコンと出ている三角は笠ヶ岳。
2023年06月06日 10:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/6 10:00
振り返る志賀方面。ピョコンと出ている三角は笠ヶ岳。
八十三山。「やそみやま」と読むらしい。
2023年06月06日 10:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/6 10:00
八十三山。「やそみやま」と読むらしい。
佐武流山の隙間からなんか見えてる。
2023年06月06日 10:00撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 10:00
佐武流山の隙間からなんか見えてる。
鳥甲山も見えた。
2023年06月06日 10:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 10:03
鳥甲山も見えた。
この辺りはシャクナゲ真っ盛り。
2023年06月06日 10:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/6 10:11
この辺りはシャクナゲ真っ盛り。
なんて言ってたら足元にシラネアオイ。でかい。
2023年06月06日 10:19撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/6 10:19
なんて言ってたら足元にシラネアオイ。でかい。
ナエバキスミレも。
2023年06月06日 10:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 10:20
ナエバキスミレも。
ちゃんと咲いてるイワカガミ。初物。
2023年06月06日 10:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 10:27
ちゃんと咲いてるイワカガミ。初物。
尾根筋に転々と群生。かわええなあ。
2023年06月06日 10:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/6 10:42
尾根筋に転々と群生。かわええなあ。
山頂到着。駐車場で見かけた女性2人パーティ。お話ししてみたら1人は出身高校の先輩だった。奇遇。
2023年06月06日 10:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/6 10:44
山頂到着。駐車場で見かけた女性2人パーティ。お話ししてみたら1人は出身高校の先輩だった。奇遇。
苗場山のテーブルマウンテン。見事。
2023年06月06日 10:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/6 10:44
苗場山のテーブルマウンテン。見事。
北方面。雲でよく見えないが不帰の嶮から白馬鑓辺りかと。
2023年06月06日 10:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 10:51
北方面。雲でよく見えないが不帰の嶮から白馬鑓辺りかと。
山頂のお二人と三県境探しつつ新潟へ。どうやらこのポールが境目らしい。久しぶりの湯沢町。
2023年06月06日 11:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 11:01
山頂のお二人と三県境探しつつ新潟へ。どうやらこのポールが境目らしい。久しぶりの湯沢町。
北ズーム。たぶん爺鹿島槍五龍。
2023年06月06日 11:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 11:14
北ズーム。たぶん爺鹿島槍五龍。
谷川岳の両耳と俎グラ。奥には燧と至仏。
2023年06月06日 11:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/6 11:15
谷川岳の両耳と俎グラ。奥には燧と至仏。
サンクチュアリ感がすごい。
2023年06月06日 11:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/6 11:15
サンクチュアリ感がすごい。
神楽峰ズーム。5ロマにはもう何年も乗ってないな。
2023年06月06日 11:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/6 11:15
神楽峰ズーム。5ロマにはもう何年も乗ってないな。
越後ズーム。調べてみたら手前が巻機山。奥が越後駒ヶ岳と中ノ岳。
2023年06月06日 11:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/6 11:15
越後ズーム。調べてみたら手前が巻機山。奥が越後駒ヶ岳と中ノ岳。
そして巻機山だと思っていたのが八海山だった。
2023年06月06日 11:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/6 11:15
そして巻機山だと思っていたのが八海山だった。
上州武尊。日光白根。男体山。手前にぴょっこり吾妻耶山。
2023年06月06日 11:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/6 11:16
上州武尊。日光白根。男体山。手前にぴょっこり吾妻耶山。
谷川岳の主脈。奥に平ヶ岳。遠くに会津駒。ぴょこんと見えるのは景鶴山かしら。
2023年06月06日 11:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/6 11:16
谷川岳の主脈。奥に平ヶ岳。遠くに会津駒。ぴょこんと見えるのは景鶴山かしら。
笠ヶ岳の奥は燕とか餓鬼。奥の白いのは鷲羽とか水晶とか薬師とかかなあ。
2023年06月06日 11:17撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 11:17
笠ヶ岳の奥は燕とか餓鬼。奥の白いのは鷲羽とか水晶とか薬師とかかなあ。
草津白根の奥に四阿と根子。
2023年06月06日 11:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/6 11:26
草津白根の奥に四阿と根子。
横手山。今シーズンは行けなかったな。
2023年06月06日 11:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 11:26
横手山。今シーズンは行けなかったな。
自撮る。
2023年06月06日 11:17撮影 by  iPhone XS, Apple
2
6/6 11:17
自撮る。
シラネアオイにお別れを告げ下山。
2023年06月06日 11:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 11:41
シラネアオイにお別れを告げ下山。
ムシカリの白が晴れ間に輝く。
2023年06月06日 11:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 11:45
ムシカリの白が晴れ間に輝く。
裾野は笹と灌木の柔らかな草原。
2023年06月06日 12:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/6 12:04
裾野は笹と灌木の柔らかな草原。
分岐。帰りは左へ。
2023年06月06日 12:10撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/6 12:10
分岐。帰りは左へ。
振り返って白砂山全容。
2023年06月06日 12:15撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 12:15
振り返って白砂山全容。
カッと見開いたカタバミ。
2023年06月06日 12:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 12:34
カッと見開いたカタバミ。
オウレン群生。
2023年06月06日 12:49撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/6 12:49
オウレン群生。
エンレイソウの昆虫的なフォルム。
2023年06月06日 12:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 12:59
エンレイソウの昆虫的なフォルム。
アップダウンに飽きた頃にごほうびのシャクナゲポイントが。
2023年06月06日 13:01撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 13:01
アップダウンに飽きた頃にごほうびのシャクナゲポイントが。
満開やー。
2023年06月06日 13:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/6 13:02
満開やー。
ピンク三姉妹。
2023年06月06日 13:02撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/6 13:02
ピンク三姉妹。
薄ピンクも良き。
2023年06月06日 13:03撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 13:03
薄ピンクも良き。
ヒメイチゲも。
2023年06月06日 13:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/6 13:18
ヒメイチゲも。
こちらには薄紫の株。
2023年06月06日 13:22撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/6 13:22
こちらには薄紫の株。
八間山はあそこか。
2023年06月06日 13:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 13:26
八間山はあそこか。
到着。予報通り雲どんより。
2023年06月06日 13:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/6 13:35
到着。予報通り雲どんより。
浅間山が近い。草津の温泉街も見えた。
2023年06月06日 13:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 13:37
浅間山が近い。草津の温泉街も見えた。
小腹が空いたのでカップラタイム。
2023年06月06日 13:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 13:41
小腹が空いたのでカップラタイム。
湖水目指して下山。
2023年06月06日 13:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/6 13:52
湖水目指して下山。
オモトはこれから見頃を迎えそう。
2023年06月06日 13:55撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/6 13:55
オモトはこれから見頃を迎えそう。
声が近かったのでズーム。ホーホケキョの「キョ」瞬間を捉えてみたがフォーカス合わず。
2023年06月06日 14:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 14:08
声が近かったのでズーム。ホーホケキョの「キョ」瞬間を捉えてみたがフォーカス合わず。
イワカガミもこれからね。
2023年06月06日 14:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 14:27
イワカガミもこれからね。
ショウジョウバカマはまた来年。
2023年06月06日 14:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 14:28
ショウジョウバカマはまた来年。
ミツバツチグリは至る所で群生してた。
2023年06月06日 14:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 14:29
ミツバツチグリは至る所で群生してた。
妻はいないがツマトリソウ。
2023年06月06日 14:30撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/6 14:30
妻はいないがツマトリソウ。
一旦舗装路に出るも再び登って。
2023年06月06日 14:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 14:46
一旦舗装路に出るも再び登って。
大きく下る。
2023年06月06日 14:52撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/6 14:52
大きく下る。
ゴール。
2023年06月06日 14:59撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/6 14:59
ゴール。
南端の展望地より野反湖。
2023年06月06日 15:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6/6 15:14
南端の展望地より野反湖。
なぜだか白砂山が枠外にはみ出していた。
2023年06月06日 15:14撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
6/6 15:14
なぜだか白砂山が枠外にはみ出していた。
いつもパルコールの帰りに寄る嬬恋のこちらで入浴。サウナと冷泉3セット。外気浴してたら雨がパラリ。
2023年06月06日 16:32撮影 by  iPhone XS, Apple
3
6/6 16:32
いつもパルコールの帰りに寄る嬬恋のこちらで入浴。サウナと冷泉3セット。外気浴してたら雨がパラリ。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら