記録ID: 558525
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
予想外に雪山だった御正体山
2014年12月06日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 943m
- 下り
- 938m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り 寒い。-2℃〜2℃くらい、、、 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
池之平駐車場 5台くらい駐車可能。工事関係者用のプレハブが立っている。 林道鹿留線は冬季閉鎖予定 http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=118 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況 危険箇所なし。 辰の口から上人堂跡の間は若干登山道が細くなっている箇所あり。 ■登山ポスト コース上には発見できず。 |
その他周辺情報 | ■登山後の温泉 立ち寄りしていないのでどんな感じかはわからない、、、 ・健康ランド&ホテル スターらんど ・都留市温泉『芭蕉 月待ちの湯』 |
写真
山頂到着!ここまで登山者には1人しか会わなかった。また、破線への分岐から一人(人間)と一匹(犬?)と一匹(鹿?)の足跡がずっとついていたが出会わず。山伏のバス停側に行ったのかな?鹿も一緒ってわけないよなぁ。
感想
ずっと行ってみたかったが、公共交通機関で行くと運賃と時間がかかるし、マイカーだと渋滞にはまりやすいので、行けていなかったのだが、12月に入り中央道の渋滞がひどくならなくなったのでマイカーで行ってきた。
本にはよく、三輪神社から山伏峠のバス停へ抜けるコースが紹介されていたが、日が短い時期だったので今回のコースにした。だが、コースは短く感じられるが、中々登りごたえがある勾配で、とても楽しかった。
軽アイゼンを一応持って行ったが、本当に雪が積もっていると思わなかったのでかなり驚いた。北側から雪が吹き付けたようで、池之平駐車場のある南側斜面は雪の気配は全くなかったが、竜宮跡から御正体山山頂までの間は10cm弱は積もっていたと思う。軽アイゼンはつけなかったがストックはあった方がよいと思う。稜線上はとても冷たい風が吹いていたので、厚めの手袋や防寒用タイツとかもあった方がよいと思う。我々は迷って防寒用タイツを履いて行かず後悔した。
コース上にはほとんど展望がない。展望ができるのは三輪神社との分岐地点。ベンチがあるので南方面を向いて座るとイイ感じに富士山が見える。往路はベンチに座らなかったので展望に気がつかなかった。復路は昼食のためにベンチに座ってたので富士山を見ることができたが、残念ながら雲がかかってしまっていた。
今回の山行は登山者に殆ど出会わず、とても静かな山歩きができた。まさに山独り占め的♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する