記録ID: 560171
全員に公開
ハイキング
関東
粉砂糖の路は甘くなかった
2014年12月13日(土) [日帰り]


- GPS
- 16:00
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 2,478m
- 下り
- 2,472m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
車道も山道も凍結注意 |
その他周辺情報 | 西丹沢自然教室に登山ポストとトイレがあります ウェルキャンプ場、白石キャンプ場にも駐車場ありました(利用料500円/日) |
写真
装備
個人装備 |
ジェットボイル
|
---|
感想
新緑の頃に丹沢デビュー。塔ノ岳、丹沢山、鍋割山を歩いてから、丹沢の魅力にはまり。蛭のいなくなった秋の蛭ヶ岳がまた最高で。こうなったら年内に丹沢三峰を歩きたいと、初めての西丹沢を訪れました。
正直こんなに冬だとは思わなかった。陽だまりの穏やかな尾根をイメージしてたのに、木道も岩も凍りつき、緊張の連続。それでも予想外の美しい景色に巡り会え、人の少ない静かな山歩きを満喫できました。最後に緊張感途切れ大コケしましたが、怪我なく無事に帰還でき感謝。
今まであまり気にしてなかった大室山や加入道山がとても素敵で、また憧れの山が増えました。今度は一泊で、縦走してみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する