記録ID: 5609183
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甘利山→千頭星山→南甘利山 散りはじめのレンゲツツジとクリンソウ🌺
2023年06月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 974m
- 下り
- 971m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:42
距離 10.4km
登り 974m
下り 976m
10:34
ゴール地点
天候 | 快晴 日差しがあたる尾根道はとても暑かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
20分程走る林道は道が細い箇所がある為、すれ違い注意 第一駐車場は6時30過ぎの時点でほぼ埋まっていました。第二駐車場、臨時駐車場も用意されています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて良好 大笹池までの下りは道が柔らかく急な為、転倒注意 |
その他周辺情報 | 韮崎インターチェンジ近くの白山温泉で入浴 http://www.hakusanonsen.com 入湯料 700円 源泉掛け流しの露天と内湯が柔らかいお湯で気持ちよかったです。 タルトアニーズ https://annies-cafe.net/shop.html フルーツタルトとキッシュがおすすめ こちらはテイクアウト専門店 境川パーキングエリア(登り) https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa/shop?sapainfoid=113 6月にリニューアル 大焼魚定食やジョッキ麺など、メニューが面白いです。 |
写真
感想
レンゲツツジを観に、甘利山に行ってきました。
甘利山周辺のツツジは散り始めの時期に入りましたが、またまだ見頃で見事でした。
千頭星山までの道のりは元気なツツジが残っており、尾根道の笹薮は綺麗に整備されていて、日差しに良く映えて、楽しく歩くことが出来ました。
千頭星山山頂から少し先に進んだ展望スポットからは、南アルプスの山々や富士山が間近に見ることが出来ました。展望スポットは下り道の途中の為、分かりづらいですが、直前に行った方のレコで場所を確認しておいた為、見つけることが出来ました。迷っている方、数名に案内しましたが、無事に辿り着いたのか?(今の目印は散ったツツジ)
最後に大笹池経由で南甘利山を通り甘利山のツツジを楽しんで、下山しました。
大笹池のクリンソウは小さいですが、可愛くたくさん咲いていて、ほっこりしました。
寄り道して良かったです。
日差しが強く、気温も高かったので、汗ぐっしょりになりした。梅雨が明けたら、夏山シーズン開幕ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する