記録ID: 5612349
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳
2023年06月17日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:32
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,417m
- 下り
- 817m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 8:26
距離 8.8km
登り 1,417m
下り 823m
14:43
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
昨日とは打って変わって晴天の今日は車がいっぱい |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の雨でぬかるみも多少ありましたが、たいした事なし。 |
その他周辺情報 | 谷川岳インフォメーションセンター 谷川岳資料館 谷川岳ベースプラザ |
写真
感想
谷川岳に行きたいという事でコース検討、どんなコースが説明しつつ、2人には頑張ってもらって西黒尾根にチャレンジ。
予定では昨日登る予定でしたが、天気予報で翌日に決めて昨日は一の倉沢ハイキングにしました。
前回8月は猛暑で手拭い被ってドロボースタイル。2ℓの水分もあっという間に消えて肩の小屋のコーラが命の水〜というくらい沁みた記憶。今回は6月だけど、やはりなかなかの暑さ。吹き抜ける風は冷たく気持ちが良かったです。
昨日サウナに入ったせいか、汗がサラサラ流れ落ちて汗びっしょりでしたが、体に熱がこもる事もなく快調でした。水分は2ℓ以上持っていきましたが、お昼休憩にホットコーヒー200ml、500mlペットは飲み切っておらず、ロープウェイ駅で持ってきたコーラを飲み始めた位。消費1ℓ未満という感じ。個人差あるので多めが正解ですね。
ベニサラサドウダン、ノリウツギ、イワカガミ、ナエバキスミレや何いちごだったか…のお花が目立っていました。ヒメイワカガミはお初で可愛らしかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する