西黒尾根 谷川岳~茂倉岳


- GPS
- 08:35
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,697m
- 下り
- 1,696m
コースタイム
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 8:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨で濡れて岩場良く滑る 田尻尾根もけっこう急でした |
その他周辺情報 | ふれあい交流館で入浴 |
写真
感想
悪天予報で聖〜荒川の縦走を諦めて山域変更
kgさんちにお仕掛けて、谷川岳へ行く事に
朝の内は雲が多いから心配したけど、視界が開ける場所まで登ったら大絶景😊
前日の雨で全体的にスリッピーなサーフェスで気を使う登山だったけど、それを補うのにお釣りが来るほどの景色を堪能出来た
茂倉岳まで足を延ばし静かな山頂でユックリご飯食べてから、帰りは天神尾根
ロープウェイ客が多すぎて驚いたけど、これも谷川岳と納得させて歩きました
ロープウェイは使わずに下山👊
こちらも滑って危険な感じで疲れました😅
水上で温泉入って、東京の居酒屋2軒ハシゴ
kgさんち戻っても呑み🍺
いやー最高の1日でした😊
お天気が悩ましい三連休でした。gryffonさんとkgさんと南アル縦走二泊三日を計画するも、晴れる予報の日曜日だけ山に行くことになった。南アルはやめてkgさんちベースで遊びにいける山にしよう。半ば強制おしかけでkgさんちに泊めてもらうことに。。感謝
初めての谷川岳はいい天気でとても良い景色をみせてくれた。まだ紅葉はピークではないかな?でもロープウェイからの人がすごい沢山で驚いた。
kg家に戻ったら飲み屋にくりだし、のんでのんで飲みまくって楽しい時間をすごしました。
結局、騒がしい飲み屋よりは乾き物つまみにkg家でぐだぐだのみがおちつきます。
また遊びに行きます
三連休は赤石縦走を計画していたが断念、東北も考えたが時間掛けて行くには天気が微妙でこれも断念しました。
結局12日だけは天気が良さそうなのでgryffon さんrieさんが行ったことのない北関東の山へ。色々迷いましたが谷川岳に。紅葉も天気も良く素晴らしい景色で来て良かった!私は5回目だが改めて谷川岳の良さを感じられました。主稜線はまだ未踏なので次は主稜線かな。この時期の谷川はとんでもない人でさすがですね💦
帰宅してから居酒屋と宅飲み、テン泊もいいがこれもまた連休だからこその楽しい時間。最寄りの駅に2人といるのが不思議な感じでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する