記録ID: 5618907
全員に公開
講習/トレーニング
日光・那須・筑波
栃木県【岩山】
2023年06月18日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 240m
- 下り
- 330m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
それほど危険箇所はありませんが、岩だらけです? |
写真
感想
こちらは栃木百名山巡りで一度来ています。
例の猿岩から降りて戻ってくる標準的なルートではなく、今回は腕試しに降りて登ってみようかと…そして下山ルートはそのまま下山してもつまらないので、今回はピストンで戻ります🥾
登山口から暫くすると、岩だらけになります。街中に、こんな岩山があるんですからね〜羨ましい☺️登山道の岩には足場がだいたい彫られていたりするので、それほど危なくないと思います。ただハシゴ、クサリもあります。途中ベンチも数ヶ所あるので休むのにも良いですね🙆
さて山頂に到着しても、目的の猿岩はまだ先なので進みます。途中迂回ルートがありますので自信のない方はこちらから💁
近づくにつれてワクワク感が…ジェットコースター🎢の一番初めの登りみたいな気分です🤣でも本気で危ないので手袋を交換して臨みます。降りていくと最後の鎖の岩壁が湿っていて滑りやすかったですね。この時点で登るの止めようかと心が折れそうになりましたが…登って戻ります。
一歩一歩乾いている場所に足をかけて登り…あたりまえですが腕力をかなり使いますね。おかげで次の日は筋肉痛になりました。無事に登ることができたので、山頂に戻り記帳して下山します。
意外と登りは簡単に道がわかったのですが、下りは分かりづらく山頂付近をウロウロ…登山道に復帰してからも、すれ違う方は皆ビックリ…そのくらいピストンで戻る人ってあまりいないんでしょうね…😅
楽しかったです。でも前日が雨だったりしたら挑戦してないと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する