記録ID: 562629
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父
2014Final 甲武信ヶ岳 敗退 【木賊山】
2014年12月20日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,395m
- 下り
- 1,419m
コースタイム
天候 | 晴れのち風雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
現在駐車場内のほとんどがアイスバーンとなっております。 スタッドレス必須です |
コース状況/ 危険箇所等 |
道の駅みとみからすでに雪、アイスがあります |
写真
感想
今年最後の山行はいろいろあり、もともとの計画は断念。
土曜日日帰りで【甲武信ヶ岳】にすることにした。
しかし、今週土曜日は全国的に雨または雪。
天気予報では山梨のこの界隈は雪の予報。午前はもちそうなので午後13時の下山を目指す。
駐車場は道の駅を使用する事にしたが、この時点で場内はアイスバーン(驚)
以前も話したかと思いますが、zenithの車は夏タイヤです。一応マッド&スノーなので今回は特に影響を受けませんでした。
さて登山ですが、道の駅の時点でこの雪なのでここで軽アイゼンを装着。
国道渡りの所だけアスファルトなので、あとは雪道歩きです。
あくまで参考目安で
【西沢渓谷〜徳ちゃん新道入り口】・・・積雪1〜7cm位
【徳ちゃん新道〜1869m分岐】・・・積雪5〜15cm位
【1869m分岐〜破風山・木賊分岐】・・・積雪15〜40cm位
【破風山・木賊分岐〜木賊山】・・・積雪30〜50cm位
【木賊山】まで約5時間もかかってしまい、予定より1時間も遅く到着の為、下山時間を逆算で【甲武信ヶ岳】の登り返しの単独ラッセルを考えると11時の登頂は不可能と判断。
ここで敗退を決定です。
先日の追加積雪の読みが大きく外れ、意外に多くこれなら『スノーシュー』を持ってくるべきでした。
2014年最後の山行でしたが、【木賊山】で敗退は読みが外れたとはいえ悔しいですね。来年さらに積雪が増えたらリベンジです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:719人
一年間はあっという間ですね。
最後までラッセルお疲れ様でした。今年もたくさんの情報と刺激を与えていただき感謝です。
次は年明けでしょうか。一足早いですが来年もよろしくお願いします。
いつかどこかでお会いできることを楽しみにしております。
metaさん、こんばんはー
確かにあっという間でしたね。
>今年もたくさんの情報と刺激を与えていただき感謝です。
いやー、本人はそれほどの域まで達してないのですが、metaさんにそう言って頂ければ少しは救われます
来年はすぐのスタートは考えてませんが、楽しんでまた山に入りたいです
今年もコメント頂きありがとうございました。
来年も宜しくお願いします
zenithさん、こんばんわっ!
単独ラッセル、お疲れ様でした!
いや〜、甲武信ヶ岳といえば、2年前にzenithさんのラッセルに助けられて登頂できた山行を思い出します
そんなzenithさんを以てしても撤退を余儀なくさせるとは恐るべき積雪量ですね
今回は残念でしたが、リベンジするzenithさんの雄姿も見てみたいです!
来年のリベンジレコを楽しみにしています
yamabeeさん、こんばんは
yamabeeさんとお会いした山ですが、残念ながら今回は敗退となりました
っが、来年は必ずリベンジをしたいと思っております
yamabeeさんも各方面へ向かわれているし、無理なく楽しんで登ってくださいネ
コメントどうもありがとうございました
来年も宜しくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する