記録ID: 5627610
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								尾瀬・奥利根
						早朝登山の帝釈山&田代山 日本二百名山 193座目
								2023年06月19日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 02:42
 - 距離
 - 6.6km
 - 登り
 - 578m
 - 下り
 - 566m
 
コースタイム
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						栃木県側〜馬坂峠駐車場〜福島県は未舗装路 栃木県から福島県へ抜けたが、栃木県側よりも福島県側の方が道路状態が良い  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					馬坂峠駐車場〜帝釈山 標高差270m 歩行距離約1.7Kmのサクッと登れる登山道 階段や木道なども整備されている 帝釈山〜田代山 帝釈山から田代山へ向けての尾根歩き 帝釈山からコルへ向け約190m標高を落とす 歩き始めて程なくハシゴ場が二か所ある どちらのハシゴ場もステップ代わりのハシゴで難易度は高く無い 1916m小ピークを越え泥濘地帯を通過すると次の小ピークを避けるように尾根から北側斜面をトラバース 尾根に戻り樹林帯をすすむと樹林の中に立派な小屋が姿を現し田代山山頂 田代山山頂で山頂標識を探し見たが見当らず ホンの少し先に進むとで田代山湿原に躍り出る  | 
			
写真
感想
					遠征三日目
梅雨真っただ中の晴れ間
当初は最初の二日間のみ晴れ予報だったが自宅出発直前になって南東北が四日間晴れが続くと知り、急遽予定を変更し遠征三日目早朝に帝釈山・田代山登山へ
登山道は標準コースタイム通りサクッと登れた帝釈山
ついでにすぐ隣には花の百名山田代山があったのでついでに登頂
特に期待もせずに訪れた田代山だったがチングルマ イワカガミ等の高山植物の花が咲く田代山湿原が想定外によかった
下山後は本日二座目の会津朝日岳へ移動
会津朝日岳 日本二百名山 194座目
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5629513.html
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:413人
	
								けいじ
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する