記録ID: 5628593
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								日光・那須・筑波
						新湯富士・八溝山(関東北部ワンコハイク)
								2023年06月18日(日)																		〜 
										2023年06月19日(月)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 06:12
 - 距離
 - 10.7km
 - 登り
 - 520m
 - 下り
 - 543m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 3:39
 - 休憩
 - 0:34
 - 合計
 - 4:13
 
					  距離 6.7km
					  登り 306m
					  下り 305m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 1:39
 - 休憩
 - 0:16
 - 合計
 - 1:55
 
					  距離 4.0km
					  登り 241m
					  下り 239m
					  
									    					 
				| 天候 | 2日とも晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						5:00埼玉自宅→圏央道圏央鶴ヶ島IC〜東北道西那須野塩原IC→7:40大沼園地P 下山後、敷島ファーム内ホテルのRVパークで車中泊 【6月19日】 8:50ペニーレインで朝食後八溝山日輪寺へ下道で移動→10:15日輪寺P  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					◎新湯富士・大沼 登山道:道標も整備され特に問題無し トイレ:大沼園地休憩所にトイレ有(無料)ただし汚水を流さないため手を洗う水道は無く消毒液が置かれている。 駐車場:休憩所前とその近くに約40台(無料) ◎八溝山 登山道:道標も整備され特に問題無し。山頂まで車道があるので車、バイクに注意。 トイレ:日輪寺駐車所下、八溝山山頂神社右手裏(無料) 駐車場:日輪寺駐車場(無料)30台位  | 
			
| その他周辺情報 | 那須温泉 鹿の湯 http://www.shikanoyu.jp/ 那須 敷島ファーム https://www.shikishima-farm.jp/ 那須 ペニーレイン (パンとカフェ) https://pennylane.company/  | 
			
写真
										今回は那須の敷島ファームの中にあるホテル「Floracion 」の駐車場の一角にあるRVパーク(車中泊専用スペース)で車中泊。ホテル内に敷島温泉もあり1500円と高いが何度入っても良い、との事で夕、夜、朝と3回も入って本当の意味で汗を流せた(^^)								
						
										社殿の裏のニッコウキスゲに囲まれた丘に山頂標。八溝山1022m、頂きました。日本3百名山、日本百低山、関東百名山、茨城県最高峰、しかも福島、茨城、栃木の3県境で山頂標は福島県棚倉町設置と盛り沢山なお山(^^)								
						感想
					関東北部の新湯富士と八溝山にワンコハイクに出掛けてきました。
小林泰彦さんの「日本百低山」で八溝山が気になっていたのですが、埼玉の我が家からは何しろ遠く、日帰りでそこだけではキツイ。ふとtaka_korinさん家のワンコ、コポー君の新湯富士のレコを思い出し、車中泊をかませて2つ登る事にしました。
新湯富士は高原山を中心とした火山群の中でも新しい火山との事で、爆裂火口とセットで楽しめました。その後の大沼からの富士山も絵になりました。
その後は那須の鹿の湯に寄り、泊りは敷島ファーム内にあるホテルの駐車場の一角がRVパークになっていて車中泊。ホテルの施設も使え、牧場風景も眺められてなかなか良かったです。
翌日は以前ワンコゆずが居た時に時々行った事のある那須の「ペニーレイン」で朝ごはんのモーニングプレートを食べてから出発。ここはパンが有名で土日休日は大渋滞、大行列必至なので平日がお勧めです。
八溝山は歩行時間は短いものの栃木、茨城、福島の3県境かつ茨城県最高峰と言う、何だか達成感みたいなものが得られました(^^) さらに水戸光圀様もお気に召されたと言う湧き水巡りも楽しかったです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:301人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
									
									
									
									
									
									
									
							








					
					
		
いいねした人