ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5668646
全員に公開
ハイキング
甲信越

天狗山(ワンコハイク&キャンピング)

2023年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:29
距離
2.1km
登り
288m
下り
279m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:31
休憩
0:49
合計
2:20
距離 2.1km 登り 288m 下り 292m
9:40
54
10:34
11:22
37
11:59
12:00
0
12:00
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
6:50埼玉自宅→関越道坂戸西IC〜上信越道〜中部横断道佐久穂高原IC→9:20馬越峠
(川上村から峠は工事で通行止めの為、南相木村側のみ通行可)
コース状況/
危険箇所等
◎登山道
最初急登、その後はなだらか。徐々に岩っぽくなる。山頂手前のロープのある岩場は特に下り要注意。
◎トイレ
無し。
◎駐車場
馬越峠に5,6台のスペース。
長野県南相木村の馬越峠。
2023年07月02日 09:34撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
7/2 9:34
長野県南相木村の馬越峠。
当初予定していた川上村からの道は工事で通行止め。
2023年07月02日 09:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
4
7/2 9:36
当初予定していた川上村からの道は工事で通行止め。
峠の登山口案内板からスタート。
2023年07月02日 09:36撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
7/2 9:36
峠の登山口案内板からスタート。
いきなり急登でまりはザックIN。
2023年07月02日 09:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
7/2 9:43
いきなり急登でまりはザックIN。
急登登り切るとまりも歩ける歩きやすい稜線。
2023年07月02日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
7/2 9:47
急登登り切るとまりも歩ける歩きやすい稜線。
光に透けるヤマツツジ。
2023年07月02日 09:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
7/2 9:52
光に透けるヤマツツジ。
段々イワイワしてきた。
2023年07月02日 09:55撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
7/2 9:55
段々イワイワしてきた。
パチパチ弾けるシモツケ。岩が似合うねぇ。
2023年07月02日 10:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
7/2 10:06
パチパチ弾けるシモツケ。岩が似合うねぇ。
ポコっと個性的な天狗山の山頂が見えて来た。
2023年07月02日 10:07撮影 by  Canon IXY 640, Canon
10
7/2 10:07
ポコっと個性的な天狗山の山頂が見えて来た。
シャクナゲの花。薄っすらピンクで可愛らしい。
2023年07月02日 10:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
7/2 10:10
シャクナゲの花。薄っすらピンクで可愛らしい。
ヤセ尾根になってきた。慎重にいこう。
2023年07月02日 10:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
7/2 10:11
ヤセ尾根になってきた。慎重にいこう。
ロープも出て来た。
2023年07月02日 10:17撮影 by  Canon IXY 640, Canon
8
7/2 10:17
ロープも出て来た。
結構な岩場が続く。
2023年07月02日 10:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
7/2 10:18
結構な岩場が続く。
振り返ると川上村の野菜畑と右手に金峰山、その奥に甲武信。
2023年07月02日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
7/2 10:19
振り返ると川上村の野菜畑と右手に金峰山、その奥に甲武信。
もうすぐ山頂。まり、ガンバ。
2023年07月02日 10:30撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
7/2 10:30
もうすぐ山頂。まり、ガンバ。
後ろの御座山(おぐらさん)の声援受けながら。
2023年07月02日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
7/2 10:32
後ろの御座山(おぐらさん)の声援受けながら。
天狗山1882m、頂きました。
2023年07月02日 10:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
7/2 10:38
天狗山1882m、頂きました。
2等三角点肉球タッチ。
2023年07月02日 10:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
19
7/2 10:35
2等三角点肉球タッチ。
天狗山は素晴らしい展望。ピラミダルな男山の向こうに八ヶ岳。
2023年07月02日 11:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
12
7/2 11:14
天狗山は素晴らしい展望。ピラミダルな男山の向こうに八ヶ岳。
八ヶ岳の左には甲斐駒や北岳など南アルプス。
2023年07月02日 10:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
7/2 10:39
八ヶ岳の左には甲斐駒や北岳など南アルプス。
八ヶ岳の右手の裾野の奥には白馬など後立山連峰が超薄っすら。
2023年07月02日 10:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/2 10:40
八ヶ岳の右手の裾野の奥には白馬など後立山連峰が超薄っすら。
さらに右に目をやると浅間山。
2023年07月02日 10:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
7/2 10:39
さらに右に目をやると浅間山。
男山に向かうナイスな5人組パーティさんに撮って頂きました。ありがとうございました。
5
男山に向かうナイスな5人組パーティさんに撮って頂きました。ありがとうございました。
ランチにしましょう。まりはいつものワンコソーセージ。
2023年07月02日 10:43撮影 by  Canon IXY 640, Canon
14
7/2 10:43
ランチにしましょう。まりはいつものワンコソーセージ。
人間もいつものコンビニおにぎり。
2023年07月02日 10:47撮影 by  Canon IXY 640, Canon
6
7/2 10:47
人間もいつものコンビニおにぎり。
おやつの大福も。
2023年07月02日 11:05撮影 by  Canon IXY 640, Canon
9
7/2 11:05
おやつの大福も。
先週歩いた権現、キレット、赤岳アップ。長い真教寺尾根も。こうして全コース見ると感慨深い。
2023年07月02日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
7/2 11:11
先週歩いた権現、キレット、赤岳アップ。長い真教寺尾根も。こうして全コース見ると感慨深い。
御座山、シャクナゲ添え。
2023年07月02日 11:16撮影 by  Canon IXY 640, Canon
7
7/2 11:16
御座山、シャクナゲ添え。
ザックINして下山開始。ゆずパパはキャップに付けられる日除けを初使用。
2023年07月02日 11:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
17
7/2 11:30
ザックINして下山開始。ゆずパパはキャップに付けられる日除けを初使用。
こちらのシャクナゲは真っ白でお上品。
2023年07月02日 11:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
7/2 11:29
こちらのシャクナゲは真っ白でお上品。
川上村の高原野菜の畑、あんな山の中腹まで。朝3時過ぎから作業されてる様でご苦労様です。
2023年07月02日 11:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
7/2 11:34
川上村の高原野菜の畑、あんな山の中腹まで。朝3時過ぎから作業されてる様でご苦労様です。
グリーンシャワーを浴びながらのんびり歩く。
2023年07月02日 11:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
7/2 11:50
グリーンシャワーを浴びながらのんびり歩く。
下りは得意なまり。
2023年07月02日 11:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
7/2 11:54
下りは得意なまり。
馬越峠に戻って来た。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。
2023年07月02日 12:00撮影 by  Canon IXY 640, Canon
5
7/2 12:00
馬越峠に戻って来た。今日も無事下山、感謝です。おつかれやまでした。
キャンプ場に向かう前に途中にあった滝へ寄り道。
2023年07月02日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/2 12:26
キャンプ場に向かう前に途中にあった滝へ寄り道。
「犬ころの滝」狼を追い詰めた所とか犬が転げ落ちた所とか所説ありますがなかなか壮観な滝。
2023年07月02日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
7/2 12:28
「犬ころの滝」狼を追い詰めた所とか犬が転げ落ちた所とか所説ありますがなかなか壮観な滝。
犬ころと犬ころの滝(^^)
2023年07月02日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
16
7/2 12:30
犬ころと犬ころの滝(^^)
小海町の松原湖高原キャンプ場が今日のお宿。タープを張って色々「映え」小道具揃えたゆずママのテントの後ろにポツンとゆずパパの一軒家(^^;
2023年07月02日 16:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
7/2 16:24
小海町の松原湖高原キャンプ場が今日のお宿。タープを張って色々「映え」小道具揃えたゆずママのテントの後ろにポツンとゆずパパの一軒家(^^;
受付は八峰(やっほー)の湯なので、温泉にも入れる。
2023年07月02日 16:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
7/2 16:01
受付は八峰(やっほー)の湯なので、温泉にも入れる。
露天風呂からは赤岳、横岳、硫黄、稲子など八ヶ岳が見渡せる。(これは同じ景色を外で撮ったもの)
2023年07月02日 15:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
7/2 15:00
露天風呂からは赤岳、横岳、硫黄、稲子など八ヶ岳が見渡せる。(これは同じ景色を外で撮ったもの)
お風呂上り、泡の出るビールで乾杯。
7
お風呂上り、泡の出るビールで乾杯。
晩ごはんはロコモコ丼。
4
晩ごはんはロコモコ丼。
キャンプで何も出来ないゆずパパに唯一任された仕事は焚き火当番。でも焚き火、癒されるんだよな〜。
2023年07月02日 19:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
18
7/2 19:22
キャンプで何も出来ないゆずパパに唯一任された仕事は焚き火当番。でも焚き火、癒されるんだよな〜。
翌日のんびりキャンプ場を出発。帰るだけなので一般道(R299)で埼玉自宅まで。途中、浅見茶屋に寄り肉汁つけうどん。デザートはやっぱり天草きなこ黒蜜アイス!
7
翌日のんびりキャンプ場を出発。帰るだけなので一般道(R299)で埼玉自宅まで。途中、浅見茶屋に寄り肉汁つけうどん。デザートはやっぱり天草きなこ黒蜜アイス!

感想

長野県南相木村の天狗山に登って、その後小海町の松原湖高原オートキャンプ場でキャンプしてきました。

お洒落ソロキャンプを好むゆずママと、汗臭い日帰り登山を好むゆずパパ、なかなか意見は合いませんが「小海町のキャンプ場近くに天狗山って山があるらしいよ」と言われ乗ってみる事に。「ついでに山用テントとシュラフも買えば?私もキャンプで使ってあげるよ」って。何だか段々引き込まれている様な…。

それは別として天狗山は1時間位で登れるけれど岩場もありアスレチックで山頂や稜線からの眺めも素晴らしく、とても良い山でした。先週歩いた八ヶ岳の権現、キレット、赤岳が間近に見えて感慨深かったです。キャンプが控えていたので天狗山だけにしましたが先に格好良くそびえていた男山への縦走もしてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:338人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら