ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 567700
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

御在所 裏道〜一の谷 スノーシューとカレーラーメンを求めて

2014年12月30日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
jabaontake その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:47
距離
7.2km
登り
844m
下り
832m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
1:02
合計
6:43
距離 7.2km 登り 844m 下り 838m
7:45
7:48
57
8:45
8:46
40
9:26
9:27
54
10:21
10:22
18
10:40
7
10:47
11:29
19
12:24
23
12:47
12:48
6
13:00
13:03
9
13:12
13:19
61
14:20
14:22
0
14:22
14:23
1
14:24
ゴール地点
天候 晴れ 朝一から気温が4℃もある暖かい日
風のみ5mくらい
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鈴鹿スカイライン駐車場
コース状況/
危険箇所等
・〜御在所…道中雪は全くなし
・〜鈴鹿スカイライン駐車場…道中雪・凍結は全くなし
・中道〜裏道へのルートからようやく残雪あり
・裏道の5合目看板地点にて、チェーンスパイク・アイゼン装着。雪は締まっていて非常に歩きやすい。
・一の谷…こちらは南斜面なので雪は重い。チェーンスパイクでは爪が短すぎて着けていなくてもあまり変わらない印象。900mくらいで雪が途切れがちに。750mからは無くなる。
集合場所の477沿いのセブンイレブンから望む
2014年12月30日 07:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 7:10
集合場所の477沿いのセブンイレブンから望む
7時30分で10台ほど
ここまで雪は0
2014年12月30日 07:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 7:25
7時30分で10台ほど
ここまで雪は0
スカイラインにも雪はなし
2014年12月30日 07:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 7:47
スカイラインにも雪はなし
中道〜裏道へ抜けます
2014年12月30日 07:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 7:48
中道〜裏道へ抜けます
久しぶりに中道を歩いたらルートが若干変わっているよ〜な
2014年12月30日 08:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 8:06
久しぶりに中道を歩いたらルートが若干変わっているよ〜な
裏道分岐  実は初めて通る
2014年12月30日 08:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 8:12
裏道分岐  実は初めて通る
ここから雪がちらほら
2014年12月30日 08:12撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 8:12
ここから雪がちらほら
名は無いけど地図にはのってるエスケープルート
2014年12月30日 08:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 8:20
名は無いけど地図にはのってるエスケープルート
最後の枝尾根を越えると雪道へ(写真はなんとなく雪山頑張ってます的な雰囲気で)
2014年12月30日 08:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 8:25
最後の枝尾根を越えると雪道へ(写真はなんとなく雪山頑張ってます的な雰囲気で)
水が綺麗ですね
2014年12月30日 08:32撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 8:32
水が綺麗ですね
裏道に合流
2014年12月30日 08:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 8:34
裏道に合流
国見尾根が見えてきた
2014年12月30日 08:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 8:38
国見尾根が見えてきた
人一人いない静かな藤内小屋
2014年12月30日 08:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 8:45
人一人いない静かな藤内小屋
雪もまだまだ全然だしいい天気だ
2014年12月30日 08:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 8:53
雪もまだまだ全然だしいい天気だ
ここらからこの間クライミングに来たM氏のウンチク講座開催(笑)
2014年12月30日 09:02撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 9:02
ここらからこの間クライミングに来たM氏のウンチク講座開催(笑)
クサリ場も一切雪なし
2014年12月30日 09:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 9:07
クサリ場も一切雪なし
5合目あたりからようやく冬山らしく
2014年12月30日 09:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 9:15
5合目あたりからようやく冬山らしく
アイゼンそ〜ちゃく! M氏はシモンですな♪
あ〜アイゼン買おうかしら
2014年12月30日 09:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 9:21
アイゼンそ〜ちゃく! M氏はシモンですな♪
あ〜アイゼン買おうかしら
滝も凍る
2014年12月30日 09:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 9:34
滝も凍る
三段の氷滝
2014年12月30日 09:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 9:43
三段の氷滝
6合目 少しずつ雪が増えてきた
2014年12月30日 09:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 9:45
6合目 少しずつ雪が増えてきた
あ〜温泉だったら入りたい
2014年12月30日 09:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 9:53
あ〜温泉だったら入りたい
冬の裏道は飽きなくて気に入った
2014年12月30日 10:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:13
冬の裏道は飽きなくて気に入った
雪山に来た〜感満載
2014年12月30日 10:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:19
雪山に来た〜感満載
稜線にでるとそれなりの風が ちなみにここは8合目
2014年12月30日 10:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:25
稜線にでるとそれなりの風が ちなみにここは8合目
トレースは行きですれ違った男性1名のみ
2014年12月30日 10:26撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:26
トレースは行きですれ違った男性1名のみ
おっ スキー場が見えてきた
2014年12月30日 10:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:34
おっ スキー場が見えてきた
樹氷のこみち
2014年12月30日 10:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:38
樹氷のこみち
山上公園と〜ちゃく
2014年12月30日 10:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:43
山上公園と〜ちゃく
満開に咲いています
2014年12月30日 10:43撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:43
満開に咲いています
御在所山頂の氷ばく ロープーウェイからの道は完璧に除雪されていました
2014年12月30日 10:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:48
御在所山頂の氷ばく ロープーウェイからの道は完璧に除雪されていました
本日のメイン その1
アゼリア名物カレーラーメン♪
2014年12月30日 10:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 10:57
本日のメイン その1
アゼリア名物カレーラーメン♪
本日のメイン その2
スノーシュー体験♪ モンベルのスノーポンでした
2014年12月30日 11:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 11:29
本日のメイン その2
スノーシュー体験♪ モンベルのスノーポンでした
初スノーシューにご満悦♪
2014年12月30日 11:41撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 11:41
初スノーシューにご満悦♪
M氏夫妻もノリノリ♪
2014年12月30日 11:42撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 11:42
M氏夫妻もノリノリ♪
エビの尻尾育成中
2014年12月30日 11:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:54
エビの尻尾育成中
字を写すと白くなるし オートだと真っ黒 難しいなぁ
2014年12月30日 11:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:58
字を写すと白くなるし オートだと真っ黒 難しいなぁ
鎌と御嶽大権現
2014年12月30日 11:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:59
鎌と御嶽大権現
緩やかな山上公園を進む
2014年12月30日 12:03撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:03
緩やかな山上公園を進む
御嶽大権現 実は私は初めて
2014年12月30日 12:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 12:09
御嶽大権現 実は私は初めて
風はあるが穏やかな日でした
2014年12月30日 12:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:16
風はあるが穏やかな日でした
長者池もあと少しで氷で覆われます
2014年12月30日 12:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:19
長者池もあと少しで氷で覆われます
帰りは一の谷新道で
2014年12月30日 12:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:56
帰りは一の谷新道で
緩んだ雪の中降りていく
2014年12月30日 13:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:04
緩んだ雪の中降りていく
鷹見岩 ちょっと寄り過ぎ
2014年12月30日 13:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:15
鷹見岩 ちょっと寄り過ぎ
風もほとんど抜けないので暑いです
2014年12月30日 13:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:19
風もほとんど抜けないので暑いです
だいぶ雪が少なくなってきた
2014年12月30日 13:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:44
だいぶ雪が少なくなってきた
どんどん崩壊がすすんでいますね
2014年12月30日 14:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 14:08
どんどん崩壊がすすんでいますね
まったけ岩 記憶に無かったな〜
2014年12月30日 14:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 14:16
まったけ岩 記憶に無かったな〜
間違えてこちらの登山口に出てきてしまった
2014年12月30日 14:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 14:24
間違えてこちらの登山口に出てきてしまった
撮影機器:

感想

2014年登り納めとして御在所に行ってきました。
物欲に終わりが見えない今日この頃、お店に行ってもついスノーシューなどをチラッと見てしまうのですが、基本プラパーツなので耐用年数短そうだし一体年に何回→壊れるまでにトータルで何回使うのかと考えると元とれないな〜とフト我に返ることで衝動買いを抑えていました(笑) 本格的に冬山攻めるにはまずスタッドレス買わないといけないしな〜
 とりあえずどんなものか試そうと思っていたら御在所でスノーシューのレンタルをやっているということで行き先は即決まり。締めなのでまったりと暖かい所で温かい名物カレーラーメンを食すという軟弱なプランでいざGOです。(一応気分が変わるといけないのでコンロやお湯、食事などももって行きましたが)
 とりあえず道路の状況がわからないので麓のコンビニでM氏夫妻と合流、思ったよりも気温が高かったのでいけるところまで行きましょうと進んでいったら結局スカイラインの駐車場までノースノーであっさりと着いてしまった。
 行きは雪の多そうな裏道から登ることにして結局5合目にて滑り止め装着。チェーンスパイクに軽アイゼンにアイゼンと3者3様です。裏道は降りたことしかなく降りたときは、なんかだらだらと続くなぁとあまりいい印象はなかったのですが積雪期は傾斜も緩いし風も基本的に弱いので安心してゆとりをもって楽しく登れました。 冬の裏道はありだな。
 山頂ついたらアゼリア直行して早速カレーラーメン♪ 鎌ヶ岳が綺麗でした。スノーシューをレンタルしに行ったらモンベルのスノーポンだった! ちょっと興味あったんだよね さっそく装着していざ道なき道を進むと…おぉぉ 沈まない! なんてことは無く沈むときは沈む…けどなんか楽しいぞ♪  完全に童心に返ってしまいました。なんか沈むことが楽しい(笑) 
 山頂をくるっと回ってアゼリアに帰ってきたら、人の量の増え方に驚いた! 朝はロープウェイが止まっていたらしくアゼリアも自分達が食事した時は6人くらいだったのに満席になってる。よかった先にカレーラーメン食べておいて♪
 帰りは一の谷でさっさと下山。南斜面ということもあり雪も重くてチェーンスパイクが効かないこと効かないこと。あぁアイゼン買おうかなぁ いかんいかん物欲が…

2014年は北アに南アに八ヶ岳とデビューを果たし、勢いテントも買ってしまってテン泊もしたなぁ(奥様には値段は内緒なのです)。2015年はどうしようかなぁ。M氏はトレランに走るみたいだし。とりあえず行きたい山が2ヶ所あるのでそこには行こう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳、本谷ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら