御在所 裏道〜一の谷 スノーシューとカレーラーメンを求めて



- GPS
- 06:47
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 844m
- 下り
- 832m
コースタイム
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:43
天候 | 晴れ 朝一から気温が4℃もある暖かい日 風のみ5mくらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・〜御在所…道中雪は全くなし ・〜鈴鹿スカイライン駐車場…道中雪・凍結は全くなし ・中道〜裏道へのルートからようやく残雪あり ・裏道の5合目看板地点にて、チェーンスパイク・アイゼン装着。雪は締まっていて非常に歩きやすい。 ・一の谷…こちらは南斜面なので雪は重い。チェーンスパイクでは爪が短すぎて着けていなくてもあまり変わらない印象。900mくらいで雪が途切れがちに。750mからは無くなる。 |
写真
感想
2014年登り納めとして御在所に行ってきました。
物欲に終わりが見えない今日この頃、お店に行ってもついスノーシューなどをチラッと見てしまうのですが、基本プラパーツなので耐用年数短そうだし一体年に何回→壊れるまでにトータルで何回使うのかと考えると元とれないな〜とフト我に返ることで衝動買いを抑えていました(笑) 本格的に冬山攻めるにはまずスタッドレス買わないといけないしな〜
とりあえずどんなものか試そうと思っていたら御在所でスノーシューのレンタルをやっているということで行き先は即決まり。締めなのでまったりと暖かい所で温かい名物カレーラーメンを食すという軟弱なプランでいざGOです。(一応気分が変わるといけないのでコンロやお湯、食事などももって行きましたが)
とりあえず道路の状況がわからないので麓のコンビニでM氏夫妻と合流、思ったよりも気温が高かったのでいけるところまで行きましょうと進んでいったら結局スカイラインの駐車場までノースノーであっさりと着いてしまった。
行きは雪の多そうな裏道から登ることにして結局5合目にて滑り止め装着。チェーンスパイクに軽アイゼンにアイゼンと3者3様です。裏道は降りたことしかなく降りたときは、なんかだらだらと続くなぁとあまりいい印象はなかったのですが積雪期は傾斜も緩いし風も基本的に弱いので安心してゆとりをもって楽しく登れました。 冬の裏道はありだな。
山頂ついたらアゼリア直行して早速カレーラーメン♪ 鎌ヶ岳が綺麗でした。スノーシューをレンタルしに行ったらモンベルのスノーポンだった! ちょっと興味あったんだよね さっそく装着していざ道なき道を進むと…おぉぉ 沈まない! なんてことは無く沈むときは沈む…けどなんか楽しいぞ♪ 完全に童心に返ってしまいました。なんか沈むことが楽しい(笑)
山頂をくるっと回ってアゼリアに帰ってきたら、人の量の増え方に驚いた! 朝はロープウェイが止まっていたらしくアゼリアも自分達が食事した時は6人くらいだったのに満席になってる。よかった先にカレーラーメン食べておいて♪
帰りは一の谷でさっさと下山。南斜面ということもあり雪も重くてチェーンスパイクが効かないこと効かないこと。あぁアイゼン買おうかなぁ いかんいかん物欲が…
2014年は北アに南アに八ヶ岳とデビューを果たし、勢いテントも買ってしまってテン泊もしたなぁ(奥様には値段は内緒なのです)。2015年はどうしようかなぁ。M氏はトレランに走るみたいだし。とりあえず行きたい山が2ヶ所あるのでそこには行こう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する