記録ID: 5682488
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
やっと登れた😂北岳〜間ノ岳✨
2023年07月04日(火) 〜
2023年07月05日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:27
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 2,509m
- 下り
- 2,496m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 9:28
距離 7.2km
登り 1,736m
下り 368m
16:02
2日目
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 10:06
距離 12.3km
登り 785m
下り 2,147m
15:22
ゴール地点
天候 | 7/4 晴れ 7/5曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
やっと北岳への出発に漕ぎ着けました。
過去5回のプランはお天気やコロナで全てボツ😓
もう呼ばれてない気さえしてましたが山友がまた企画してくれてこの日が迎えられました。
本当にありがたい😊
しかも2900メートルの北岳山荘へ泊まるのがもう恐怖でしかなかったのですが…本当に出来る限りの準備と睡眠、水分、ミネラル、登山ペースと薬を駆使した結果猛暑日のこの日でも高山病にならずに朝を迎えることが出来ました。
朝から食事もとれて気持ちよく3,000メートルの稜線を日本一の富士山🗻を見ながら間ノ岳まで無事登頂する事ができて皆さんにご迷惑かけずに来られて本当に良かった✨
もう無理かと思ったキタダケソウもハクサンイチゲと間違わずに探すことが出来てありがたかった!
それと名前しかしらなかったチョウノスケソウに会えて…なんか気に入ってしまいました❤️
そして大きな収穫はやはり高山病との付き合いかた。。。コレは本当に私にとっては大きな出来事で登るのは避けていた富士山に呼ばれてる気さえしてしまいました。
「いつ登るの今でしょう‼️」
混んでいると聞いていますが少しトライする気になっています😊
今回の山行に携わってくれた過去5回の山行計画も含めて皆々様にお礼申し上げます
「ありがとうございました😊
お陰様で無事登頂できました✨」
さぁ〜富士山は登れるかな。。。⁉️😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する