記録ID: 8762451
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳
白峰三山(10時間切り)
2025年10月02日(木) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 09:51
- 距離
- 39.6km
- 登り
- 3,377m
- 下り
- 3,374m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:21
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 9:50
距離 39.6km
登り 3,377m
下り 3,374m
12:14
天候 | ⛅️高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
💧広河原山荘、白根御池小屋、大門沢小屋の水場を利用 💧北岳山荘の玄関蛇口は利用不可だったのでスルー(有料販売有り) 🛖農鳥小屋は9/30で今期の営業終了 |
その他周辺情報 | ♨️奈良田温泉 女帝の湯(改修工事のため10/1〜3/31まで休業) ♨️奈良田温泉 白根館(定休日) ♨️西山温泉 湯島の湯(定休日) ♨️ヘルシー美里@700円 ※通常は15時からだが入浴できた |
写真
撮影機器:
感想
何も考えず頭空っぽで行ける白峰三山で体力作り。
23時起床(2時間睡眠)自宅発で奈良田。ここの星空は毎回感動するキラッキラ。久しぶりのバス運行期間中の白峰三山。林道バス乗車の誘惑を払いのけ、開運ゲートジャンプして広河原まで18km。退屈なランは最初に処理、キロ7分で刻み2時間で広河原。トレイル入り急登斜面はもちろん走れない、淡々と腿上げ筋トレ。白根御池小屋は営業中、ありがたく蛇口から水補給。草すべりの途中で日の出、木々が黄金色に輝く。小太郎尾根分岐まで出ると北西風が冷たい、水溜りには氷が張っている。短パンで来てしまったので、出力上げて身体温めるしかない。指先がかじかむ…100円のホームセンターゴム手袋で来てしまった。肩の小屋はスルーして北岳山頂。先客ありで写真だけ撮って先を急ぐ。森林限界あたりが紅葉最前線で、3000m稜線の景色に彩りあり。
40〜50分おきに補給を意識して今日は足が前に出る。いつも辛い中白根の登りも順調に登り切って間ノ岳まで快調にアップダウンをこなす。農鳥小屋へのガレの下りは飛ばさず安定重視。ラスト西農鳥岳の登り返し250m。農鳥岳過ぎればあとは下り。大門沢の急坂、残雪があると厄介だが無雪期は楽勝。大門沢小屋は営業中で最後の水補給。10時間切れそうなタイムだったのでラスト林道走り切って10時間切り達成。1年前より1時間タイム短縮、まだ伸びしろありか!?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する