記録ID: 5684217
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳のコマクサ🌷
2023年07月06日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:35
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 1,103m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:22
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 8:34
距離 12.8km
登り 1,110m
下り 1,110m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最期唐沢鉱泉との分岐以降厳しい状況になるが、きついところは舗装されているのでまあまあ(ナビには出てこない道です。)。道沿いのシャクナゲがとてもきれい。 水切りがたくさん切られているが、下山時には油断すると水切りを乗り越えるときに車両のフロントを擦ってしまうことがありました。 桜平中駐車場を利用 トイレ使用可 到着時5台駐車中 下山時は20台くらい |
コース状況/ 危険箇所等 |
オーレン小屋から夏沢峠の間、羽虫が多い。動かないでいればいいが、歩き始めると木々の枝から湧き上がる。刺したりすることはないがとても煩わしい。対策を講じた方が良いと思う。 下山後車に戻り、日差しが強かったので車の窓を全開にし、帰り支度をしていたら、車にアブが寄ってきた。ドアなどを空けて追い出そうとしたらますます寄って来て、収拾がつかなくなってしまった。止むを得ず窓やドアを少しずつ閉めて追い払い、何とかなりましたがどうしたものか? |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
感想
コマクサ目当てで今日は八ヶ岳の硫黄岳。
昨夜の雨が残り、霧の中のスタートになりましたが、主稜線の夏沢峠に着くと同時に一気に天気回復、真っ青の空が広がりました。
コマクサは咲き始め、いい感じ。硫黄岳山荘方面のロープで区切られた登山道の両側にかわいい姿を見せてくれました。
桜平の駐車場手前から道路両側にシャクナゲが見事です。走りにくい林道ですが、癒されました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:783人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する