記録ID: 570240
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						迷った長尾の滝ー山頂ー宝山寺ー生駒駅
								2015年01月04日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 大阪府
																				奈良県
																				大阪府
																				奈良県
																														
								- GPS
- 16:00
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 597m
- 下り
- 526m
コースタイム
| 天候 | 曇り後晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 近鉄ー生駒ー枚岡駅 | 
写真
感想
					初登りは長尾の滝から摂河泉ルートで生駒山頂経由で宝山寺に参拝生駒駅までの予定で出発する。
先ず額田聖観音にお参りし山行きの無事を祈りスタートする。
長尾渓ルートは沢山の社寺ゃ祠がありお参りするのに忙しい。
渓流沿いの舗装道を進むと天龍院に、境内には長尾の滝が祀られている。
鬱蒼とした日陰になっており撮影には技術を要するようです。
僧侶にルートを教えて頂き手すりのついた階段を登りきると標識があった
左右ドチラ行くか階段を登り切って真っ直ぐは右である、ふみ跡もあり安心して進む、暫らく進むとルートが崩壊している、迂回して更に進むと急斜面で崖に遭遇する。
危険を感じ途中迄もどる、V字のルートらしき道が見える、コンパスで方角を確認すると北東を向いている、幽かな踏み跡も見えるので登ってみる。
50メートルほど登るもV字は続く、不安を感じルート北側の尾根に無理やり登る、ルートらしき道は無い、尾根伝いに東に登る、ふと北を見ると何か標識らしきものが見えた、登り詰めると何と摂河泉ルートから長尾の滝に下るルートに合流した、約100メートル登るのに30分以上かかった、やはり無理をせず分岐まで戻るべきであったと反省しました。
コンパスは山行きでは必ず携帯すべきとツクヅク感じた瞬間でした。
生駒山頂は雪で薄化粧、宝山寺に下る階段は雪でツルツル、手すりを頼りに宝山寺に到着お参り、無事を感謝して生駒駅まで下り近鉄で額田駅まで戻りグリーンガーデンひらおかで入浴し気持ちよく家路につきました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1706人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する jastold
								jastold
			
 
									 
						
 
							






 rugger さん
											rugger さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する