記録ID: 5703676
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳
2023年07月14日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 629m
- 下り
- 612m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:19
距離 8.4km
登り 629m
下り 627m
12:09
天候 | ガス時々晴れ間あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
田沢湖駅前1番乗り場発駒ヶ岳八号目行 1,050円 交通系ICカード非対応 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ムーミン谷の木道が一部水没(通行には問題なし) |
その他周辺情報 | 八号目小屋にトイレ(協力金100円)売店(早朝はやっていない模様)*自販機はなし 阿弥陀池避難小屋にトイレ(協力金100円) アルパこまくさに温泉入浴施設 |
写真
感想
天気はギリギリ持ちそうな予報だったので、当初の予定通り決行。晴れと濃霧が入れ替わり立ち替わりで目まぐるしい山行でしたが、とても楽しい登山となりました。
種類豊富で綺麗な高山植物、緩やかで見ていて飽きない稜線、火山らしい荒涼とした景色。これが移動距離8kmちょっと、登り700m未満で楽しめるというのはかなり凄いと感じました。
他にも登山道は基本歩きやすい。ベンチは各所に、トイレも2箇所ある(しかも一つは水洗!)。バスがかなり早い時間から出ているので早朝から登山スタートが可能。帰りのアルパこまくさで温泉入浴も可能。東京方面からきた人でも田沢湖駅から新幹線で楽々帰れる等々、思い返しても楽しかったという感想しかなく、キツイと感じたのは大焼砂から横岳までの爆風と砂礫の足元。残念だったのは男岳女岳の断念くらいです。
チングルマの大群生、男岳女岳のリベンジ、紅葉も見たい、晴れの日をつかんで麓や周辺の名山、田沢湖を見渡したい。等々新たにやってみたいことが湧き出てしまったので是非また来たいと強く思いました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:957人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する