記録ID: 570433
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山で初詣
2015年01月03日(土) [日帰り]

hiroz55
その他1人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 762m
- 下り
- 795m
コースタイム
| 天候 | 大変ステキな快晴でした。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
つくばエキスプレス http://www.mir.co.jp/ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
スラブになっている箇所が多く足下要注意ですが、ほぼ乾燥しており歩きやすかったです。 |
| その他周辺情報 | 筑波山温泉「つくば湯」で風呂を浴びて帰りました。 http://www.ichibou.com/tsukubayu-top.htm 」 |
写真
撮影機器:
装備
| 備考 | 筑波山は山上に茶屋がいくつもあるので荷物を軽くしていきました。 |
|---|
感想
・ ここ暫く新年の初詣登山は独りで大山というのが定番だったのだが、ヨメが一緒に行くというので、今回は少し難易度を下げて筑波山に行くことに。
・ コースタイムは4時間弱と短いものの、急登と岩場の連続する道で見かけほどには侮れない。
・ 筑波山神社で初詣を済ませ、少々日本酒を入れた甘酒を飲んで出発。
・ 往路はそれでもまぁ普通。些かの急な登り道ながら、心配していたぬかるみもなく無事に登頂。
・ 男体山の山頂から降りて、御幸ヶ原の茶店できのこ汁と持参のおにぎりで昼食。お陰でコンロなどの火器を持参せずに済んだので、大幅に荷物が軽くて済んだ。
・ 女体山頂からの極めて素晴らしい展望を楽しんで、岩だらけの下山路を進む。スラブも多くて、スリップに気を遣う。
・ 女体山から弁慶茶屋跡までは奇岩が連続し、ヨメにやけに受ける。ま、見方によっては面白いのかも知れぬ。
・ 早々に下山し、道路を10分ほど歩いて「つくばの湯」へ。適温の露天風呂で冷えた身体を温め、そしてビールを楽しむ。
・ 最終の筑波山シャトルでつくば駅へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する