記録ID: 5708644
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【百名山38座目】焼岳@サークル
2023年07月15日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:54
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,055m
- 下り
- 1,066m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 3:49
距離 13.4km
登り 1,066m
下り 1,070m
8:09
4分
スタート地点
12:04
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
はしごあり 急登あり |
写真
撮影機器:
感想
初の上高地!
YouTubeでは、見ることがあったが、行ったことなく、初めていくことができました。
とても素敵な場所でした。
登山者でけではなく、一般の観光客も多く凄く賑わっていた。
さて、上高地入りしたのは、連休を利用して、上高地3連戦を挑むためです。
予定では・・
1日目:焼岳
2日目(メイン):西穂〜ジャンダルム〜奥穂
最終日:霞沢岳
上高地の小梨平にベースキャンプを張って、挑む!
まずは、初日の百名山の焼岳を登頂!
連戦なので、ゆっくりペースで登頂。
残念ながら、天候不良で展望はありませんでしたが、無事に登頂して上高地1日目を終了。
2日目は最難関のジャンダルム攻略にソロで挑む予定。
【焼岳の紹介】
焼岳は、飛騨山脈の長野県と岐阜県にまたがる標高2,455 mの活火山で、別名は硫黄岳。常時観測火山に指定され、日本百名山に選定されている。
→山頂付近になると、硫黄の匂いがして、まさに硫黄岳。
【コースについて】
少し長めのはしごがあるので、そこがポイント。
とくに危険個所ではないので、大丈夫です。
山頂付近になると、急登になり体力を消費するので、体力をセーブしながら登ることをおすすめ。
————————————————
天気:曇り
コース危険度:★★★☆☆
→一部ハシゴあり
体力度:★★★☆☆
混雑度:★★☆☆☆
総合満足度:★☆☆☆☆
→やはり展望がほしい
————————————————-
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する