記録ID: 571609
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						2015年 初詣 初山歩き 初湯です JR鳩ノ巣〜大楢峠〜御岳山〜大岳山〜馬頭刈山〜瀬音の湯
								2015年01月07日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 06:15
 - 距離
 - 18.2km
 - 登り
 - 1,526m
 - 下り
 - 1,606m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:59
 - 休憩
 - 0:17
 - 合計
 - 6:16
 
					  距離 18.2km
					  登り 1,529m
					  下り 1,606m
					  
									    					14:17
															| 天候 | 快晴 富士山良く見えました | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						帰り 瀬音の湯バス停1544→1605武蔵五日市駅1613→1630拝島1640→1651立川1700→新宿方面  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					メジャーなルートで、よく整備されています。 特に危険な個所は、ないかと思います。 鳩ノ巣から登山道入り口まで、表示が少なく、わかりにくい気がします。 今回は、アイゼン等持参いたしましたが、全コースにわたり、雪や路面凍結はなく、使用しませんでした。 なお、予定にはありませんでしたが、大岳山から大岳鍾乳洞までの路は、通行止めとなっていました。  | 
			
| その他周辺情報 | 今日は 2015年 初温泉 秋川渓谷 瀬音の湯 さんにお世話になりました。JAFカード持って行くと100円割引。 いい感じの温泉です。目の前に帰りのバス停もあります。  | 
			
写真
										大岳山、最後の登り&岩場っぽい クサリバにも今日は雪は全くなし。おかげで想定より早く頂上に着きそうです。途中下ってくる方に「今日は頂上から富士山良く見えますよ」と伺いスピードアップ								
						装備
| 備考 | 念のためアイゼンを持って行きましたが、本日は使用しませんでした。 | 
|---|
感想
					2015年初山歩きは、 初詣もかねて御岳山、大岳山、馬頭刈尾根、そして瀬音の湯へ行ってきました。
前年は 歩き納めに行ったコースですが、本年は歩き始めといたしました。
御岳山までは、初めて鳩ノ巣駅から歩いてみましたが、のんびりしていいコースでした。(登山道入り口がちょっとわかりにくかったのですが)
今日は、御岳山で数組のお参りの方、大岳山山頂付近で4組の方、馬頭刈尾根で1組の方にお会いした以外は、ほとんどハイカーの方にも会わず、静かな山歩きでした。
大岳山の頂上からは、きれいな富士山が見えて、富士山好きとしては、2015年幸先のいいスタートでした。
途中 馬頭刈尾根のところどころから富士山が見え、好きなコースの一つです。
初温泉は 瀬音の湯 にお邪魔しました。平日ですので比較的すいています。いい感じの温泉です。
思ったよりも早く、つきましたが、温泉でもゆっくりでき、今日もいい山歩きができました。
山歩きのあとの 温泉 はいいのですが そのあとの一杯も楽しみにしており、なかなか 糖質OFFとまではいかないです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1052人
	
								つい tsui♨️
			

							













					
					
		
tsuiさん こんばんは
スタートこそ違えど、お馴染みのコースにされましたね
林道工事もだいぶ進んでますね。
僕が直近でここを歩いた時は、まだ始まったばかりでした。
徒歩登山者には、あまり意味の無い林道ですが・・・
工事のついでに登山道も整備してくれると有り難いです
この辺でしたら、鉄五郎新道で大沢山・御岳山に行く道も楽しいですよ
Still さん、こんにちは〜
初歩きは、 初詣
御岳神社から、瀬音の湯か、奥多摩に降りてもえぎの湯というコースか、
大山に行ってそのまま歩いて、鶴巻温泉か と思っておりましたが、
今回はこちらにしました。
林道工事 おっしゃるようにずいぶん山の中まで進んでいます。
あのままつなげるとどこにいけるようになるのでしょうか。
鉄五郎新道〜大沢山・御岳山にも、今年行ってみようかなと思っております。
それでは 今年もいい山歩きを
tsuiさん、こんばんは。
とても幸先良しな山行ですね。
富士山も良く見え、綺麗です。
tsuiさんにお会いしたのは、このルートにて、前回の年納めの頃、大岳山山頂付近だったように思います。
あの日は、積雪していて、大岳山の下りがつるつるでしたね。
今年も良い年となりますよう!!
lesbourgeonsさん こんにちは〜&
あけまして おめでとうございます〜
本年 初めで
lesbourgeonsさんと お会いしたのは、2013年末、
大岳山の北側斜面ですね〜。
あの時は、写真の斜面が 凍ってて、つるつるで、
滑って 転んだ覚えがあります。
今回はそうならないように、アイゼン持って行きましたが、
全く雪がない状態でした
本年も いい山歩きを
tsuiさん、こんばんは^^
初詣に
大岳山はやっぱり展望が最高ですね!
このエリア、最近ルート画策中です
大岳山まだなので、登ってみたいです。
その分尾根がたくさん選べるのがこのエリアの魅力ですね
今年もよろしくお願い致します!
shitroen さん こんにちは〜
歩いた距離の割に、欲張りコースでした。
大岳山は、途中ちょっと曇って 富士山見えないかなと思っていたのですが、
山頂の下で 下ってくる方に 今日は富士山良く見えましたよ
と聞き、元気が湧いてきました。
ここから きれいに富士山が見えると、やっぱりきれいですね〜。
大岳山からは 今回の瀬音の湯、奥多摩のもえぎの湯、そして御岳山から先まで行ってつるつる温泉
おっしゃる通り、尾根を伝っていろいろな方角に進めるのが良いところです。
今年も いい山歩きを〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する