記録ID: 5724965
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰山
2023年07月17日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:58
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 2,025m
- 下り
- 2,298m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 8:48
距離 19.0km
登り 2,025m
下り 2,314m
14:49
ゴール地点
天候 | 快晴! 日が指すと暑く 半袖シャツ一枚で問題無し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
甲府駅〜夜叉神峠登山口 復路 乗り合いタクシー 青木鉱泉〜韮崎駅 バスが満車で乗車できずタクシーを手配。 9人乗りが配車されバスよりも安かった。 ありがたし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
青木鉱泉への道中、鳳凰の滝付近で コース不明瞭な箇所あり。 リボンも見当たらず迷いそう。 |
その他周辺情報 | 青木鉱泉の温泉 1000円 |
写真
装備
個人装備 |
ザックBD27L
トレッキングポール
レインウェアmontbellストームクルーザー上下
防寒着millet化せんダウン
パタゴニアフーディニジャケット
救急用具一式
カロリーメイト×1
エネルギーゼリー×2
エナジーバー×2
スポーツドリンク600ml×2
着替え一式
バッテリー
iPhone
iPadmini
|
---|---|
備考 | 薄手のグローブ,手拭い, |
感想
夜叉神峠の駐車場も南御室小屋のテン場も
大入満車満員との情報だったので甲府駅に前泊し
4時半発の始発バスで向かい日帰り縦走とした。
南御室小屋まではとても歩きやすい道でサクサク進む
しかし標高の2500mくらいから高山病っぽい眠気が出る。
観音岳山頂で少し仮眠を取ると元気になったので
青木鉱泉方面へ降る。
しかし、この道がなかなかにハード!
同じ山頂を目指すルートだがこっちは2度と通らないな。
広河原へ降りるルートはどうなのだろうか?
韮崎駅行き15時のバスに間に合うようラストスパートをかけたが
まさかの満員で乗車できず。同じように乗れなかった登山者の方が
9人乗りのタクシーを手配してくださり同乗させていただく。
大変助かりました!
次回こそは満点の星空と朝焼けを見るべくテント泊で行く!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:309人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する