k)今市でゆぞさんと合流し約1時間で女夫渕駐車場に到着。駐車場は大盛況。
ここから出発します。
y)鬼怒川有料道路の無償化のおかげで自宅から女夫渕温泉まで1時間ちょっとで来れる様になりました。ありがたい。本日も宜しくお願いします!											
											
											
									
									
											
											9
									 
																		7/17 3:55
																											
								 
								
								
										k)今市でゆぞさんと合流し約1時間で女夫渕駐車場に到着。駐車場は大盛況。
ここから出発します。
y)鬼怒川有料道路の無償化のおかげで自宅から女夫渕温泉まで1時間ちょっとで来れる様になりました。ありがたい。本日も宜しくお願いします!								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)夜が明け、ライト無しでも行動出来る明るさになってきました。
y)夏は4時台でも明るくて良いですね☺︎											
											
											
									
									
											
											10
									 
																		7/17 4:21
																											
								 
								
								
										k)夜が明け、ライト無しでも行動出来る明るさになってきました。
y)夏は4時台でも明るくて良いですね☺︎								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)八丁湯へ到着!
栃木出身ながら私、実は奥鬼怒温泉エリアを訪れるのは初めてなのです。
y)何度も前は通りつつ一度も宿泊したことがないのでいつかは・・・											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		7/17 4:49
																											
								 
								
								
										k)八丁湯へ到着!
栃木出身ながら私、実は奥鬼怒温泉エリアを訪れるのは初めてなのです。
y)何度も前は通りつつ一度も宿泊したことがないのでいつかは・・・								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)朝陽を浴びた森林を見て今日が素晴らしい1日になることを確信。
y)雲一つない青空。早く鬼怒沼を見たくてソワソワします。											
											
											
									
									
											
											3
									 
																		7/17 4:54
																											
								 
								
								
										k)朝陽を浴びた森林を見て今日が素晴らしい1日になることを確信。
y)雲一つない青空。早く鬼怒沼を見たくてソワソワします。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)日光澤温泉にて。看板犬のサンボが可愛すぎる、、(これは正しいワンコとの接し方◯)
y)懐っこくてかわいいサンボ。肉厚で潰れた耳がso cuteです。											
											
											
									
									
											
											24
									 
																		7/17 5:01
																											
								 
								
								
										k)日光澤温泉にて。看板犬のサンボが可愛すぎる、、(これは正しいワンコとの接し方◯)
y)懐っこくてかわいいサンボ。肉厚で潰れた耳がso cuteです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)あまりの可愛さにローアングルで撮影(笑)
y)かわいい。											
											
											
									
									
											
											15
									 
																		7/17 5:03
																											
								 
								
								
										k)あまりの可愛さにローアングルで撮影(笑)
y)かわいい。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)(ダメなワンコとの接し方×)笑
y)わんこを可愛く撮るための愛が伝わって来ます笑											
																																					
											
											
									
									
											
											17
									 
																											
								 
								
								
										k)(ダメなワンコとの接し方×)笑
y)わんこを可愛く撮るための愛が伝わって来ます笑								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)再びトレイルへ入り鬼怒沼を目指します。主張の強すぎる電波入りますマーク。笑
y)docomoの電波塔かな、ymobileは圏外でした。笑											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		7/17 5:34
																											
								 
								
								
										k)再びトレイルへ入り鬼怒沼を目指します。主張の強すぎる電波入りますマーク。笑
y)docomoの電波塔かな、ymobileは圏外でした。笑								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)テンポよく走りあっという間に鬼怒沼へ到着。ソロで来られていた方と談笑したり写真撮影したり「今日は来て良かったなぁ」なんて思いながら初めての鬼怒沼を堪能。
y)風もなく青空で綺麗にリフレクションしてます。良い日だ〜											
																																					
											
											
									
									
											
											18
									 
																											
								 
								
								
										k)テンポよく走りあっという間に鬼怒沼へ到着。ソロで来られていた方と談笑したり写真撮影したり「今日は来て良かったなぁ」なんて思いながら初めての鬼怒沼を堪能。
y)風もなく青空で綺麗にリフレクションしてます。良い日だ〜								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											※コンデジ写真
リフレクションが眩しかった											
											
											
									
									
											
											13
									 
																		7/17 6:00
																											
								 
								
								
										※コンデジ写真
リフレクションが眩しかった								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											※コンデジ写真
湿原としては標高が高いことから天空の楽園とはよく聞いていましたがまさにそれでした。											
											
											
									
									
											
											7
									 
																		7/17 6:00
																											
								 
								
								
										※コンデジ写真
湿原としては標高が高いことから天空の楽園とはよく聞いていましたがまさにそれでした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)根名草山や奥白根もはっきりと。後ほど知ったのですが奥白根はとてつもないハイカー渋滞が起こっていたとか、、
y)ここから眺めるポッカリと浮かぶ根名草と白根山は素晴らしい景色。											
																																					
											
											
									
									
											
											15
									 
																											
								 
								
								
										k)根名草山や奥白根もはっきりと。後ほど知ったのですが奥白根はとてつもないハイカー渋滞が起こっていたとか、、
y)ここから眺めるポッカリと浮かぶ根名草と白根山は素晴らしい景色。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)名残惜しいのですが先は長いので足早に鬼怒沼山を目指します。
y)燧ヶ岳が見えて来ました。これから黒岩山に行きつつあの山の麓を往復するなんてキツ過ぎて嬉し涙が出てしまいます。笑											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		7/17 6:18
																											
								 
								
								
										k)名残惜しいのですが先は長いので足早に鬼怒沼山を目指します。
y)燧ヶ岳が見えて来ました。これから黒岩山に行きつつあの山の麓を往復するなんてキツ過ぎて嬉し涙が出てしまいます。笑								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)せっかくですから鬼怒沼山にも寄りました。
y)派手な景色からの地味ピークは栃百あるあるですね。黒檜岳とか皇海山とか。											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		7/17 6:38
																											
								 
								
								
										k)せっかくですから鬼怒沼山にも寄りました。
y)派手な景色からの地味ピークは栃百あるあるですね。黒檜岳とか皇海山とか。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)次は黒岩山を目指します。この辺りはまだ明瞭な快適トレイルでした。
y)久々に通ったけど尾根を外れてトラバースする区間が多いので急な登りもほぼ無く意外と走りやすかったです。											
																																					
											
											
									
									
											
											8
									 
																											
								 
								
								
										k)次は黒岩山を目指します。この辺りはまだ明瞭な快適トレイルでした。
y)久々に通ったけど尾根を外れてトラバースする区間が多いので急な登りもほぼ無く意外と走りやすかったです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)そして進んでいくと徐々に倒木多発ゾーンへ。跨ぐか潜るか迷うくらいの高さが一番面倒だ。
y)懐かしの倒木ゾーン。潜るに低し越えるに高し。											
											
											
									
									
											
											7
									 
																		7/17 7:14
																											
								 
								
								
										k)そして進んでいくと徐々に倒木多発ゾーンへ。跨ぐか潜るか迷うくらいの高さが一番面倒だ。
y)懐かしの倒木ゾーン。潜るに低し越えるに高し。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)小松湿原。設置されたパイプから冷たく美味しい水が細いながらも出ていました。
y)本当に冷たくて美味しい水。たくさん補給しました。ここで沢登りで稜線に登り上げて来た猛者達とスライド。帰りはブナ沢で奥鬼怒スーパー林道に下りるとの事。											
											
											
									
									
											
											7
									 
																		7/17 7:18
																											
								 
								
								
										k)小松湿原。設置されたパイプから冷たく美味しい水が細いながらも出ていました。
y)本当に冷たくて美味しい水。たくさん補給しました。ここで沢登りで稜線に登り上げて来た猛者達とスライド。帰りはブナ沢で奥鬼怒スーパー林道に下りるとの事。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)アドベンチャー感出てます。私は何度か頭ぶつけました笑
y)久々の障害物競争は楽しいですね笑 黒岩山は2回目で少し慣れたのかほぼロストも無く進めました。倒木を除けばほぼフラットなので走り通します。											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		7/17 7:37
																											
								 
								
								
										k)アドベンチャー感出てます。私は何度か頭ぶつけました笑
y)久々の障害物競争は楽しいですね笑 黒岩山は2回目で少し慣れたのかほぼロストも無く進めました。倒木を除けばほぼフラットなので走り通します。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)黒岩山との分岐。今回、黒岩山はついでですが私は未踏なので勿論寄ります。
y)栃百の難峰黒岩山をついでに登るのは2023年けしからん大賞です笑 											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		7/17 7:41
																											
								 
								
								
										k)黒岩山との分岐。今回、黒岩山はついでですが私は未踏なので勿論寄ります。
y)栃百の難峰黒岩山をついでに登るのは2023年けしからん大賞です笑 								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)途中から藪漕ぎ区間へ…。腕や脚に枝が擦れたり刺さったりして細かな擦り傷が出来てました。笑
y)ここだけは流石に走れない笑 気合いでゴリ押し。											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		7/17 7:51
																											
								 
								
								
										k)途中から藪漕ぎ区間へ…。腕や脚に枝が擦れたり刺さったりして細かな擦り傷が出来てました。笑
y)ここだけは流石に走れない笑 気合いでゴリ押し。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)藪に多少苦戦しましたが栃木百名山の難峰である黒岩山登頂。
y)久々の黒岩山!日光連山を裏から眺める嬉しさ。また来れて嬉しいです。											
											
											
									
									
											
											22
									 
																		7/17 7:59
																											
								 
								
								
										k)藪に多少苦戦しましたが栃木百名山の難峰である黒岩山登頂。
y)久々の黒岩山!日光連山を裏から眺める嬉しさ。また来れて嬉しいです。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)2人で記念撮影。かわいいサイズの山頂標識がちょこんと置かれていました。
y)尾瀬と日光の最奥地にランニングスタイルのおじさんが降臨。											
																																					
											
											
									
									
											
											22
									 
																											
								 
								
								
										k)2人で記念撮影。かわいいサイズの山頂標識がちょこんと置かれていました。
y)尾瀬と日光の最奥地にランニングスタイルのおじさんが降臨。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)黒岩山から先は明瞭な登山道でした。途中、私の脚が攣ったりもありましたが順調に走りヤマレコ等でたまに見かける鉄塔に到着。(赤安山を通過したことに気付かなかった)
y)事前に作成したgpxを確認すると結構アップダウンする様に見えましたが登り返しはいやらしいことに走れる斜度ばかりでした。											
											
											
									
									
											
											5
									 
																		7/17 9:30
																											
								 
								
								
										k)黒岩山から先は明瞭な登山道でした。途中、私の脚が攣ったりもありましたが順調に走りヤマレコ等でたまに見かける鉄塔に到着。(赤安山を通過したことに気付かなかった)
y)事前に作成したgpxを確認すると結構アップダウンする様に見えましたが登り返しはいやらしいことに走れる斜度ばかりでした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)そしてすぐに小淵沢田代へ。尾瀬感出てきました。
y)湿原に降り立つと尾瀬を感じます。											
											
											
									
									
											
											9
									 
																		7/17 9:40
																											
								 
								
								
										k)そしてすぐに小淵沢田代へ。尾瀬感出てきました。
y)湿原に降り立つと尾瀬を感じます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)尾瀬沼方面へ向かい売店で飲料の調達。人の少ないプランを敢えて選択したくせにハイカーさん達の賑わいを見て何故か安心。笑
y)尾瀬沼に来た途端たくさんの人がいて安心しました笑 長蔵小屋のトイレは綺麗でありがたい。100円は安過ぎます。代わりに大好きなミネラル麦茶は500円。											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		7/17 10:09
																											
								 
								
								
										k)尾瀬沼方面へ向かい売店で飲料の調達。人の少ないプランを敢えて選択したくせにハイカーさん達の賑わいを見て何故か安心。笑
y)尾瀬沼に来た途端たくさんの人がいて安心しました笑 長蔵小屋のトイレは綺麗でありがたい。100円は安過ぎます。代わりに大好きなミネラル麦茶は500円。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)尾瀬沼にて。いつも同じポーズだなおい。笑
y)カメラを向けられると同じポーズしか取れない芸人達笑											
																																					
											
											
									
									
											
											17
									 
																											
								 
								
								
										k)尾瀬沼にて。いつも同じポーズだなおい。笑
y)カメラを向けられると同じポーズしか取れない芸人達笑								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)それにしても朝は栃木にいたのに走って尾瀬まで来ちゃったよ…と不思議な感覚。
y)日光から尾瀬エリアに。県境尾根を挟んで雰囲気がガラッと変わって面白いです!楽園感が凄い。笑											
																																					
											
											
									
									
											
											8
									 
																											
								 
								
								
										k)それにしても朝は栃木にいたのに走って尾瀬まで来ちゃったよ…と不思議な感覚。
y)日光から尾瀬エリアに。県境尾根を挟んで雰囲気がガラッと変わって面白いです!楽園感が凄い。笑								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)夏の尾瀬やはり良い。(…しか出ないw)
y)尾瀬沼越しの燧ヶ岳ドーンは定番だけど良過ぎます。											
											
											
									
									
											
											17
									 
																		7/17 10:34
																											
								 
								
								
										k)夏の尾瀬やはり良い。(…しか出ないw)
y)尾瀬沼越しの燧ヶ岳ドーンは定番だけど良過ぎます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)ハイカーさん達はそこそこ多かったのですが、尾瀬沼〜大清水の道は混雑というほどでも無く順調に下ってこれました。(鳩待峠方面は賑わったのかな?)
y)時間帯のせいなのか通常通りの休日の尾瀬、くらいな感じの人出でしたね。おかげで止まれずずっと走り通すハメに笑
ここから奥鬼怒スーパー林道スタート。ワクワクが止まりません。											
											
											
									
									
											
											7
									 
																		7/17 11:28
																											
								 
								
								
										k)ハイカーさん達はそこそこ多かったのですが、尾瀬沼〜大清水の道は混雑というほどでも無く順調に下ってこれました。(鳩待峠方面は賑わったのかな?)
y)時間帯のせいなのか通常通りの休日の尾瀬、くらいな感じの人出でしたね。おかげで止まれずずっと走り通すハメに笑
ここから奥鬼怒スーパー林道スタート。ワクワクが止まりません。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											y)整備された林道です。走りやすいけど暑いしずーっとダラダラ登り。キツかった〜
登り初めて3km程で小松湿原の水場で会った沢屋さんと再会!今日はさぞ気持ちよかったろうな〜											
											
											
									
									
											
											7
									 
																		7/17 11:48
																											
								 
								
								
										y)整備された林道です。走りやすいけど暑いしずーっとダラダラ登り。キツかった〜
登り初めて3km程で小松湿原の水場で会った沢屋さんと再会!今日はさぞ気持ちよかったろうな〜								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)奥鬼怒スーパー林道区間は地味に緩くて長い登り傾斜でボディブローのように体力削られました。2人とも暑さにやられヘロヘロ。
y)沢筋を離れた途端ムワッと暑くなってこれまたキツかった笑 トンネルが見えて安堵。											
											
											
									
									
											
											10
									 
																		7/17 12:40
																											
								 
								
								
										k)奥鬼怒スーパー林道区間は地味に緩くて長い登り傾斜でボディブローのように体力削られました。2人とも暑さにやられヘロヘロ。
y)沢筋を離れた途端ムワッと暑くなってこれまたキツかった笑 トンネルが見えて安堵。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)奥鬼怒トンネル内は涼しく快適でした。
y)トンネル内も登り勾配ですが涼しければ全然走れる。やっぱり暑いのはキツイですね。
そしてまさかこのトンネルで越県する時が来るとは。笑											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		7/17 12:47
																											
								 
								
								
										k)奥鬼怒トンネル内は涼しく快適でした。
y)トンネル内も登り勾配ですが涼しければ全然走れる。やっぱり暑いのはキツイですね。
そしてまさかこのトンネルで越県する時が来るとは。笑								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)iPhoneの長時間露光で撮影した為明るく見えますが実際には照明も無く暗黒です。(笑)
y)ほんと、ここ1人じゃ走り抜けるの躊躇するレベル。笑 延長1300m程あるので走ってもまぁまぁ時間かかります。											
											
											
									
									
											
											8
									 
																		7/17 12:47
																											
								 
								
								
										k)iPhoneの長時間露光で撮影した為明るく見えますが実際には照明も無く暗黒です。(笑)
y)ほんと、ここ1人じゃ走り抜けるの躊躇するレベル。笑 延長1300m程あるので走ってもまぁまぁ時間かかります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											y)トンネルを抜けて栃木県側。ここは以前犬連れ山歩會のみなさんと鬼怒沼からのコザ池沢ルートで下降して歩いて以来。下り勾配なので気持ちよく走れます。											
											
											
									
									
											
											2
									 
																		7/17 13:02
																											
								 
								
								
										y)トンネルを抜けて栃木県側。ここは以前犬連れ山歩會のみなさんと鬼怒沼からのコザ池沢ルートで下降して歩いて以来。下り勾配なので気持ちよく走れます。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)湯沢トンネルまで来ると林道もほぼ終わり。
y)長い様であっと言う間でした。											
											
											
									
									
											
											4
									 
																		7/17 13:28
																											
								 
								
								
										k)湯沢トンネルまで来ると林道もほぼ終わり。
y)長い様であっと言う間でした。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)朝は下から見上げた橋を通過。なんかはしゃいで飛んでる人写ってました。(笑)
y)奥鬼怒スーパー林道完走の舞です笑											
											
											
									
									
											
											10
									 
																		7/17 13:31
																											
								 
								
								
										k)朝は下から見上げた橋を通過。なんかはしゃいで飛んでる人写ってました。(笑)
y)奥鬼怒スーパー林道完走の舞です笑								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)八丁湯のワンコ。帰宅後にググったのですが(笑)、モコという名前かな?
y)このワンちゃん、登山道周辺をうろうろしてて道案内してくれるんですよね。可愛いかった。											
											
											
									
									
											
											11
									 
																		7/17 13:37
																											
								 
								
								
										k)八丁湯のワンコ。帰宅後にググったのですが(笑)、モコという名前かな?
y)このワンちゃん、登山道周辺をうろうろしてて道案内してくれるんですよね。可愛いかった。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)最後の水を飲み干しラストスパート。
y)わたしもここで水を使い切る。日光澤温泉まで戻って水汲めば良かったかな等と考えるけどあと3キロないので頑張ります。											
																																					
											
											
									
									
											
											8
									 
																											
								 
								
								
										k)最後の水を飲み干しラストスパート。
y)わたしもここで水を使い切る。日光澤温泉まで戻って水汲めば良かったかな等と考えるけどあと3キロないので頑張ります。								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)暑さにやられると人はこのような行動に出ます。笑
y)あと少しなんだけど暑過ぎて清水を見つけては浴びるを繰り返します。笑											
											
											
									
									
											
											11
									 
																		7/17 13:48
																											
								 
								
								
										k)暑さにやられると人はこのような行動に出ます。笑
y)あと少しなんだけど暑過ぎて清水を見つけては浴びるを繰り返します。笑								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											k)最後まで頑張って走り続けなんとか最後の橋。2人とも喉からっからでした、、
y)喉が渇くと登りの体感のキツさが普段の倍!笑 											
											
											
									
									
											
											6
									 
																		7/17 14:00
																											
								 
								
								
										k)最後まで頑張って走り続けなんとか最後の橋。2人とも喉からっからでした、、
y)喉が渇くと登りの体感のキツさが普段の倍!笑 								
						 							
												
  						
																	
										
									
																	
											y)無事2人でゴール!暑い中10時間以内でまとまったのはナイスです!内容の濃い1日となりました。お疲れ様でした◎
k)暑くてキツかった(ホントきつかった)けど、何だかんだ最後まで体力尽きずに走り切れたことに自信が持てました。計画に協力してくれたゆぞさんに感謝です!キツい以上に強く感じたのは、とにかく楽しい1日だったということ。											
											
											
									
									
											
											12
									 
																		7/17 14:23
																											
								 
								
								
										y)無事2人でゴール!暑い中10時間以内でまとまったのはナイスです!内容の濃い1日となりました。お疲れ様でした◎
k)暑くてキツかった(ホントきつかった)けど、何だかんだ最後まで体力尽きずに走り切れたことに自信が持てました。計画に協力してくれたゆぞさんに感謝です!キツい以上に強く感じたのは、とにかく楽しい1日だったということ。								
						 							
										
		 
		
		
今回も面白いコース選択ですね(^^)
鬼怒沼から尾瀬に抜けたら楽しいだろなとは考えはするが…実行できるのはあなた方くらいですwww😯
しかも日帰り…
この時期は水分補給が大切になるかと思いますのでどうかお気を付けて〜🫠
黒岩山に行った時に尾瀬沼に抜ける道を知りずっと憧れてましたがやっと実行できました◎
林道や走りやすいトレイルのお陰で割と早く帰って来れて良かったです👍
今回は水場が多くて助かりました!一応保険で浄水器も持ち歩いてます☺︎熱中症にならない様に気をつけます??
いつも以上のハードコースに仰天するばかり…( ̄□ ̄;)!!
一日で回るコースとは思えません…
でも回れたらお得な感じですね😀
次のレコを楽しみにしてます🎵
とにかくお気をつけてください
仰る通り藪漕ぎもあったのでいつも以上にハードな工程でした!が、奥鬼怒スーパー林道が割と整備されて走りやすかった事もあり無事予定してた時間よりは早く帰れました!
鬼怒沼から尾瀬沼までは本当に素晴らしい景色の応酬でした。安全第一で今後も山を楽しみます?
私も奥鬼怒スーパー林道で大清水に行ってみたいと思っていましたが黒岩に尾瀬沼も回るとは真似出来ません。
確かに一人だと心細いルートですが二人なら辛くも楽しかったことでしょう。
また二人のグレートなレコ楽しみにしています。
この日は沢沿い以外暑く、半端じゃ無い水の消費量でキツかったのですが最後のスーパー林道まで色んなところ回れて楽しかったです👌
もし、いつの日かまたこの林道を走る時があるのなら涼しい時期に限りますね。
そして、その際にはヒデさんも是非ご一緒に!!笑
林道栗山舘岩線程の景色ではありませんが奥鬼怒スーパー林道も山奥の雰囲気の良い林道と言った感じで楽しめました!県境トンネルは本当に長いですが是非走ってみてほしいです◎
女夫渕→鬼怒沼→物見山→大清水→奥鬼怒スーパー林道の流れも楽しいかもしれませんね!
一日でこれは・・・。
天気も良く楽しそうな感じが充分に伝わってきました。
お疲れ様でした!
ありがとうございます!
こんな形で黒岩山を再訪することになるとは思いませんでしたがこれまでの夏の尾瀬で1番天気の良い山行だった事もあり思い出深い1日となりました◎
山行お疲れ様でした😌
駆け抜けて行かれる姿を見てすごいねかっこいいねと言いながら下山しました。
こちらはお二方の爽やかさに涼をいただきましたがログを拝見すると灼熱だったんですね!
またどこかのお山でお会いしましたらよろしくお願いします!
先日はお疲れ様でした。まさか1日に2度もお会いできるとは思わなかったですね笑
こちらもやっぱり沢屋さんは凄いな〜なんて話をしながら走ってました!レコ拝見しましたがあの稜線に沢筋から登りあげるなんてわたしには想像がつきません😂
またどこかでお会いしましょう✌︎栃木の松木渓谷あたりにも是非遊びに来てください☺︎
こんばんは。
ヤマレコユーザーさんだと知り、レコ上げた甲斐があったなと思いました。笑
ゆぞさんの仰る通り、沢屋さんは凄いなぁ…なんて2人で話していたところでしたし、ランナーの我々から見てもとてもカッコよく見えました👍
こちらこそ今後どこかの山でお会いした際にはよろしくお願いします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する