ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5742601
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

摩耶山:兵庫県六甲山域

2023年07月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:01
距離
7.0km
登り
696m
下り
279m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:04
休憩
0:55
合計
4:59
距離 7.0km 登り 696m 下り 294m
8:06
29
8:35
6
8:59
9:11
2
9:13
9
9:22
9:23
5
9:27
49
10:16
10:20
15
10:35
41
11:16
11:18
5
11:33
11:38
7
11:54
11:56
3
12:04
12:24
11
13:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
行きに使ったルートは階段の多い、整備されまくりなルート。
その他周辺情報 掬星台:多目的トイレあり。
 カフェではバーナーなど貸し出しがある様子。
 ケーブルはモンベル会員20%引き。
 おそらくロープウェイも同じ。
史跡公園。
前回は沢山の人が休憩していたけど、この日は暑さのせいか、ちらほら見かける程度だった。
2023年07月22日 10:34撮影 by  iPad Pro (11-inch) (4th generation), Apple
2
7/22 10:34
史跡公園。
前回は沢山の人が休憩していたけど、この日は暑さのせいか、ちらほら見かける程度だった。
二度目の三角点。
2023年07月22日 11:17撮影 by  iPad Pro (11-inch) (4th generation), Apple
1
7/22 11:17
二度目の三角点。
六甲エリアで複数見かけた山頂札。
2023年07月22日 11:18撮影 by  iPad Pro (11-inch) (4th generation), Apple
3
7/22 11:18
六甲エリアで複数見かけた山頂札。
掬星台からの眺め。
こちらも前回よりは人少なめ。
2023年07月22日 11:37撮影 by  iPad Pro (11-inch) (4th generation), Apple
3
7/22 11:37
掬星台からの眺め。
こちらも前回よりは人少なめ。
紫陽花が咲いていてビックリ。
気温のおかげ? 単なる品種の違い?
一部は枯れていた。
2023年07月22日 11:48撮影 by  iPad Pro (11-inch) (4th generation), Apple
2
7/22 11:48
紫陽花が咲いていてビックリ。
気温のおかげ? 単なる品種の違い?
一部は枯れていた。
ケーブルに乗ろうと、駅に向かう途中。
思ったより遠かった。
2023年07月22日 13:01撮影 by  iPad Pro (11-inch) (4th generation), Apple
2
7/22 13:01
ケーブルに乗ろうと、駅に向かう途中。
思ったより遠かった。
ちょっぴり眺望。
2023年07月22日 13:05撮影 by  iPad Pro (11-inch) (4th generation), Apple
2
7/22 13:05
ちょっぴり眺望。
ケーブル駅側の看板。
時刻表を確認して、次の発車まで時間があるなとのんびりしてたら、「臨時便の乗車を開始します」というアナウンスが響いて大慌て。
お知らせ的なのも貼ったりしないのか?
2023年07月22日 13:06撮影 by  iPad Pro (11-inch) (4th generation), Apple
1
7/22 13:06
ケーブル駅側の看板。
時刻表を確認して、次の発車まで時間があるなとのんびりしてたら、「臨時便の乗車を開始します」というアナウンスが響いて大慌て。
お知らせ的なのも貼ったりしないのか?
到着。
こう言う選択肢があるのはありがたい。
2023年07月22日 13:17撮影 by  iPad Pro (11-inch) (4th generation), Apple
2
7/22 13:17
到着。
こう言う選択肢があるのはありがたい。
三宮駅行きのバスを待ちながら、ケーブルチケットを撮影。
2023年07月22日 13:25撮影 by  iPad Pro (11-inch) (4th generation), Apple
2
7/22 13:25
三宮駅行きのバスを待ちながら、ケーブルチケットを撮影。

感想

前の週の熊山で、ゆっくり歩けば摩耶山も行けそう、ということで、お出かけ。
移動時間重視して新幹線を利用。
摩耶山は、登りで力を使い果たしても、ケーブルやロープウェイがあるから安心なのだ。

新神戸駅に着き、前回と同じ青谷道登山口へ向かって、舗装路を進む。
坂だし暑いしで登山口に着く頃には既に疲れていた。

期待していた通り、木陰のおかげで、それまでの舗装路歩きよりはマシ。
暑いのは暑いけど。

つくばね寮のベンチで「叩いて冷やす」冷却グッズを取り出し、パンチ。
ひたすらパンチ。
しばき倒す勢いでパンチ。

しかし、どれだけ叩いても全く内部の袋とやらが破れる感触はなく、冷えることもない。
これを首に巻けばそこそこ快適に歩けるのではないかと検証するために持ってきたのに、使えなかったら、ただの重たいゴミやんけ!
一人怒り狂いながら殴り続けても、全く手応えがないので、諦めて先に進むことにした。
もう一つ持ってきているけど、下り用のため、我慢。
プリプリしながら階段を登った。

意識してかなり緩いペースで歩いたつもりだったけれど、仁王門付近から史跡公園までの階段地獄でヨロヨロに。
途中、ベンチで休憩をとりつつ、前へ。

史跡公園は陽を遮るものがないため、軽く写真を撮るだけでほぼ素通り。
風の通る奥の院跡で休憩した後、掬星台へ。

前に来た時と比べると、登山者さんも少なめだったけれど、掬星台も人出はそこまででもなかった。
一人でブラブラしていたからか、見た目は日本人な女の子に日本語と英語混じりで写真を頼まれた。
留学生とのこと。

そんなこんなで適当にウロついて、ごはんを食べようと一番大きな建物の中に足を踏み入れると、複数グループが休憩中だった。
スペースはあったものの、風も通らず、メチャクチャ暑かったため、すぐに出た。

奥の院で食べるか、と広場を出るところで、同じ方向を行く、日本人男性(たぶん)と西洋人男性が話しているのが聞こえてきた。
日本人男性が、「ナイチンゲールフロア」と連呼するが、西洋人男性は何のことか分からないようで、「フローレンスナイチンゲール?」と何度か聞き返している。
日本人男性が二条城の名前などを出したことで、日本人の自分はようやく「ウグイス張りのことか!」とピンと来たけど、ウグイス張りを知ってても、ナイチンゲールフロアじゃ分かんねえわ…
シンギングフロアみたいな名前の方がまだ通じるんじゃないかなあ、と一人考えつつ、奥の院まで戻って昼休憩。

春に来た時も寒いくらいに風が通るエリアだったけれど、いつもこんな感じなのかな。
眺望はないけど、暑い日の休憩には一番いい場所だと思った。

おにぎりを食べていると、下から女性が登ってこられたので、少し話をした。
自分が熊山でフウフウ言っていた前の週の摩耶山、実は霧が立ち込めていて景色は見えなかったけれど、冷蔵庫ばりに涼しかったらしい。
マジか。

休憩を終えて下山開始。
二つ目の冷却グッズをパンチ。
こちらは普通に冷えてくれたので、タオルに巻いて首にあてたが、10分程度で効果終了。
え? こんなもん?

ガックリしながら進むうち、足が震えだしたため、ケーブルを利用することに決める。
登山道からすぐだと思っていたのに、そこそこ距離があった。
着いて少しして臨時便のアナウンス。
モンベルカードで2割引と書かれた紙を見て喜んだのも束の間、カードを忘れてきたのを思い出す。
定価でチケットを購入した。
乗客は自分ともう一人だけだった。
あっという間に降りて、駅側のバス停から三宮駅まで戻って終了した。
ありがとう、文明の利器。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
青谷東尾根から摩耶山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら