ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5746882
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

初登頂!富士山 須走口より

2023年07月22日(土) 〜 2023年07月23日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
マメモチ7 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:12
距離
16.8km
登り
1,591m
下り
1,469m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:16
休憩
0:21
合計
3:37
距離 5.2km 登り 816m 下り 89m
12:04
12:05
85
13:30
13:40
29
14:28
14:33
49
15:32
2日目
山行
7:23
休憩
1:24
合計
8:47
距離 11.7km 登り 847m 下り 1,417m
5:33
0
6:13
6:27
14
6:44
6:56
12
7:08
7:12
1
9:06
5
9:11
9:12
5
9:16
9:19
3
9:22
9:27
1
9:28
9:32
35
10:07
10:13
4
10:17
7
10:24
8
10:33
7
10:40
10:41
5
11:15
25
11:40
11:41
122
14:17
14:19
6
14:24
0
14:25
ゴール地点
天候 曇り&晴れ めまぐるしく変わるお天気 山荘にいる間には雨も
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
須走 道の駅からシャトルバス
コース状況/
危険箇所等
登りやすい 所々砂利道は登りがツラい。
吉田口との分岐には人が立って間違えないようにしてくれていました。
その他周辺情報 オットさんレンタル品は5合目山荘で引き渡し&返却。(レンタル屋さん→ラ.モント、受け取り→東富士山荘)
予約できる山小屋
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
5合目入口のコーラばっかり自販機
2023年07月22日 11:55撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/22 11:55
5合目入口のコーラばっかり自販機
はじめはこんな感じ
2023年07月22日 12:02撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
7/22 12:02
はじめはこんな感じ
みどりがきれい
2023年07月22日 12:12撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/22 12:12
みどりがきれい
時々開けたところに出ます
2023年07月22日 12:52撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
7/22 12:52
時々開けたところに出ます
ガスってる
2023年07月22日 12:52撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
7/22 12:52
ガスってる
2023年07月22日 13:06撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
7/22 13:06
一休みの隣にいたカワイイお花
2023年07月22日 13:15撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
7/22 13:15
一休みの隣にいたカワイイお花
有名な鯉のぼりの山荘 6合目
2023年07月22日 13:33撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
7/22 13:33
有名な鯉のぼりの山荘 6合目
シャクナゲ 標高が高いから咲くのが遅いんだね
2023年07月22日 13:56撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/22 13:56
シャクナゲ 標高が高いから咲くのが遅いんだね
小さいけどキレイでした
2023年07月22日 14:10撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/22 14:10
小さいけどキレイでした
ほっとする こちらも次の山小屋
2023年07月22日 14:12撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/22 14:12
ほっとする こちらも次の山小屋
雲の中を歩く
2023年07月22日 14:56撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
7/22 14:56
雲の中を歩く
これも良き
2023年07月22日 14:56撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
7/22 14:56
これも良き
26夜にお祀りするらしい
2023年07月22日 15:01撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/22 15:01
26夜にお祀りするらしい
高度感が気持ちいい
2023年07月22日 15:01撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/22 15:01
高度感が気持ちいい
2023年07月22日 15:02撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/22 15:02
めまぐるしく変わる天気
2023年07月22日 15:35撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
7/22 15:35
めまぐるしく変わる天気
名物の豚汁 これだけでご飯一杯イケル
2023年07月22日 17:34撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
7/22 17:34
名物の豚汁 これだけでご飯一杯イケル
明日は晴れますように
2023年07月22日 18:40撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
7/22 18:40
明日は晴れますように
2023年07月22日 18:50撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
7/22 18:50
夜明け
2023年07月23日 04:15撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/23 4:15
夜明け
まだこちらは暗い
2023年07月23日 04:17撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
7/23 4:17
まだこちらは暗い
magic hour
2023年07月23日 04:22撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/23 4:22
magic hour
2023年07月23日 04:37撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/23 4:37
2023年07月23日 04:38撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
7/23 4:38
2023年07月23日 04:39撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
7/23 4:39
2023年07月23日 04:43撮影 by  XIG02, Xiaomi
5
7/23 4:43
2023年07月23日 04:47撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
7/23 4:47
山小屋のコンパートメント わかりずら(笑)
やっぱりカーテンは欲しかったな
2023年07月23日 04:57撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/23 4:57
山小屋のコンパートメント わかりずら(笑)
やっぱりカーテンは欲しかったな
あさごはん
2023年07月23日 05:03撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
7/23 5:03
あさごはん
さて。
2023年07月23日 05:18撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/23 5:18
さて。
出発!
2023年07月23日 05:33撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/23 5:33
出発!
きれいだなー
2023年07月23日 05:33撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/23 5:33
きれいだなー
雲海を見ながら歩く
2023年07月23日 05:37撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/23 5:37
雲海を見ながら歩く
小さい子 可愛かった 知らんけど(笑)
2023年07月23日 05:52撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/23 5:52
小さい子 可愛かった 知らんけど(笑)
意外と急ですよー
2023年07月23日 05:55撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/23 5:55
意外と急ですよー
まだ遠い
2023年07月23日 06:21撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/23 6:21
まだ遠い
あぁキレイだ
2023年07月23日 06:57撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/23 6:57
あぁキレイだ
フムフム
2023年07月23日 07:16撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
7/23 7:16
フムフム
ここから何県でもないエリアかな?
2023年07月23日 07:16撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/23 7:16
ここから何県でもないエリアかな?
コインをねじこむヒト
2023年07月23日 08:00撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
7/23 8:00
コインをねじこむヒト
赤っぽいとこが出てきた
2023年07月23日 08:02撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/23 8:02
赤っぽいとこが出てきた
あー!もうすぐー!ここがいちばんきつかったかも
2023年07月23日 08:34撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/23 8:34
あー!もうすぐー!ここがいちばんきつかったかも
カッコいい子1
2023年07月23日 08:35撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/23 8:35
カッコいい子1
カッコいい子2
2023年07月23日 08:35撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/23 8:35
カッコいい子2
山頂のお宮
2023年07月23日 08:41撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/23 8:41
山頂のお宮
御鉢
2023年07月23日 08:46撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/23 8:46
御鉢
着いたよー!
いえーい!
2023年07月23日 08:59撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
7/23 8:59
いえーい!
大っきい
2023年07月23日 09:13撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
7/23 9:13
大っきい
異星感
2023年07月23日 09:23撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/23 9:23
異星感
2023年07月23日 09:53撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
7/23 9:53
2023年07月23日 10:02撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
7/23 10:02
2023年07月23日 10:06撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/23 10:06
一生懸命書く
三角点タッチ
2023年07月23日 10:06撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/23 10:06
三角点タッチ
雪がありました
2023年07月23日 10:08撮影 by  XIG02, Xiaomi
4
7/23 10:08
雪がありました
2023年07月23日 10:13撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/23 10:13
2023年07月23日 10:26撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
7/23 10:26
2023年07月23日 10:26撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
7/23 10:26
上手
2023年07月23日 10:38撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
7/23 10:38
上手
パンパン
2023年07月23日 10:54撮影 by  XIG02, Xiaomi
3
7/23 10:54
パンパン
自作のゲイターで準備オッケー
7
自作のゲイターで準備オッケー
いえーい!カッコいいぜー!
2023年07月23日 11:48撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/23 11:48
いえーい!カッコいいぜー!
ここを下ります
2023年07月23日 11:54撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
7/23 11:54
ここを下ります
ザクザクしてます
2023年07月23日 12:21撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
7/23 12:21
ザクザクしてます
2023年07月23日 12:53撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
7/23 12:53
2023年07月23日 12:53撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
7/23 12:53
2023年07月23日 13:02撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
7/23 13:02
かなり疲れました
2023年07月23日 13:48撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
7/23 13:48
かなり疲れました
ご褒美でソフトクリーム
2023年07月23日 16:29撮影 by  XIG02, Xiaomi
5
7/23 16:29
ご褒美でソフトクリーム
ご褒美のトンカツ
2023年07月23日 16:55撮影 by  XIG02, Xiaomi
6
7/23 16:55
ご褒美のトンカツ
撮影機器:

感想

去年はツアーで富士宮ルートにて初登山しましたが、天候悪化で9合目でストップがかかり、御来光を見て下山でした。

今年リベンジ、オットさんと二人で行ってきました。
須走ルートは、登りも砂利道かと思っていたので、敬遠していましたが、登りは樹林帯も多いと知り行けるかも、と山荘を予約することに。
大陽館、お値段高いけど、ごはんと豚汁おかわり無料に惹かれて予約しました。

まずは須走の道の駅へ。
登山者用の駐車場、無料でした。バスでもお金かかるもんね。
家を7時に出ましたが道路が渋滞して、結局10時過ぎに道の駅に到着。
10時45分のバスで須走5合目へ。
11時15分頃到着、オットさんレンタル品を受け取って、装備!
入れ替えた荷物は山荘が預かってくれました。
結局お昼近くに出発となりました。

大陽館HPがないので、いろいろナゾもあり、口コミも賛否両論。早めに着きたかったけど、もう焦っても仕方ない。自分のペースで登ります。
でも結局15時半くらいには到着しました。
良かった。

お部屋はオープン(カーテンなし)、ライトは付いてる所とない所もあり、ここでヘッドライトが役に立つ(笑)広さは私達は充分でした。そして寝袋でなくオフトンでした。枕はなし。

トイレが高いと有名ですが、宿泊者はカードがもらえて、帰りに寄っても無料でトイレは使わせてもらえます。ニオイもほとんどない、良いトイレでした。宿泊者に優しいお宿です。

何故か宿泊者は外国人が半分以上。
なので、色々な匂いが…それは自作で持ってた虫よけスプレーでカバーできました。
立地が3000Mくらいなので、高所慣らしにもちょうど良かった。

そしてごはん!豚汁とごはん、おかわりしました。すごく美味しかったです。
汗で冷えてしまったので、豚汁が温かく有り難かった。また、コップ一杯のお茶とペットボトルのお水一本も付いてきました。お茶も付かない山荘もあるので、ウレシイ誤算でした。
20時消灯。ほとんどの宿泊者が御来光を山頂で見るため1時〜2時に出発していきましたが、私達は山荘で御来光を見る事にしていたので、4時まで寝てました。途中21時頃外に出て、夜空を堪能しました☆
天の川、流れ星たくさん見ることができました。

22時にドアがガッ!と開いて「もう22時なので鍵を閉めます」と女将さんが。おかみさんのラスボス感は半端ないですが、間違ったことは言ってない。私は全く気になりませんでした。他のスタッフさんも分からないことは教えてくださるし、とても親切でした。
 
朝ごはんはお弁当を頼んだ訳ではないのですが、夕食時にお弁当を渡され、5 時からなら食堂で食べて良いとのこと。御来光後、荷造りしてからお弁当を頂き、出発しました。ちなみにコーヒーは500円。もいっこ上の山荘はコーヒー300円でした。こちらはチューペット100円とか、わりとリーズナブルでした。

2日目もゆっくり登ります。砂道で登ってもずり落ちる感じの道もあり〜へこたれず登る。
途中から吉田ルートと合流すると、どっと下りの御来光を山頂でみた方達が降りてくる。とにかくすごい人でした。新宿のホーム並み。
最後岩の急登を登ると山頂!
時間をずらしたので、登る人はそれほど多くなく、山頂も程良く人がいる感じ。
唯一混んでたのは、剣ヶ峰の山頂の石碑が写真撮るのに順番待ちしてたのが長蛇でした。ウチはヨコで写真だけパチリ。 お鉢めぐりは今まで巡ったお鉢の中で一番大きかった。

さて。須走ルートに戻ってきて、下山します。
上りで大変だった砂利道が今度は楽ちんに変わる。

途中、ガレが多かったり、地面が浅かったりすると転びやすいですが柔らかい砂利道だとスイスイ降りれます。他の方のレコであったように、かかとで降りるイメージで下りるとスムーズでした。
自然に笑う。アハアハー!と、ちょっと壊れてきていたかも。
だんだん足は疲れてきてて、力が入らなくなってくる。
バテバテになりながらも休みやすみ下る。3回くらい滑り転ぶ(笑)
無事げざんしましたー!やったー!
だいぶ遅いお昼とご褒美ソフトクリームは、道の駅まで我慢。
五合目のごはんはキノコを売りにしていて、ガッツリ系が少なくて…。
道の駅のレストランで締めました。

後日談→須走で下りでブレーキ筋を使い、前太ももが激しく筋肉痛に。3日ほど階段がマトモに降りれませんでした。あとはふくらはぎが筋肉痛になりました。
来年は0mからに挑戦したいなー。






お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

凄い👍ですね。登頂おめでとうございます!
景色も最高ですね。夜空の天の川見てみたいです。
今度は、0からの挑戦ですね。最高!!!
2023/8/1 15:55
ARAYASIKIあらやしきさん、ありがとうございます。来年は是非!一緒に行きますよー!
2023/8/2 14:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
富士須走口一合目〜須走口頂上〜お鉢巡り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら