記録ID: 5749248
全員に公開
ハイキング
甲信越
長野市の名峰、地附山
2023年07月23日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:17
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 237m
- 下り
- 233m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:06
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 1:16
距離 3.8km
登り 237m
下り 238m
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
小谷村にお泊まりしたので周辺散策から。
湯原温泉 猫鼻の湯。
500円で一日中滞在オッケー、コーラもご自由に、熱々源泉ドバドバ堪能!
北海道のライハぽさムンムンの仮設宿泊施設がある!!
家族風呂はアブ対策もバッチリ?
白馬村経由で長野市に移動。
途中、そば処鬼無里でお昼。
ミニ天丼がセットになってるの、お得です!
運転してたのでビールは飲んでません。
いろは堂で毎度のように大量のおやきをゲットww
長野駅近く、アルプス温泉。
ネーミングがいい!もちろんお湯もいい!駐車場も完備。
上層階のアルプスハイツに住めば、アルプス温泉入り放題の権利も!!
新幹線で帰る奥様を長野駅でおろす。
日暮まで時間があったので、近場でハイキング。
地附山。
山頂からは正面に飯縄山が見えます!
あの前方後円墳もありますが、目線が地面なので、あのかたちが全くわかりませんでした。
下山でローラーすべり台を活用させてもらい、足への負担が抑えられましたが、お尻がゴロゴロして痛痒かったです。
降ったとこにある地附山公園は閉園時間があるのを行ってみてから知ったり、分岐が多くて迷いそうだったり、結構焦りました💧
駐車場戻る直前でいきなりの雨、間に合いませんでした…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する