記録ID: 5759790
全員に公開
ハイキング
北陸
七尾城山:北陸遠征5
2023年07月27日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 390m
- 下り
- 403m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR七尾駅でゴール。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りの路はかなり整備されていて、特に危険な個所はありません。 城山展望台は、2023/9/29まで工事中です。立ち入り禁止にはなっていなかったので、工事のジャマにならない様に、素早く通り抜けました。 |
写真
ぐるっと7というバスが、8:33発で七尾城山の登山口近くの「天神川原」というバス停まで行くことを事前チェックしていました。で、乗車時に念のため運転手さんに「七尾城に行きたいのですが、天神川原が近いとのことで、このバス天神川原停まりますよね?」と聞くと運転手さん「んー?天神川原、、、、停まるかなー?」ちょっと驚きました。私「停まると思います。このマップにも書かれていますよ」というと、運転手さん、バスから降りてマップを確認。「ほー、停まるんだ」と一言。年配の人に見えましたが、見習いですか?
七尾駅から天神川原バス停まで6分、170円でした。
七尾駅から天神川原バス停まで6分、170円でした。
感想
この日は、気温35℃の熱中症警報が出ていますが、金沢から18きっぷで七尾を訪れ、七尾城跡へ。七尾城は、日本五大山城とも言われる山城で、難攻不落の城でした。上杉謙信が210日かけて、落城させたそうです。
実際に登ってみると、狭い尾根の曲がりくねった路を活用した本当に攻めるのが難しい城だったんだな、と実感しました。この城は、7つの細かい尾根を使っていてそれが「七尾」の名の由来だそうです。本丸跡からの眺望は、素晴らしく上杉謙信も大絶賛したそうです。
その眺めを更に堪能できるはずの城山展望台は、残念ながら工事中でした。工事の人のジャマにならない様に、ソッコーで通り抜けました。
暑くてめっちゃ汗かきましたけど、水分補給をしまくって何とか凌げました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:243人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する