記録ID: 5762107
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
焼岳北峰
2023年07月28日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 828m
- 下り
- 820m
コースタイム
天候 | 快晴(日差し強力) 【気温】 登山口出発時:17度 山頂到着時:20度 登山口到着時:25度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車台数は15台ぐらい 6時には満車になり、それ以降は山側に縦列駐車になる 5時台までに行けば停められると思い、5:45に到着したら残り1台でギリギリセーフ(^^) トイレはないのでしっかり準備を! |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備が行き届いているので登りやすい 登山口から山頂まで距離も短く、標高差もあまり無いので、初心者でもチャレンジしやすい 樹林帯を抜けるとザレ場が続くので、下り時はかなり滑りやすいので注意! 活火山なのでヘルメット着用がおすすめ 山頂付近は噴煙の音と匂いで驚く ヤマレコ場の北峯分岐に辿り着く前に山頂に行けてしまうので、ウロウロせず登りやすい道を進むのが良い! ※下手にうろつくと崖沿いに行き着いてしまう! |
その他周辺情報 | 下山後にさわんど温泉 梓湖畔の湯を利用 10時から入れるのはありがたい! ※夏休み時は週末等で8時台から利用できる日もあるみたいなので、事前確認しましょう! |
写真
撮影機器:
感想
初の北アルプスでしたが、展望は最高でした!
距離や標高差的には物足りなさはありますが、北アルプス入門としては最適なコースです!
山行は短く済みましたが、帰りの長距離移動で若干の熱中症に!
この時期は暑すぎるので、帰宅までの暑さ対策の重要性が身にしみましたw
登山の全工程を動画で紹介しています!
良かったら見て下さい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する