記録ID: 5771071
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
2023-07-29 人形山北東尾根〜人形山〜篶坂ノ丸〜栃木沢右岸尾根
2023年07月29日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:52
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,263m
- 下り
- 1,349m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 6:52
距離 10.7km
登り 1,268m
下り 1,363m
14:32
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所皆無、栃木沢右岸尾根の1090m圏の大岩は、上から見ると下降ルートを見通すのがなかなか難しい、チムニーのような所をザイルで下降できた。大岩を大きく巻けば普通に下降できると思う。尾根末端は懸垂下降を想定していたが断念して、薄い踏み跡(獣道?)を使ってトラバースすると岩場の端に出る、そこから難なく林道に下降できる、ザイルは不要。 今回もM氏のブログを参考にさせて頂きました。 |
写真
ここが栃木沢、水が有れば滝だが、栃木沢は伏流していて水は無かった。
ここを懸垂下降するか思案したが、上から見ると高さが把握出来ず、ザイルの長さに不安んが有ったので諦めた、トラバースして下降点が見つけたのはラッキー。
ここを懸垂下降するか思案したが、上から見ると高さが把握出来ず、ザイルの長さに不安んが有ったので諦めた、トラバースして下降点が見つけたのはラッキー。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ザイル
シュリンゲ
カラビナ。
|
---|
感想
ログがまたもや化けてしまい、東日原BS7時頃出発が録れていません。
今回もソロだ、おそらく10月に入るくらいまでは続くかも?
小川谷右岸の上下歩道は深山幽谷で、奥多摩で唯一自然が残る所と言われている、私の好むところ、M氏のブログを拝見し行きたくなった。
人形山北東尾根は植林が多いが手入れされ明るい、栃木沢右岸尾根は雑木で明るく開け爽やかで気持ちが良い。
大岩は上から見るとさほど大きく見えないのだが、高度感があるので下降ルートは慎重に見極める必要がある、私はザイルを出した。
尾根末端は懸垂下降を想定していたので、栃木沢(枯れ沢)の滝の落とし口まで行き林道までの高さを目視したが、高さが今一確認できず懸垂下降を諦めた。
薄い踏み跡を辿ってトラバースすると、岩場の端に導かれ右の立ち木に黒い電線が二本ぶら下がっていた、ここが取り付け点と確信した、林道まで踏み跡がありザイルを出す必要もなく下降できた、先人がいたと?思うと驚く。
難所と想定していたが、必ず弱点があると信じて下降ルートを探せたのがラッキーだった。
M氏のブログが今回も役に立ち感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する