ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5810201
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

初めての奥穂高岳⛰️岳沢小屋を過ぎた下りで足ガクガク😵

2023年08月08日(火) 〜 2023年08月10日(木)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
junyamakita その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
23:48
距離
26.3km
登り
1,789m
下り
1,846m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:31
休憩
0:14
合計
2:45
距離 8.0km 登り 92m 下り 33m
12:19
12:20
6
12:35
12:36
40
13:16
35
13:51
13:52
4
13:56
13:57
6
14:03
14:13
4
14:18
40
15:02
宿泊地
2日目
山行
6:56
休憩
1:38
合計
8:34
距離 10.8km 登り 1,486m 下り 65m
5:32
48
6:20
6:23
18
6:40
6:41
36
7:17
7:25
43
8:08
27
8:35
8:39
49
9:28
10:18
4
10:22
7
10:29
10:30
52
11:22
11:31
37
3日目
山行
9:44
休憩
2:21
合計
12:05
距離 7.5km 登り 223m 下り 1,752m
6:15
54
宿泊地
7:08
7:17
14
7:31
7:48
118
9:46
10:10
17
10:27
10:48
44
11:32
12:00
37
12:37
12:52
95
14:27
14:54
109
16:43
16:44
19
17:02
17:04
53
18:17
18:18
3
18:20
ゴール地点
天候 8日(火)ほぼ晴天☀️
9日(水)途中から曇りがちで時雨も
10日(木)曇りがちからほぼ晴天に☀️
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
松本、新島々経由、アルピコ交通バスで上高地へ
【復路】
上高地からアルピコ交通で松本へ
コース状況/
危険箇所等
【上高地〜横尾大橋】
ほぼ平坦路で危険箇所なし

【横尾大橋〜本谷橋】
整理された登山道、斜度もきつくなし

【本谷橋〜涸沢ヒュッテ】
斜度は上がりますが整備された登山道

【涸沢ヒュッテ〜ザイテングラート取付き】
涸沢小屋からもう少し平坦だと思い込んでいたら、かなりタフな登りが淡々と長い💦

【ザイテングラート】
急峻な岩場、しっかり支持して登る必要あり。滑落注意

【白出のコル〜奥穂高】
かなり急峻な岩場が続く。滑落注意。

【奥穂高〜紀美子平】
吊り尾根の岩稜。風が強くて注意が必要。所々に注意を要する岩登りあり

【紀美子平〜カモシカの立場】
はじめに大きなスラブ状の一枚岩。長い鎖場ですが、しっかり支持すれば安全に降りれます。でも緊張しました。鎖場、ハシゴ随所にあり。滑落注意。

【カモシカの立場〜岳沢小屋】
浮石はあるものの斜度も緩くなりおりやすくはなりました。

【岳沢小屋〜上高地】
前一度、上高地からの往復はやっていますが、疲労の関係でとても長く感じました
その他周辺情報 徳澤園、穂高岳山荘に宿泊
穂高岳山荘は今年で100周年❗️すごい‼️
予約できる山小屋
横尾山荘
行きはあずさ1号で、助六弁当❗️
歌舞伎の「助六」にでてくる「傾城揚巻」の名前から来てるなんて粋ですね。
2023年08月08日 06:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/8 6:50
行きはあずさ1号で、助六弁当❗️
歌舞伎の「助六」にでてくる「傾城揚巻」の名前から来てるなんて粋ですね。
松本で乗り換え。アルピコ交通上高地線
2023年08月08日 09:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/8 9:52
松本で乗り換え。アルピコ交通上高地線
さらにバスで上高地バスターミナルへ。とても賑わっていました。
2023年08月08日 12:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 12:14
さらにバスで上高地バスターミナルへ。とても賑わっていました。
河童橋から、今回登る吊り尾根を望む。上は雲の中ですけれど、上高地はわりと清々しい天気です☀️
2023年08月08日 12:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/8 12:19
河童橋から、今回登る吊り尾根を望む。上は雲の中ですけれど、上高地はわりと清々しい天気です☀️
こんな感じ
2023年08月08日 12:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 12:19
こんな感じ
焼岳も綺麗に見えてます。深田久弥さんは「小兵」と評されましたが、なかなかどっしりした姿⛰️
2023年08月08日 12:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/8 12:21
焼岳も綺麗に見えてます。深田久弥さんは「小兵」と評されましたが、なかなかどっしりした姿⛰️
吊り尾根が見えてきました❗️上高地からは1700メートル近く上なので、人がいても見えませんよね💦
2023年08月08日 12:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 12:22
吊り尾根が見えてきました❗️上高地からは1700メートル近く上なので、人がいても見えませんよね💦
相変わらず美しい!
2023年08月08日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/8 12:22
相変わらず美しい!
岳沢を望む。ここを降りてきますね
2023年08月08日 12:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 12:22
岳沢を望む。ここを降りてきますね
探勝路を明神へ
2023年08月08日 12:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/8 12:33
探勝路を明神へ
明神あたりも快晴
2023年08月08日 13:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 13:15
明神あたりも快晴
穂高神社の嶺宮⛩️にご参拝させていただくのですから、まずは奥宮⛩️へご参拝
2023年08月08日 13:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 13:15
穂高神社の嶺宮⛩️にご参拝させていただくのですから、まずは奥宮⛩️へご参拝
観光客の方も多く来られていますが、とても多い印象ではなかったです。台風のせいかな?
2023年08月08日 13:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 13:18
観光客の方も多く来られていますが、とても多い印象ではなかったです。台風のせいかな?
いつもの黒ラベル!山ではこれ^_^
2023年08月08日 13:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/8 13:28
いつもの黒ラベル!山ではこれ^_^
そして嘉門次小屋の山菜そば
2023年08月08日 13:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/8 13:32
そして嘉門次小屋の山菜そば
そして名物の岩魚定食
2023年08月08日 13:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/8 13:35
そして名物の岩魚定食
上条嘉門次さんたちあっての上高地創世記ですね^_^
2023年08月08日 13:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 13:52
上条嘉門次さんたちあっての上高地創世記ですね^_^
この焼き方が絶品😋
2023年08月08日 13:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/8 13:52
この焼き方が絶品😋
明神橋を渡ります
2023年08月08日 13:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 13:58
明神橋を渡ります
いざ!この山の向こうへ!
2023年08月08日 14:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/8 14:10
いざ!この山の向こうへ!
徳澤園で一泊
2023年08月08日 15:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 15:00
徳澤園で一泊
2023年08月08日 15:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 15:01
和室にもテラスついてますね^_^
2023年08月08日 15:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 15:07
和室にもテラスついてますね^_^
ソフトクリーム🍦うまし!
2023年08月08日 15:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 15:38
ソフトクリーム🍦うまし!
コーヒーもうまし!
2023年08月08日 15:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/8 15:38
コーヒーもうまし!
夜も岩魚🐟‼️
2023年08月08日 17:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/8 17:10
夜も岩魚🐟‼️
さあ一泊して4時半過ぎに、お弁当おこわ^_^
2023年08月09日 04:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/9 4:36
さあ一泊して4時半過ぎに、お弁当おこわ^_^
5時には出発しましたが、もう明るいですね🔆
2023年08月09日 05:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 5:32
5時には出発しましたが、もう明るいですね🔆
横尾到着。日陰なので写真くらいですね💦
2023年08月09日 06:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 6:17
横尾到着。日陰なので写真くらいですね💦
横尾大橋を越えて
2023年08月09日 06:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 6:17
横尾大橋を越えて
2023年08月09日 06:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 6:24
2023年08月09日 06:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 6:24
クラゲみたいな雲☁️すぐ消えちゃいました
2023年08月09日 06:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/9 6:44
クラゲみたいな雲☁️すぐ消えちゃいました
屏風岩からも龍が顔を出したみたいな雲☁️
2023年08月09日 06:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 6:44
屏風岩からも龍が顔を出したみたいな雲☁️
ずっと向こうに、方向的には北穂かな?
2023年08月09日 07:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 7:09
ずっと向こうに、方向的には北穂かな?
割とサクサク、本谷橋へ
2023年08月09日 07:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/9 7:18
割とサクサク、本谷橋へ
ひとやすみ
2023年08月09日 07:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 7:18
ひとやすみ
2023年08月09日 07:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 7:22
2023年08月09日 07:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 7:48
涸沢目指して登ります
2023年08月09日 07:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 7:52
涸沢目指して登ります
ソーダラップ、落石注意
2023年08月09日 08:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 8:05
ソーダラップ、落石注意
登ります
2023年08月09日 08:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 8:50
登ります
向こうに見えてるのは常念かな?
2023年08月09日 09:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 9:08
向こうに見えてるのは常念かな?
いい稜線ですね
2023年08月09日 09:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 9:08
いい稜線ですね
残雪が
2023年08月09日 09:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 9:17
残雪が
間も無くヒュッテ
2023年08月09日 09:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 9:18
間も無くヒュッテ
涸沢ヒュッテ到着‼️ひとやすみ
2023年08月09日 09:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 9:30
涸沢ヒュッテ到着‼️ひとやすみ
美しいですね
2023年08月09日 09:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 9:30
美しいですね
ホットカルピスうまし!
2023年08月09日 09:35撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 9:35
ホットカルピスうまし!
吹き流しが風にたなびいています
2023年08月09日 09:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 9:39
吹き流しが風にたなびいています
少し寝転がってみた!このころから、雨がパラパラ。レインを着用‼️☔️
2023年08月09日 09:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 9:39
少し寝転がってみた!このころから、雨がパラパラ。レインを着用‼️☔️
2023年08月09日 10:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 10:13
前にも途中まで上がった記憶があったのですが、パノラマ分岐の上のところまでは、ちょっとした登りですね
2023年08月09日 11:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 11:49
前にも途中まで上がった記憶があったのですが、パノラマ分岐の上のところまでは、ちょっとした登りですね
ザイテングラート方向を望む
2023年08月09日 11:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 11:49
ザイテングラート方向を望む
涸沢ヒュッテが見えます。というか、常に見えますね^_^
2023年08月09日 11:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/9 11:50
涸沢ヒュッテが見えます。というか、常に見えますね^_^
登っていきます
2023年08月09日 11:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 11:58
登っていきます
丸を追っかける!慎重に三点支持で!これ鉄則ですね。
2023年08月09日 12:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 12:20
丸を追っかける!慎重に三点支持で!これ鉄則ですね。
ゴジラの背中を上がっている気分
2023年08月09日 12:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 12:23
ゴジラの背中を上がっている気分
2023年08月09日 12:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 12:23
2023年08月09日 12:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 12:27
下の方に太陽が☀️‼️雨のほぼ止みました
2023年08月09日 12:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 12:40
下の方に太陽が☀️‼️雨のほぼ止みました
2023年08月09日 12:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 12:40
2023年08月09日 13:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 13:23
おー!穂高岳山荘まで20分‼️
でも気を抜かないで
2023年08月09日 13:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/9 13:32
おー!穂高岳山荘まで20分‼️
でも気を抜かないで
2023年08月09日 13:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 13:44
やっと到着‼️
2023年08月09日 14:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/9 14:08
やっと到着‼️
おやつどきなのでお汁粉を❗️
2023年08月09日 15:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/9 15:02
おやつどきなのでお汁粉を❗️
穂高岳山荘は100周年を迎えました‼️本当にすごいことだと想います。かつては秩父宮殿下がお泊まりにもなった場所です
2023年08月09日 15:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/9 15:20
穂高岳山荘は100周年を迎えました‼️本当にすごいことだと想います。かつては秩父宮殿下がお泊まりにもなった場所です
涸沢カールと反対側は上高地ではなく新穂高温泉方向なので笠ヶ岳が君臨しています
2023年08月09日 15:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/9 15:26
涸沢カールと反対側は上高地ではなく新穂高温泉方向なので笠ヶ岳が君臨しています
晩御飯‼️ハンバーグにコロッケ❗️美味しかった
2023年08月09日 17:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/9 17:01
晩御飯‼️ハンバーグにコロッケ❗️美味しかった
朝焼け
2023年08月10日 04:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 4:57
朝焼け
朝食の生卵が嬉しい☺️
2023年08月10日 04:59撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/10 4:59
朝食の生卵が嬉しい☺️
さあ登りましょう
2023年08月10日 05:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 5:18
さあ登りましょう
笠ヶ岳にも太陽があたりました
2023年08月10日 05:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 5:26
笠ヶ岳にも太陽があたりました
すでに登り始めている人多数
2023年08月10日 05:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 5:57
すでに登り始めている人多数
のっけからガンガン岩登り‼️高度感出てきましたね
2023年08月10日 06:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 6:08
のっけからガンガン岩登り‼️高度感出てきましたね
おーー!岩稜を乗り越えるとジャンダルムが見えてきました。この向こう側は上高地。伝っていくと西穂ですね。でも怖いので絶対私は行かないです💦
2023年08月10日 06:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 6:36
おーー!岩稜を乗り越えるとジャンダルムが見えてきました。この向こう側は上高地。伝っていくと西穂ですね。でも怖いので絶対私は行かないです💦
頂上小屋と書かれた碑。ここに立ってたのかな?ご存知の方教えてください
2023年08月10日 06:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/10 6:45
頂上小屋と書かれた碑。ここに立ってたのかな?ご存知の方教えてください
お!頂上見えてきた!でもまだ大きく回り込みます
2023年08月10日 06:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 6:48
お!頂上見えてきた!でもまだ大きく回り込みます
ジャンダルムとロバの耳
2023年08月10日 06:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 6:52
ジャンダルムとロバの耳
つきました!奥穂高山頂3190m。穂高神社嶺宮にご参拝⛩️ここまで無事来れて感謝です
2023年08月10日 07:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/10 7:05
つきました!奥穂高山頂3190m。穂高神社嶺宮にご参拝⛩️ここまで無事来れて感謝です
さあ前穂方向に吊り尾根を!
2023年08月10日 07:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 7:06
さあ前穂方向に吊り尾根を!
背後から
2023年08月10日 07:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/10 7:09
背後から
眼科は雲海
2023年08月10日 07:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 7:10
眼科は雲海
稜線、険しそう
2023年08月10日 07:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 7:10
稜線、険しそう
槍ヶ岳が見えました!
2023年08月10日 07:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 7:10
槍ヶ岳が見えました!
背後から^_^
2023年08月10日 07:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 7:11
背後から^_^
雲も流れていますね
2023年08月10日 07:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 7:11
雲も流れていますね
おー!ジャンダルムにお二人立っておられますね!
2023年08月10日 07:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 7:22
おー!ジャンダルムにお二人立っておられますね!
南陵乃頭
2023年08月10日 07:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 7:27
南陵乃頭
ほんと美しい西穂の稜線
2023年08月10日 08:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/10 8:31
ほんと美しい西穂の稜線
この辺りが独標かなー独標までしか行ったことありません^_^
2023年08月10日 08:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 8:31
この辺りが独標かなー独標までしか行ったことありません^_^
ヒュッテが見える!高度感あるなぁ。風も強くて緊張。風側に体を支えます
2023年08月10日 08:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 8:36
ヒュッテが見える!高度感あるなぁ。風も強くて緊張。風側に体を支えます
前穂が見えます。でも、時間と体力の都合で、今回はパスしております💦
2023年08月10日 08:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/10 8:36
前穂が見えます。でも、時間と体力の都合で、今回はパスしております💦
岳沢の小屋が見えます‼️
2023年08月10日 08:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 8:44
岳沢の小屋が見えます‼️
すごい岩稜
2023年08月10日 08:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/10 8:54
すごい岩稜
ヘリが荷物を
2023年08月10日 09:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 9:11
ヘリが荷物を
かっこいい岩😎
2023年08月10日 09:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 9:24
かっこいい岩😎
がれがれで浮石多くて注意必要⚠️滑落も気をつけて
2023年08月10日 09:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/10 9:36
がれがれで浮石多くて注意必要⚠️滑落も気をつけて
紀美子平到着!いよいよ憧れの、そして緊張の重太郎新道です
2023年08月10日 09:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/10 9:45
紀美子平到着!いよいよ憧れの、そして緊張の重太郎新道です
大きな一枚岩のサイドを長い鎖で降り続けます。このあたり本当に少しミスすると、滑り落ちて滑落💦雨降ってなくてよかったです💦
2023年08月10日 10:02撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 10:02
大きな一枚岩のサイドを長い鎖で降り続けます。このあたり本当に少しミスすると、滑り落ちて滑落💦雨降ってなくてよかったです💦
2023年08月10日 10:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 10:17
エネルギー補給
2023年08月10日 10:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 10:38
エネルギー補給
焼岳を俯瞰で見れるなんて感激‼️
2023年08月10日 10:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/10 10:45
焼岳を俯瞰で見れるなんて感激‼️
どんどん降りていきます
2023年08月10日 12:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 12:13
どんどん降りていきます
ながーーーーい鉄梯子
2023年08月10日 13:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
8/10 13:06
ながーーーーい鉄梯子
やっとここまで💦
2023年08月10日 14:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/10 14:03
やっとここまで💦
岳沢小屋到着‼️
2023年08月10日 14:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 14:06
岳沢小屋到着‼️
そして…もうへとへとです
2023年08月10日 16:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 16:11
そして…もうへとへとです
いやほんと、へとへと。足ガクガクで、路面が安定した頃から、ザックを持ってもらう始末😢ほんとうにありがとうございます。頑張って歩きます
2023年08月10日 16:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8/10 16:40
いやほんと、へとへと。足ガクガクで、路面が安定した頃から、ザックを持ってもらう始末😢ほんとうにありがとうございます。頑張って歩きます
風穴‼️涼しい‼️へたり込んでしまった
2023年08月10日 16:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 16:56
風穴‼️涼しい‼️へたり込んでしまった
なんとか下山しました💦空身にしていただいたおかけで、なんとか暗くなるまでに降りられました。感謝しかありません🙇‍♂️あそこから降りてきたんだなぁ
2023年08月10日 18:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 18:14
なんとか下山しました💦空身にしていただいたおかけで、なんとか暗くなるまでに降りられました。感謝しかありません🙇‍♂️あそこから降りてきたんだなぁ
アーベントロート、美しいけれど、足はヘロヘロ。本当にサポートに感謝です🙇‍♂️
2023年08月10日 18:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/10 18:40
アーベントロート、美しいけれど、足はヘロヘロ。本当にサポートに感謝です🙇‍♂️

感想

いやぁ、今回は…きつかったです💦
日頃のトレーニング不足です🙇‍♂️
そしてサポートに感謝❗️

岳沢下りを想い感謝を込めて歌を🎤💦

🎵動き出した 足が痛い 太もも 張っている
君はザック2つ抱えて 笑ってる

君の唇が自業自得と 動くことが
怖くて ひたすら 歩いてた

山を降りて 身の程を知り
手抜きすぎた 月日の後で

いま下山して僕は 謙虚になった
去年よりずっと 謙虚になった♫
(メロディはちょっと字余りですが、そう❗️あの歌です💦)

パワフルな同行者と山行出来たことに、本当に心から感謝いたします🙇‍♂️

岳沢小屋まではゆるゆる予定の1時間遅れくらいで戻ってきましたが、岳沢から上高地に降り始めたら、膝に力が入らなくなり、なかなか前に進めず💦
同行者のご配慮にて荷物を引き受けていただき、なんとか下山できました🙇‍♂️
コースタイムは件の通りです💦
安全な登山道に降りてきてからの故障で本当に良かったです…これ重太郎新道の上部だったらどうなっていたことか😭

恥ずかしながら、自らへの戒めとして、しっかりヤマレコに書かせていただきます。

ここのところロードのトレーニングもできておらず、体重も5キロ以上増えてしまったのもこのテイタラクの要因だと反省しています。

ザイテングラートも重太郎新道も、しっかり鎖やハシゴ、岩をホールドしたら、安全を確保できるルートに整備していただいていると感じましたが、怖いのは「体力消耗」だと身をもって再認識しました。
足が痛いとかなら、なんとか我慢できても、膝に力が入らないのを入れるのは、なかなか至難でした💦

体力をしっかりつけるまでは、もう高山は登らないことを、心配してくれている家族や仲間にはっきりと宣言します🙇‍♂️

でも「もう絶対登りません」と言ってしまうと、そもそも体力作りで登り始めた山をサボりそうなので💦自らの体力を見極めて身の丈にあった山を登ることに心がけます❗️

このコースは本当に絶景で、行かないと見れない風景ばかりでした⛰️
ジャンダルムに行くことは、こちらは絶対にありませんが、間近で望めたのは感動でしたし、嶺宮⛩️にご参拝できたのも嬉しかったし、紀美子さんの遊んだ紀美子平に行けたのも、今田重太郎さんをはじめ多くの先人の皆様が整備された天空の道を歩めたこと、何もかもが素晴らしい経験でした。

反省と感謝❗️これからもいっそう謙虚に頑張ります‼️

※余談ですが、ザイテングラートなのかザイテングラードなのか、どう発音すればと思いつつ放置していたのですが、検索すると「seitengrat(支稜線・支尾根)」なので、「ザイテングラート」かと思いきやヤマレコにある山岳地図を見ると「ザイテングラード」とあり💦
なんとなくスッキリしたのが、今田重太郎さん50周年の「穂高に生きる」の中に、昭和2年8月の秩父宮殿下ご登山の章に「ザイテングラード(現•ザイテングラート)」とあったので、どこかのタイミングでドイツ語の発音に統一されたのかなと思いました^_^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら